定番味付け⇒いかにんじん人気レシピ!簡単→イカ人参はハサミでカット+漬け込み!

スポンサーリンク
<定番味付け>いかにんじん人気レシピ!簡単→イカ人参はハサミでカット+漬け込み! ご飯
スポンサーリンク

年末年始に大活躍!お節料理以外にも使える!ご飯にのっけても美味しい「いかにんじん」の作り方です。冷蔵庫で漬け込んで完成の簡単レシピです。

もともとお正月に食べる保存がきく!お節の一品なので作り置きOK、和食の献立に合うちょうどいい感じの味、定番の味付けなのでぜひ、作ってみてくださいね

スポンサーリンク

<定番な味>いかにんじんの作り方+ニンジンとイカの切り方、漬け込み時間!

いか人参の作り方:定番味付けの醤油、酒、みりんの黄金比率の割合はコレ!
材料分量
人参1本(150g)※3本まで※
スルメイカ
(干し)
1枚
★醤油1/4カップ50cc
★酒1/4カップ50cc
★みりん大さじ2
いかにんじんの黄金比レシピ

レシピで紹介した分量は、人参1本としていますが、最大で3本くらいまで、対応可能な分量です。お酒を飲む旦那・彼氏さんがいるときは、多めで作ってOKです

香りアップ分量
昆布1枚(3×8cm)
いかにんじんのアレンジ

いかにんじんのレシピに「昆布:1枚」あると、香りがよくなります。ビールと焼酎に合う味にちょっとワンランクアップします

【1】人参を細切り、千切りにする

【2】スルメイカをハサミでカット(5mm)

【3】レシピの★調味料を煮だてる

【4】★調味料が冷めるのを待つ

【5】人参・スルメイカを★と合わせる

ジップロックで密封

【7】漬け込み時間:冷蔵庫→半日(6時間)の漬け込み

いかにんじんの作り方は「人参を千切りに、イカをキッチンバサミでチョキチョキ→合わせ調味料→半日、冷蔵庫で漬け込む」といった手順が基本的な作り方です

イカが柔らかくなる時間の目安は6時間以上、漬け込みをしたら冷蔵庫で寝かせる方法が一般的な作り方です

材料はイカはスルメイカ?アタリメのどっち?

あたりめ、スルメイカの違いはない

いか人参の材料のイカは、スルメイカ?それとも、あたりめ?どっちがいいの?

そう思った方、スルメイカと「あたりめ」は同じ製法であり、呼び名の違いだけの区別です。「お金をスル目」のか、お金が増える「当たり目」なのか、ゲン担ぎで言い方が違うだけです

お正月に作るなら、縁起物ですから「あたりめ=当たり目」を使った方が印象は良いですね^^

福島県流の「いかにんじんの作り方」を紹介!

<福島県の味>いかにんじんの作り方+人参の郷土料理の人気レシピ!お節の一品に!

いか人参とは、福島県の郷土料理で家庭料理の1つであり、ざらめを使うと福島の味になります。レシピを載せておきますのでよかったらアレンジで作ってくださいね

いかにんじんが余った時の保管方法と日持ち目安:冷蔵7日

レシピのいかにんじんを作りすぎた!余った時や作り置き用に保管したい時は、冷蔵庫での保管。目安は7日以内に食べきるのがベストです

いか人参の冷凍保存:2週間から1か月が目安+保存方法はジップロック

いかにんじんは、ジャンル的に漬け物ですから長く保存できるイメージがあると思いますが、おせち料理で重箱にいれっぱなしにしちゃったなど。

冷凍したい時の注意点や保管方法、保存容器をもう少し、詳しく説明しますね

いかにんじん以外!人参のレシピや豆知識・雑学は?

人参の定番・人気・簡単レシピ+ニンジンの栄養素や豆知識・知恵袋が満載

いかにんじんに使う人参はセリ科の野菜。日本国内では、五寸ニンジンや金時ニンジン、黄色い金美など。種類が豊富⇒どの人参も鉄、ビタミンC、β-カロテンといった栄養素がたっぷりです。人参について、もっとよく知りたい。コチラで詳しく説明しますので、興味ある方は参考にしてくださいね

タイトルとURLをコピーしました