アボカドマリネの人気レシピ!黄金比の手作りマリネ液+作り置きの作り方は簡単!

スポンサーリンク
アボカドマリネの人気レシピ!黄金比の手作りマリネ液+作り置きの作り方は簡単! ご飯
スポンサーリンク

アボカドは美容成分のコエンザイムが含まれ、女子のアンチエイジングに◎と言われますよね。1つのアボカドの栄養価も高く、男子のお腹も満足する!こんな2つのメリットがあります。

アボカドは食べ方が限られてしまう事が多く、普段使いできるのがマリネがメニューとしてばっちりです

ココではアボカドを使ったマリネの作り方を紹介します。アボカドマリネの材料は「熟したアボカド:2個」で2~3人分の分量です。未熟なアボカドから作る場合も含めて、次に紹介するマリネ液を和えて完成!と言う作り方で簡単ですので、是非、作ってくださいね。

スポンサーリンク

アボカドマリネに使うマリネ液の人気レシピ!大さじと小さじの分量+黄金比の割合

調味料オリーブ油砂糖
粗びき胡椒
代用
【和風】大さじ2小:1小:1/2
大さじ2
【お手軽】大さじ2小:1小:1/2レモン汁
大さじ2
【本格】大さじ2小:1小:1/2バルサミコ酢
大さじ2

マリネの素を使わずに自分で調味料から作る時は、オリーブオイルは「EV(エクストラ・ヴァージン)」が◎。普通のオリーブオイルと違い一番搾りと味、風味の良いのがEVオリーブ油、加熱せずに食べる専用のタイプです

基本的に、オリーブオイル、砂糖、塩、粗びき胡椒(黒こしょう可)の分量は同じで、酢・レモン汁、バルサミコ酢で代用ができます。お手軽タイプの味は「レモン汁:大さじ2→レモン汁:大さじ1+酢:大さじ1」にすると、洋風・本格的な味に少し近づくので、コレもおすすめです

アボカドマリネの作り方+材料はアボカド2個+調味料を合わせる!

アボカドマリネの作り方は簡単!マリネ液と和える人気のレシピはコレ!

【1】レシピの分量でマリネ液を作る

【2】熟したアボカドの種、皮をとる

【3】アボカドを半分にカット後、一口大きさに切る

【4】マリネ液と和える

【5】冷蔵庫で20分、漬け込む→出来上がり

アボカドマリネは、マリネ液を作ってアボカドと和えるだけの簡単な作り方です。すぐ食べる事もできますが、アボカドにマリネ液をなじませるため、冷蔵庫で15~20分置くことが、おすすめす。すぐ食べたい方も冷たい方が美味しくいただけます!

アボカドマリネは常温は不向きなメニューですので1、2時間以上の長い時間の放置はNG。夕飯用に作った方、家族の帰宅待ちな方も「ラップ→冷蔵庫保管」がベストな方法です

アボカドマリネのアレンジ:アボカド1個+トマト1個で美容・栄養アップ

材料はアボカド2個が適量ですが、アボカド1個+トマト1個やマグロのお刺身(ブロック)とアレンジして作るのも可です!どちらも相性良く、赤色が加わると美味しそうに見えます^^

子供や男子はマグロの方が好き、喜ぶアボカドメニューになりますが、女子的にはトマトに含まれるリコピンが美容によく、食べ合わせが良いです。ココ!悩み所ですが、使い分けて作るといいかと思います

緑のアボカドを電子レンジ加熱する方法と目安の時間は?

アボカドを電子レンジ加熱する方法
  • 500W:30秒
  • 600W:20秒

アボカドは色が変わった熟成した時が食べごろです。しかし、緑のアボカドから、電子レンジの加熱でマリネを作る事ができます。半分にカットした緑のアボカド(種は取ります)を、耐熱皿にラップをして、500W:30秒分、600W:20秒が電子レンジ加熱が作る時の目安です

1分程度、レンチンした方が良いとされますが、個人的な経験でバチバチとした火花、爆発するのでは?と思った事がありますので、20~30秒程度にしています

ココまでに、アボカドマリネの簡単な作り方と人気のマリネ液の黄金比をばっちり紹介しました。次はアボカドマリネを作ってからの保存方法と日持ち期間の目安です


タイトルとURLをコピーしました