1月から12月までの英語の月名を紹介します。月別に、スペル、読み方、カタカナ、発音記号を一覧表にまとめました。言い方は1月:January(略称:Jan.)、カタカナの読み方:ジャニュアリー、意味はローマ神話の神:Janus(ヤヌス)が語源の由来など、補足情報付きです
【英語の月名】1月から12月までの一覧表(スペル・略称・読み方・発音記号)
月別 | 英語 | 略称 | 読み方 | 発音記号 |
1月 | January | Jan. | ジャニュアリー | /’gian.iu.e.ri/ |
2月 | February | Feb. | フェブラリー | /ˈfeb.ruː.er.i/ |
3月 | March | Mar. | マーチ | /mɑːrtʃ/ |
4月 | April | Apr. | エイプリル | /ˈeɪ.prəl/ |
5月 | May | May | メイ | /meɪ/ |
6月 | June | Jun | ジューン | /dʒuːn/ |
7月 | July | Jul. | ジュライ | /dʒʊˈlaɪ/ |
8月 | August | Aug. | オーガスト | /ɑːˈɡʌst/ |
9月 | September | Sep. | セプテンバー | /sepˈtem.bɚ/ |
10月 | October | Oct. | オクトーバー | /ɑːkˈtoʊ.bɚ/ |
11月 | November | Nov. | ノーベンバー | /noʊˈvem.bɚ/ |
12月 | December | Dec. | ディセンバー | /dɪˈsem.bɚ/ |
1月から12月までが1年、1年は英語でyear、12カ月をまとめてmonths of the yearと表記します
【英語の月名】1月から12月までの覚え方は?
中学生になると、英語の月名を歌を覚える、リズムで覚えようとするより記憶力を活かして、早口言葉で連呼する、もしくは、何度もスペルを書く方が、結局、覚えやすいです。記憶力が上がる時期はシンプルに何度も復習することがおすすめです
英語の月名を一気に全部覚えられない。歌とリズムが頭に入って来ない人は、覚えられる月名だけを先に暗記してしまう事も1つの方法です
エイプリルフール(April Fool)とは、4月馬鹿と翻訳されます。イギリスの古い風習で4月1日の午前中までなら嘘をついても良しと冗談が通用する期間です
例えば、5月なら、アニメ映画の『となりのトトロ』。主役2人の名前が、サツキ、メイです。サツキとメイは姉妹だから、セットで5月に関係する名前と暗記してしまいましょう。ダメなら、アニメを見てください、自動的に覚えます
物事を記憶する時に、関連する項目がしっくり頭に入る方は、1月から12月までの英語の由来をなんとなく覚えておきましょう。全部、覚える必要はありませんが、忘れた時に頭の引き出しになるのが次の表にある神様の名前です
【名前の由来】1月から12月までの一覧表(月名・語源・意味)
月別 | 英語 | 神様の名前 | 語源の由来 |
1月 | January | Janus(ヤヌス) | ローマ神話の神 |
2月 | February | Februus(フェブルウス) | 死の季節の神 |
3月 | March | Mars(マルス) | 農耕を司る神、豊穣神 |
4月 | April | Aphrodite(アフロディーテ) | 美と愛の女神 |
5月 | May | Maia(マイア) | 春の女神 |
6月 | June | Juno(ユノ) | 結婚と子供の女神、守護神 |
7月 | July | Julius(ジュリアス) | 共和政ローマの政務官 |
8月 | August | Octavianus(オクタヴィアヌス) | 初代ローマ帝国皇帝 |
9月 | September | 無 | ラテン語の数字 |
10月 | October | 無 | ラテン語の数字 |
11月 | November | 無 | ラテン語の数字 |
12月 | December | 無 | ラテン語の数字 |
英語の月名はラテン語やギリシャ、ローマ時代の神様や皇帝の名前が由来となっています。たとえば、7月のJuly(ジュライ)は、共和政ローマのJulius Caesar(ジュリアス・シーザー)です
ジュリアス・シーザーは歴史の教科書に出てくるユリウス・カエサル。賽は投げられた、ブルータス、お前もかの言葉が有名な人、誕生日が7月です
カエサルは、わがままな性格だったとされ、自分が生まれた7月をジュリアス(Julius)と呼ぶようにしたという逸話が残っています
8月のAugustは、初代ローマ帝国皇帝Octavianus(オクタヴィアヌス)。教科書にアウグストゥス(Augustus)の名前で登場します。アウグストゥスは8月19日に没、お亡くなりになっていますから、命日が8月と覚えても良いでしょう
今と昔は暦の数え方が異なり、2か月ズレます。ラテン語の7番目の月がSeptember、現在の7番目は9月にあたります
同じように、October(8番目の月⇒10月)、November(9番目の月⇒11月)、(December10番目の月⇒12月)は、話がややこしく、頭がパニックになるので知らないほうが良いです