【いろは歌】いろはにほへとの全文一覧(カタカナ・漢字・ひらがな・意味)

【いろは歌】いろはにほへとの全文一覧(カタカナ・漢字・ひらがな・意味) 学ぶ
スポンサーリンク

いろはにほへとの全文を一覧表にしました。学習用や知識向上の為に、昔のカタカナ・漢字・ひらがな、いろは歌の和歌の意味をご紹介します

【現代語訳】いろは歌の『いろはにほへと』の全文(和歌・読み方)

和歌読み方
色は匂へど散りぬるをいろはにほへとちりぬるを
我が世誰ぞ常ならむわかよたれそつねならむ
有為の奥山、今日越えてうゐのおくやまけふこえて
浅き夢見じ、酔ひもせずあさきゆめみしえひもせす
いろは歌:現代版の『いろはにほへと』

現在版のいろは歌(いろはにほへと)を和歌と、読み方にしました。現代版の『ひらがな』は表右になります

ひらがな昔:ひらがな昔:カタカナ
昔の文字

現在、見かけることがなくなりましたは、昔の『い』は『ひらがな:ゐ、カタカナ:ヰ』、『え』は『ひらがな:ゑ、カタカナ:ヱ』です

また、いろは歌は、文字の読み方以外に和歌に意味が込められています

和歌現在語訳
色は匂へど散りぬるを花は咲き誇ってもいつかは散ってしまうのに
我が世誰ぞ常ならむ永遠にこの世に生き続けられることができようか
有為の奥山、今日越えて苦しみ悩みの人生を今日乗り越えて
浅き夢見じ、酔ひもせず儚い夢から覚めて悟りの世界にでました
いろは歌:現代版の『いろはにほへと』

いろは歌を現代語訳すると『花は咲くがいつかは散る、永遠に生きることができようか。否、できまい。人生を苦しみ、悩み、乗り越えて、迷いのない悟りの世界に酔いしれるのも悪くない』になります

仏教に天国はない

仏教の教えに、実は天国はありません。代わりに、悟りを開いた世界や極楽浄土の言葉があります。迷いなき世界に到達する事が、仏教の言う悟りを開いた状態とされます

【いろは歌】咎無くて死すの意味が怖い!本当の意味を分かりやすく教えて!

いろは歌は隠された暗号があると聞いた事がありませんか。文字列をよく見ると『とが無くて死す』と怖い用語が見え隠れします。詳細は怖い話(いろは歌:咎無くて死すが怖い)を興味ある方だけ見てください

ここまでの説明が現代版と現代語訳の『いろは歌』です。次は昔の言葉で書かれた全文を紹介します

【漢字】いろは歌の『いろはにほへと』の一覧表

漢字(昔)和歌
以呂波耳本へ止、千利奴流乎色は匂へど散りぬるを
和加餘多連曽、津祢那良牟我が世誰ぞ常ならむ
有為能於久耶万、計不己衣天有為の奥山、今日越えて
阿佐伎喩女美之、恵比毛勢須浅き夢見じ、酔ひもせず
漢字(昔):いろはにほへとの一覧表

いろは歌の『いろはにほへと』の全文を昔の漢字にした文字が上記になります

【ひらがな】いろは歌の『いろはにほへと』の一覧表

ひらがな(昔)和歌
以呂波仁保部止、知利奴留遠色は匂へど散りぬるを
以呂波仁保部止、知利奴留遠我が世誰ぞ常ならむ
宇為乃於久也末、計不己衣天有為の奥山、今日越えて
安左幾由女美之、恵比毛世寸浅き夢見じ、酔ひもせず
ひらがな:いろはにほへとの一覧表

いろは歌の『いろはにほへと』の全文を昔の『ひらがな』にした文字が上記になります

【カタカナ】いろは歌の『いろはにほへと』の一覧表

カタカナ(昔)和歌
伊呂八二保部止、千利奴流乎色は匂へど散りぬるを
和加与多礼曽、州祢奈良牟我が世誰ぞ常ならむ
宇井乃於久也末、介不己江天有為の奥山、今日越えて
阿散幾由女三之、恵比毛世須浅き夢見じ、酔ひもせず
カタカナ:いろはにほへとの一覧表

いろは歌の『いろはにほへと』の全文を昔のカタカナにした文字が上記になります

タイトルとURLをコピーしました