2025年1月、初詣に行くと縁起が良い日、逆に、神社参拝や初詣に行ってはけない日をご紹介します
【2025年】初詣・神社参拝はいつからいつまで?
年明け正月の初詣、神社参拝は、関東が2025年1月1日(水)から1月7日(火)迄、関西が1月15日(水)までの期間が行くと良い日。三が日に初詣に行けない人は、松の内期間までに向かいましょう
初詣 | 松の内期間 |
関東 | 2025年1月1日(水)から1月7日(火)迄 |
関西 | 2025年1月1日(水)から1月15日(水)迄 |
県別:松の内期間は?
では、次に各都道府県。関東式、関西式の松の内に合わせた初詣に行くと良い日、神社や初詣に行ってはいけない日をご紹介します
先に結論から述べると、正月の初詣や神社参拝に縁起が良い日は『一粒万倍日』と『天恩日』。一粒万倍日はいい事が何倍にも膨れ上がる日、天恩日は天から恩恵が受けられる日を意味します
【関東式:2025年】初詣に行ってはいけない日!神社参拝に良い日は?
関東式の松の内期間、1月7日までの間に初詣に行くと良い日が2025年1月7日(火)。初詣に行ってはいけない日、不成就日が2025年1月5日(日)です
初詣 | 縁起 | 松の内期間中(2025年1月) |
一粒万倍日 | 良 | 2025年1月7日(火) |
天恩日 | 良 | 無 |
不成就日 | 悪 | 2025年1月5日(日) |
縁起が悪い不成就日とは?
仏滅は初詣と無関係!
初詣に行ってはいけない日と聞くと、仏滅を思い浮かべる方がいると思います。、仏滅のルーツは六曜をもとにしており、神社や仏閣は六曜と無関係です。その為、仏滅の日と初詣が重なっても縁起が悪いとは見なされません
大晦日のカウントダウン後
大晦日のカウントダウン後、1月1日の深夜に初詣に行く方は、年末年始の電車ダイヤを要チェック!コチラが元旦の夜中に動いている電車の一覧です。明治神宮はJR山手線、原宿・代々木駅、成田山に初詣に行く方は成田線の時間を確認しましょう
【関西式:2025年】初詣に行ってはいけない日!神社参拝に良い日は?
関西式の松の内期間、1月7日までの間に初詣に行くと良い日が2025年1月7日(火)、最良の日が一粒万倍日と天恩日が重なる1月10日(月)です。初詣に行ってはいけない日、不成就日が2025年1月13日(月)になります
初詣 | 縁起 | 松の内期間中(2025年1月) |
一粒万倍日 | 良 | 2025年1月7日(火) |
一粒万倍日 | 最良 | 2025年1月10日(金) |
天恩日 | 最良 | 2025年1月10日(金) |
天恩日 | 良 | 2025年1月11日(土) |
不成就日 | 悪 | 2025年1月13日(月) |
元旦の深夜に初詣に行きたい!
大阪、京都の近鉄、JR西日本の終夜運行時間はコチラ。今年の年末年始と元旦深夜の電車運行の予定を取りまとめています。初詣に向かう際にお役立てください