防災マップとハザードマップの違いとは?種類・見方のポイントはココ!

スポンサーリンク
防災マップとハザードマップの違いとは?種類・見方のポイントはココ! 暮らし
スポンサーリンク

防災マップとハザードマップって聞いたことあるけど、いまいち何のことだかわからない。何がこの2つは違うの?防災マップとハザードマップの見方は、どこを見るべき?と災害時に備えて準備をする時に、ココがわかりにくい!抑えるべきポイントはどこ?というお話をしますね

スポンサーリンク

防災マップとハザードマップの違い

防災マップとハザードマップの違いは、避難場所・避難所+避難経路と被害想定地図の違いです。簡単に言うと、防災マップは各市区町村、お住まいに地域で災害があった時に「避難する道(避難経路)、場所(避難所・避難場所)」のご案内であり、ココが危険だよ!という場所を知るのに使うのではなく、危険な場所や災害が起きるかも?というリスクを知りたいなら、ハザードマップを参考にするのが正しいです

防災マップとは?見るべきポイントと手に入る場所はココ!

防災マップとは、各自治体(市区町村のホームぺージや紙媒体)で提供される「避難路」や「避難場所・避難所」が記され、災害の種類(土砂、台風、地震など)は基本的に関係がなく、指定された場所の一覧です。市区町村によっては避難指定場所以外に、危険とされる箇所の一部がのっている場合があります

市区町村以外では、「yahoo!防災速報」など大手の信頼できる会社が運営しているものもあります。災害関係の情報は「なるべく市区町村を優先、次は大手の倒産しそうもない会社の情報」を使うのが得策です

また、TwitterといったSNSを活用するもダメではありませんが「情報の出元が不明確」な事もあり、できるだけ「一次データ=最初に提供している公式の情報」を軸に考えるのが◎です

防災マップの見るべきポイント:避難場所と避難所は別物!

防災マップには「例:場所の名前:山田公民館、住所:山田市伊藤町1-1-1」+電話番号という形式と、他に屋内、屋外の避難できる場所が記されている事が多いです

防災マップの見るべきポイント:防災マップの種類と見方
  • 防災マップの記載は?
  • 建物名、住所、電話番号
  • +「屋外・屋内」\_(・ω・`) ココに注目!

防災マップというのは「マップ=地図」と思いがちですが、中身の内容は「基本的に、避難場所・避難所のリスト」であり、建物名、住所といった場所に電話番号がある一覧です

ほとんどの市区町村で、場所、地名、建物名以外に「屋内:体育館、屋外:グランド」のような記載があり、この避難場所は「早く避難した方が屋根がある場所に、避難できそうだ」と、簡単に推測できますよね。基本的には、長く避難する事を想定すると「雨に濡れない場所」が良く、たくさんの人が集まったら、先着順が公平ですので、避難は早めの方が良いに越した事はありません

  • 避難場所と避難所は別物\_(・ω・`) ココに注目!
  • 避難場所:避難ができる場所
  • 避難所:避難+生活ができる場所

避難場所と避難所は、特に言葉の意味と違いを理解して使っている方は少ないのではないでしょうか。

災害時の防災マップは「避難場所:命を守るための安全確保が目的の一時的・緊急的な避難をする場所」であり、「避難所:災害の危険がなくなるまで、滞在・生活ができる事を目的とした場所」と生活ができるか、できないかの違いがあります。要するに「避難場所より、避難所の方が好待遇!最悪の場合に生活の確保がある」と認識して問題ないと思います

防災マップを入手する方法は?簡単に見つける方法は?

防災マップを入手する方法:各市区町村のホームページからDL
  • 防災マップの入手方法は?
  • 市区町村名+防災マップで検索
  • 例:東京・大阪:都市名.lg.jpのドメイン
  • 例:中堅都市:city.都市名.県名.jpのドメイン

防災マップは各都道府県の市区町村のホームページから無料ダウンロードできるのが一般的です。しかし、行政のHPは多くの情報があり、「どこに防災マップがあるの?」と、すぐに見つけるのが難しいですよね

簡単な方法の1つが「市区町村名+防災マップ」とgoogle検索に入力します。この方法で、ほぼ一番上に上がっている情報が、各市区町村の防災マップであることが多いです

注意点は、稀に一般業者が提供しているのもあり、東京・大阪といった大都市は「都市名.lg.jpのドメイン:東京都の例.map.bosai.metro.tokyo.lg.jp」とlg.jpを使っているのが正式です

中堅都市の場合は「city.都市名.県名.jpのドメイン」を使い「例:香川県の高松市なら、city.takamatsu.kagawa.jp」という形です。市区役所は「city.・・・.jpの共通のURL」ですので、これが正式で間違いないです

タイトルとURLをコピーしました