【大学の序列】大学群の一覧!MARCH・SMART・関関同立・TOCKYはどこ?

【大学の序列】大学群の一覧!MARCH・SMART・関関同立・TOCKYはどこ? 暮らし
スポンサーリンク

予備校や受験界隈でランク付けされる大学群を紹介します。早慶上理やMARCH(マーチ)、関関同立の変更点、新分類を確認ができます

【初期分類】早慶上理・MARCH・関関同立はどこ?

受験戦争と呼ばれた時代、難関私立大学を早慶上理、MARCH(マーチ)、関関同立と呼びました。加えて、下位に日東駒専がランク付けされていました

旧大学群大学名
早慶上理早稲田、慶応、上智、東京理科大学
MARCH明治、青山学院、立教、中央、法政
関関同立関西大学、関西学院大学、同志社、立命館
日東駒専日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学
旧大学群

早慶上理

早慶上理は早稲田、慶応、上智、東京理科大学の総称です。国立の旧帝国大学(東京大学や京都大学、北大)と同等レベルとしてMARCHより一枚上と格付けがされていました

MARCH

MARCHとは関東方面の難関私立大学の頭文字をアナグラムした呼び方です。明治大学のM、青山学院大学のA、立教大学のR、中央大学のC、法政大学のHを合わせると『MARCH(マーチ)』となります

1960年頃からMARCHの呼び名が現在も使われています

関関同立

関関同立とは関西方面の難関私立大学である『関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学』の総称です

同志社大学が東京でいう早稲田大学や慶應大学のポジション。立命館大学がMARCHと同等か、年によってはそれ以上と格付けがありました

1970年頃からMARCHの呼び名が現在も使われています

日東駒専

日東駒専は日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の総称です。

ここまでの内容が、受験に興味がない人が聞いたことがある大学群です。次は、時代が進み大学群の順位変更や特色から新しく分類された大学群を紹介します

【大学群】SMARTはどこの大学?

大学群のSMARTとは、関東圏の難関私立大学のアルファベット頭文字が呼び名の由来です。上智大学(Sophia)のS、明治大学のM、青山学院大学のA、立教大学のR、東京理科大学のTを合わせてたのがSMART(スマート)です

SMART大学名
S上智大学(Sophia)
M明治大学(MEIJI)
A青山学院大学(AOGAKU)
R立教大学(RIKKYO)
T東京理科大学(TOKYO)
SMARTの一覧表

SMARTの誕生

SMARTの大学群は2019年頃。受験雑誌が使いだしたことが発祥とされます

SMARTはMARCHの中央と法政が抜け、上智大学と東京理科大学が加わっています。以前より、中央の法学部は別格としても、中央の他学部と法政が明治、立教、青学と劣るのでは?と声がありました

序列と関係なく、受験生にとっては受験先を決めるにあたり、勉強する範囲を決めなければなりません。どこからどこの大学を狙う?といった視点になると、受験界隈で分類しやすかったのだと思われます

【新大学群】ISMARTとGSMARTはどこの大学?

新大学群のISMART(アイ・スマート)とGSMART(ジー・スマート)は、SMART(上智、明治、青山学院大学、立教、東京理科大学)に国際基督教大(ICU)のI、学習院のGを加えた呼び名です

新大学群大学名
ISMART国際基督教大(ICU)とSMART
GSMART学習院(G)とSMART
I-SMARTとG-SMARTの一覧表

SMARTは、中央と法政大学の名前が入ってない為、SMART+CHとして大学群が紹介される場合:有です。他、複雑ですが、上智大学と青山学院大学、早稲田大学をJAWと呼ぶ事もあります

【新大学群】TOCKYはどこの大学?

新大学群のTOCKYとは筑波大学のT、お茶の水女子大学のO、千葉大学のC、神戸大学のK、横浜国立大学のYを合わせてた呼び名です

TOCKY大学名
T筑波大学
Oお茶の水女子大学
C千葉大学
K神戸大学
Y横浜国立大学
TOCKYの一覧表

TOCKYの新大学群を一覧表にしました。各大学の頭文字を見るとどこの大学かが明確になります

タイトルとURLをコピーしました