俺・僕・私以外の自分の呼び方をご紹介します。カッコいい言い方・ビジネス・漫画アニメなど!男の一覧表にしました。創作活動や友達だから使える言い方の参考にしてください
【自分の呼び方】一人称の一覧表!普通の言い方とビジネス上は?
自分の呼び方 | 読み方 | 男女 |
私 | わたし | 男女兼用 |
俺 | おれ | 男 |
僕 | ぼく | 男 |
自分の言い方を一人称にすると、男女兼用が『私:わたし』、男性が俺(おれ)と僕(ぼく)が一般的です。
自分の呼び方 | 読み方 | 男女 |
私 | わたくし | 男女兼用 |
仕事上では、俺(おれ)は完全に使えず、ギリギリ僕が許される範囲と思いがちですが就職の面接ではマイナス印象です。男女ともに『私:わたくし』と呼ぶのが適切です
同様に硬派なイメージがする『自分は・・・』という言い方は、マナー違反の部類とされます
ここまでが一般的な一人称の言い方のお話です。次は、男性が使う『我(われ)、ワイ、おいら』など!面白い言い方や友達同士なら人権を得てきた一人称をご紹介します
【男性】一人称の一覧表(友達用・カッコいい言い方・漫画アニメ)
男の一人称 | 読み方 | 印象・意味・使用例 |
俺 | おれ | 一般用語 |
俺様 | おれさま | 偉そうな言い方 |
僕 | ぼく | 一般用語 |
僕(ボキ) | ぼき | 漫画:ハンター×ハンター |
僕 | やつがれ | 古事記に登場:古代の僕 |
男の一人称は、俺、僕の二大勢力です。友達同士で使える俺は、高飛車・偉そうな言い方に変えると『俺様』になりますが、実際に使うと中二病と疑われます
俺様使いの人は数年時間がたち、当時の自分を思い返すと記憶を消したくなるほどの黒歴史になります。恥ずかしくて夜が眠れなくなる将来を考えると、一人称で使いずらいですね
自分の事を僕ではなく、ボキと言う人は確かに出会った事がありません。もしも、そんな発言する人がいたら『ハンターハンター好き』に違いありません。そんな細かい事をよく覚えてますねと称賛したいです
僕(やつがれ):古事記に登場
男が使う一人称の『僕』は歴史が長く、1500年以上前から日本にある言葉です。僕の初登場は古事記(原本は存在せず、写本が712年頃に書簡)、昔の日本人は自分のことを僕(やつがれ)と言っていたとされます
僕(やつがれ)は『奴(やっこ)、吾(われ)』の言葉がなまって『やつがれ』になったのが語源。現在の僕と同じように、少しへりくだった言い方です。現在の僕(ぼく)は、明治以降の時代に呼び方が変わりました
男の一人称 | 読み方 | 印象・意味・使用例 |
僕 | やつがれ | 古事記に登場:古代の僕 |
吾 | あ | 奈良~平安時代 |
我 | わ | 奈良~鎌倉時代 |
我 | われ | 奈良~室町時代 |
麻呂(麿) | まろ | 奈良~室町時代 |
俺 | おれ | 鎌倉~現代 |
某 | それがし | 鎌倉~江戸時代 |
拙者 | せっしゃ | 室町~江戸時代 |
手前 | てまえ | 室町~昭和初期 |
私 | わたくし | 室町~現代 |
己等・俺等 | おいら | 江戸~現代・ネット |
ワイ | わい | 大阪弁:明治頃~現代・ネット |
儂 | わし | 広島弁:不明 |
僕(やつがれ)と同様に昔の日本で使われた男の一人称をまとめました。一覧表は歴史年表のように古い一人称順にしてあります
漢字は正しくない字を含みますが、もしも、現代の創作活動で使うなら良しとしたものをピックアップしました
おいらの漢字、俺等と書くと『オレラ』と読め、漢字で書かれると読み間違えますね。その他、古い小説に多い男の一人称が『吾輩・我輩(わがはい)、小生(しょうせい)』はどちらも地位が高く知的な方が使う言葉です
男の一人称 | 読み方 | 印象・意味・使用例 |
吾輩・我輩 | わがはい | 知的な人、小説用語 |
小生 | しょうせい | 知的な人、小説用語 |
当方 | とうほう | 所属団体のビジネス用語 |
小職 | しょうしょく | 役職付きの公務員、官職 |
拙僧 | せっそう | お坊さんの一人称 |
小説に『吾輩は猫である』が有名ですよね。著者の夏目漱石は日本最古のニートだったと呼ばれますが、学歴は帝国大学(現在の東大)、作家になる前は中・高校の先生、知的な職種でした
英語の一人称は『I(アイ)』しかない
日本と異なり英語は、一人称が『I(アイ)』しかありません。僕、俺、私は全て『I』です。日本は、立場や職種により一人称が変わる不思議な文化です。ビジネス団体なら、自分のことを『当方(とうほう)』、公官庁の役職付きは『小職(しょうしょく)』、お寺のお坊さんは『拙僧(せっそう)』です
女性の一人称は?
男性の一人称をご紹介しました。男性より言い方が少ないですが女性の一人称は『自分の呼び方:女性の一人称の一覧表』に記載しました