【漢数字】ご祝儀袋・中袋の漢字の数字の書き方!昔の漢字数字・旧字の一覧表

【漢数字】ご祝儀袋・中袋の漢字の数字の書き方!昔の漢字数字・旧字の一覧表 マネー
スポンサーリンク

ご祝儀袋や中袋に旧字体の漢字で書きたいけど、漢字が分からない方向けに『漢字の数字の書き方』をご紹介します。1から10までの数字を昔の漢字に表記しました。具体的にご祝儀や金一封に古い漢字を使った数字の書き方を紹介します

【ご祝儀袋・中袋】漢字の数字の書き方(漢字表記)

金額の数字漢字の数字の書き方円を旧字にする場合
3,000円参阡円参阡圓
5,000円伍阡円伍阡圓
10,000円壱萬円壱萬圓
20,000円弐萬円弐萬圓
30,000円参萬円参萬圓
50,000円伍萬円伍萬圓
60,000円六萬円六萬圓
70,000円七萬円七萬圓
80,000円八萬円八萬圓
100,000円拾萬円拾萬圓
【香典・ご祝儀】漢字の数字の書き方

ご祝儀の袋に金額を漢字で書く場合の使用例を一覧にしました。昔の漢字6の『陸』と7の『漆』は現在の『六、七』の漢字で書きます

3,000円は参阡円、円を旧字にする時は参阡圓です。お祝い事は偶数の数字は縁起が悪いとされ、2、4、6、8と9(苦しむ)が付く金額を一般的に包みません

しかし、3万円はご祝儀に経済的に負担が多く、1万円より多くしたい人は2万円の方が増加中です。同じ理屈で5万円が少なく7万円が多すぎるお祝いの時に6万円のご祝儀とするパターン:有です

円の漢字

お金の単位の円を昔の漢字で書くと、中にどんな漢字が書かれているか。文字が小さく見えなくて手書きできない事があります

旧字の円は『口』の中に『員(いん)』の字が書かれています。小さくて圓が見えない方は上記を見てください

【漢字表記】1から10までの数字の書き方!昔の漢字一覧表

数字(今の漢字)使用する漢字旧字体(昔の漢字)
0(零)
1(一)壱、壹
2(二)弐、貳
3(三)参、參
4(四)
5(五)
6(六)
7(七)漆、柒、質
8(八)
9(九)
10(十)壱拾拾、壱拾
100(百)壱百
1000(千)壱仟仟、阡
10000(万)
漢字表記:1から10までの数字の書き方

アラビア数字と今の漢字、旧字体(昔の漢字)を一覧表にしました。現在、昔の旧字体で書く場合は『表:真ん中の列(縦)』の箇所の漢字を一般的に使用します

4、6、7、8、9は現在の漢字を使用

壱、弐、参、肆、伍・・・旧字漢字(大字)がありますが、一般的に使いません。現在使用するのは壱(一)、弐(二)、参(三)、伍(五)、拾(十)、千(壱仟)、萬(万)です

法律、戸籍、会計の正式な書類は旧字漢字(大字)を使用しますが、一般的な領収書、香典や中袋は肆(4)、陸(6)、漆(7)、捌(8)、玖(9)と書かかず、四、六、七、八、九が漢字で書く数字の書き方です

現在の漢字の『一、二、三、十』は、横棒や縦棒を加えると『二⇒三』や『一⇒十』と簡単にできてしまいます。偽造ができないようにする観点を含め、領収書、香典、ご祝儀は大きな問題にならない為です

タイトルとURLをコピーしました