ホーランドロップイヤーの平均寿命!うさぎの寿命!亡くなる前の兆候・死ぬ前兆サイン

ホーランドロップイヤーの平均寿命!うさぎの寿命!亡くなる前の兆候・死ぬ前兆サイン 学ぶ
スポンサーリンク

ホーランドロップイヤーをこれから飼いたい人!もう飼ってるよ!という方も、うちのホーランドロップちゃんはどのくらい長生きしてくれるかな。ココ気になりますよね。野生のウサギは1、2年が平均寿命、ペットのウサギは7~8年と言われます。では、ホーランドロップの場合はどうでしょうか

ホーランドロップは「ネザーランドドワーフ(小型種)とフレンチロップのメス」の掛け合わせで生まれたウサギであり、もともと野生に生息していたのではありません。1945~1950年頃に、海外の有名なウサギ・ブリーダーさんが誕生させた!

こんな経緯があり、生き物として生まれてから100年たっていないので寿命はまだまだ正確な事は判明しきっていません。

そうなると、飼ってる人たちのデータを収集したり、これぐらい長生きしたよ!ってのが情報源!この辺りの数値をまとめて、これぐらいがホーランドロップイヤーの寿命っというモノを徹底解説します

ホーランドロップイヤーの平均寿命は?何歳まで寿命があるの?

ホーランドロップイヤーは6~10歳が平均寿命と言われ、平均寿命は12年ほどです。ひと昔前は、6~7歳がホーランドロップの寿命だよ!と言われていた時代が懐かしいです^^

ホーランドロップイヤーはオスとメスで寿命に違いはあるの?この話は不明ですが、一般的に「昆虫=メスの方が短い」、「動物(特に哺乳類)=メスの方が寿命が長い」といった傾向があるので、ホーランドロッを徹底的に研究するとメスの方が、オスより長い可能性が高いです

ちなみに、ホーランドロップとホーランドロップイヤーで違いあるの?って質問の答えはコレ。同じです。ホーランドロップとは『うさぎの種類の名前』であり、ロップイヤーとは『タレ耳の種類のウサギ(ホーランドロップ以外も含む)』です。要するに、ホーランドロップとホーランドロップイヤーは、種類とタレ耳族の違いで混同しがちですが、呼び方の言い回しの違いに近く、話の中で出てくる名前は同じウサギを指していると思ってよいかと思います

ホーランドロップイヤーの寿命は今度どうなる?延びる?短くなる?

ホーランドロップイヤーの平均寿命は6~10年、長くて12年ほどが天命だよ。そう説明しました

筆者が飼っていた時とは比べ物にならないほど、長生きの事例があって正直、驚きです

ホーランドロップイヤーではありませんが、実際、オーストラリアのウサギが18年+10カ月も生きたことがギネス記録になっています。動物業界あるあるですが、飼育する人が増えると「エサ・ご飯だけでなく、病院・医療、飼育環境」がよくなり、今までよりも長生きになる傾向があります

ホーランドロップの体重推移+理想の体重!平均体重と早見表・体重表の一覧!

環境が良くなったら、確かに寿命が延びるってのは理解しやすいと思います。もう少し詳しく話すと、体の大きい動物ほど長生きですよね。ホーランドロップも昔は1500gぐらいと言われましたが、今では、1800gの子が多いです^^

例えると、猫が良い例です。1980年~2000年頃は猫は10年以内と言われていましたが、2020年以降は猫の寿命は15年ほど!と格段に長生きする生き物になっています。ウサギも数回のペットブームがあり、エサ・育て方も向上されています。ホーランドロップの大きさから考えて今後、12年以上、15年程までは平均寿命は延びると思われます

ホーランドロップイヤーが亡くなる前の前兆・兆候は?

ホーランドロップイヤーに限定した話ではないですが、うさぎは亡くなる前、死ぬ間際は「短い期間で体調に変化」があります

もともと、うさぎは突然死すると言われますが、この理由は「うさぎ=肉食動物」である事が関係します。肉食動物は、野生環境で死ぬ間際まで「弱みを見せない=最期まで凛々しく生きる動物」です。こういった理由から、ペットのウサギでも長い時間(1年以上など)、弱々しく徐々に弱るのではなく、突然、数カ月から数日の間に亡くなってしまう事が多かったのです

筆者のウサギも、体調があまり良くなくなってきている、若干、年を取っているのはわかっていましたが。朝起きたら亡くなっていたと、極端な前触れと兆候をあまり感じられませんでした。

うさぎを飼った事がある方の話をまとめると「静かに息を引き取る=体温が低い状態が続く、口によだれがある、ペチャペチャした感じになる」のが、亡くなってしまう前に多い状態で、中には最後に鳴いたという事例もあります

うさぎは声帯がありませんから、喉を振るわせる方法でしか音を出すことはないとされます。基本的にウサギの鳴き声は、ブウブウ聞こえる=機嫌がいい時ですが、キーやキャーと言った鳴き声は「怖い時」にしか出さないです。死ぬ直前に暴れたり、壮絶な大きな声で鳴いたと言う方もおり、そこまでいってしまうと、かなり苦しい状況ですから、最後を優しく看取るしかありません。

ホーランドロップイヤーの体調不良のサイン!病気の兆候・前兆はコレ!

筆者のウサギは、もっと早く病院に連れて行くべきだった。そう思った事があります。ウサギの老衰は、「食欲不振→消化器系の衰え」と「筋肉の衰え→よく壁にぶつかる」など、こういった事が亡くなる数カ月間によく起こります

1日以上何も食べない事があると、肝臓の病気の可能性がありますから食欲不振は病院に連れて行くべきです。ウサギは「うんち=の丸い形の0.8~1cm」の大きさですが、小さくなったりしたときは、体調が悪い時が多いです

おしっこの色が「白く濁った」や「血が混ざっている」のは早く察知するのが先決。見分けがつきやすいように、トイレは明るめの色のモノを選ぶといいと思います

さて今回は、ホーランドロップイヤーが何年ぐらい長生きするのか。長生きして欲しいから、危ない時の兆候や普段からできる健康チェックの基本を紹介しました。ホーランドロップイヤーはベースが、ネザーランドドワーフ。このウサギで体が大きめな子も増え、寿命が長くなっていることから、ホーランドロップももっと長生きになると思います

タイトルとURLをコピーしました