第24回、JBCクラシック(2024年11月4日)の出走予定馬をご紹介します。次走が、JBCクラシック(佐賀競馬)と出馬表明や出走登録:有の有力馬の近況(特別なニュース)、昇り調子が良い注目馬、穴馬探しのヒントになる情報をお届けしています
【出馬早見表】JBCクラシック2024年の出走予定馬と今年の特徴!
2024年11月開催のJBCクラシックに出走予定の馬は、中央からウィルソンテソーロやウィリアムバローズ、ノットゥルノ等。地方所属は、地方三冠馬のミックファイア、川崎のライトウォーリアが出馬を予定しています
所属 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 直近の重賞 | 着順 |
栗東 | ウィリアムバローズ | 牡6 | 坂井 | 日本テレビ盃 | 1着 |
美浦 | ウィルソンテソーロ | 牡5 | 川田 | コリアC | 2着 |
高知 | ガルボマンボ | 牡5 | 林 | 珊瑚冠賞 | 1着 |
兵庫 | キリンジ | 牡4 | 笹川 | 名古屋GP | 3着 |
栗東 | キングズソード | 牡5 | 藤岡佑 | 帝王賞 | 1着 |
愛知 | シンコーマーチャン | 牡10 | 大畑 | 日本テレビ盃 | 10着 |
北海道 | シルトプレ | 牡5 | 石川 | エルムS | 4着 |
佐賀 | ダイモーン | 牡3 | – | 非重賞 | 3着 |
栗東 | ノットゥルノ | 牡5 | 武豊 | 帝王賞 | 7着 |
高知 | ヒロイックテイル | セン7 | 吉原 | 帝王賞 | 11着 |
大井 | 牡4 | – | 南部杯 | 4着 | |
栗東 | メイショウハリオ | 牡7 | 濱中 | 日本テレビ盃 | 3着 |
川崎 | ライトウォーリア | 牡7 | – | コリアC | 4着 |
【JBC特有の事情】
JBCクラシックは、地方競馬場の持ち回り制。毎年、開催場所が異なり、前回は大井、2024年は佐賀競馬場です。初の九州開催となり、馬場とコースの克服がレースの鍵となります
【覇者】前年優勝馬のキングズソードはJBCクラシックに出走予定?
昨年JBCクラシック優勝から東京大賞典:5着、フェブラリーS:5着、かしわ記念:4着とGⅠとJpn1の掲示板内を確保。キングズソードは、JBCクラシックに出馬表明:有、2連覇をかけて出走予定です
前年優勝時のキングズソードは、モレイラ騎手。国内は、岩田望来から現在は、藤岡佑介に乗り替わり。J.モレイラの来日はなく、帝王賞勝利の藤岡ジョッキーとコンビ継続です。
【クラシックの優先出走権を獲得した出走予定馬
JBCクラシックは、トライアル(JBC指定競争)の日本テレビ盃(1着)とジャパンダートクラシック(1着)、マイルチャンピオンシップ南部杯(1着)に優先出走権が付与。ウィリアムバローズが出走予定馬です
馬名 | レース名 | 着順 | 備考 |
ウィリアムバローズ | 日本テレビ盃 | 1着 | – |
フォーエバーヤング | ジャパンダートC | 1着 | 次走:BCクラシック |
レモンポップ | 南部杯 | 1着 | 次走:チャンピオンズC |
今年は、日本テレビ盃のウィリアムバローズが優先出走。JBCクラシックの優先出走権組を持つフォーエバーヤングは次走が米国GⅠ・BCクラシック、レモンポップは国内ダートGⅠ・チャンピオンズカップに出走予定です
レース名 | 成績 |
日本テレビ盃 | 3-5-3-11 |
JBCクラシックの優先出走権組は日本テレビ盃と相性が良く、成績3-5-3-11。帝王賞組に匹敵する成績を残しています
ウィリアムバローズ以外に、日本テレビ盃からの出走予定がメイショウハリオ。メイショウハリオは3連覇のかかった帝王賞9着の凡走から、着順を上げ日本テレビ盃を3着と立て直しをしてきています
レモンポップ以外に、マイルチャンピオンシップ南部杯からの出走予定がミックファイア。最近は、パッとしない成績ですが、ミックファイアは南関東3歳クラシック三冠馬、無敗で達成をしています
ミックファイアは、不調気配というより、古馬の中央馬と力関係に、まだ追いつけていない印象。東京大賞典8着(優勝:ウシュバテソーロ)、南部杯4着(優勝:レモンポップ)と、差があって仕方ないです
今回のJBCクラシックは、ウシュバテソーロが不在。ウシュバテソーロより1枚格下のレモンポップもいません。JBCクラシックのレースレベルからして、ミックファイアと古馬との力関係が今回で明確になるでしょう
レース名 | 成績 |
南部杯 | 1-2-0-14 |
南部杯とJBCクラシックの成績は、1-2-0-14と微妙ですが。昨年、ノットゥルノが南部杯6着からの巻き返して2着になったように、ミックファイアの復活があるかもしれません
【前哨戦:】帝王賞からJBCクラシックに出馬する出走予定馬!
前哨戦の帝王賞からJBCクラシックに出走予定の馬が、帝王賞大敗のノットゥルノとヒロイックテイル。帝王賞からの成績は4-3-5-9と好相性ですが、3か月以上の休み明けになり、直行ローテは少し怖い印象があります
大井2000mを得意とするノットゥルノは、帝王賞でキングズソードに1.8秒の大差で完敗の7着。帝王賞2着のウィルソンテソーロは、コリアCへ出走後にJBCクラシックに向かう姿と比較すると、ノットゥルノが一度、叩いてないことに不安を感じる方が多いのではないでしょうか
最近の地方競馬は、高知所属馬が大井や浦和のメインレースで意外と活躍する事が多くなりました。
高知の馬がビックレースに参戦する時代に突入していますが、ヒロイックテイルは、ノットゥルノと2度対戦、名古屋GP:2着と言えども、1.6秒差の大敗。力関係では、ノットゥルノが格上になります
【出馬表】JBCクラシックの枠順・馬番号の発表はいつ?
JBCクラシックの枠順と馬番号なしの出馬表は、中間発表が10月28日(月曜日)に発表予定です
JBCクラシックの枠順・馬番号は、2024年10月31日(木曜日)に地方ダートグレード競争(詳細:公式サイト)にて発表されます
【概要】JBCクラシック(佐賀競馬の日程・入場券・指定席)
JBCクラシック(2024年)の出走予定馬をご紹介しました。出馬表明や出走登録以外のレース概要(開催日程、発走時刻)や佐賀競馬場の入場券・指定席の予約スケジュールをお調べの方は最新情報をご参照ください
※尚、特定の有力馬と馬券の推奨が目的ではない点、ご了承ください。過去の統計により『JBCクラシックに起こりがちな事例(経験談、過去結果とレース傾向)』と照らし合わせています