【2025年】高校生はお盆に部活がある?高校のお盆休みはいつからいつまで?

【2025年】高校生はお盆に部活がある?高校のお盆休みはいつからいつまで? 暮らし
スポンサーリンク

現役高校生は部活動を70%以上が加入しているとされ、以前よりも部活に力を入れる高校と学生が増えている傾向があります。しかし、夏休みに部活だけをやっている高校生も決して経験としては良いとは言えませんよね

では、部活をがんばる高校生は、8月のお盆の期間は部活が休みになるのか。いつから休みになるか。県立、公立、私立の高校生のお盆休みを紹介します

【2025年】公立・県立高校のお盆休みはいつからいつまで?

公立に通う高校生のお盆休みは、部活に力を入れる具合により休みとなるかを顧問が決めます。近日に大きな大会がなく、スポーツ強豪校でなければ、高校生は2025年8月13日(水曜日)から8月16日(金曜日)の部活はお盆休みになります

2025年:お盆8/98/108/118/128/138/148/158/168/17
公立・県立月(祝)
高校【A】夏休夏休夏休夏休お盆お盆お盆お盆夏休
高校【B】部活部活部活部活お盆お盆お盆お盆部活
お盆休みと部活(2025年8月)

お盆に部活がある高校生は稀です。レアケースになりますが、部活がある高校生は『8月13日から8月16日』の4日間が対象になります

お盆に部活をすると違法なのか。学校の先生や部活の顧問に休みたいと言えず、お悩みの方向けに学校の先生の休日に関する法律を説明します。本当は違法じゃないの?と疑問に持つ方は、下記をまず、頭に入れましょう

公務員お盆休み夏季休暇
高校の先生8月12日~8月15日8月12日~8月15日
備考正式なルール申告して取得
地方公務員のお盆休みと夏季休暇

公立の高校の先生や顧問は、地方公務員という職種になります。公務員の休日とは『法律によりカレンダー通りのお休み』と定められています

簡潔に言うと高校の先生は『お盆休み』という考え方はありません。8月13日~8月16日が平日の場合、出勤日になります。ルール上、出勤日になりますが、地方公務員は夏季休暇が特別に与えられています

職種夏季休暇
地方公務員7月~9月に5日間
地方公務員の夏季休暇

地方公務員は『7月~9月に5日の夏季休暇』を取得する事ができる仕組みになっています

部活に力を入れている先生は別として、普通の高校の先生や顧問は『夏季休暇を取得』して『8月13日~8月16日』をお休みします

上記が公立、県立の高校の先生の『お盆休み』の仕組みになります。学校の先生は特別な事がない限り、平日をお休みにしません

お盆の期間にまとまった『夏季休暇』を取るのが一般的ですが、部活に力を入れる顧問は『夏季休暇を取得せず、部活をする』という風に自己判断で決めている事になります

結論を言えば、お盆に部活がある事は違法ではないです。

お盆に部活があっても良いと説明していますが、あくまで違法ではないという意味になります

お盆に部活をする事が常識ではなく『良識』で考えると、職業柄、学校の先生の判断としては『決して良い判断とは言えない点』をご了承くださいませ

【2025年】私立高校のお盆休みはいつからいつまで?

私立の高校のお盆休みは、学校の方針によって休みの日が異なりますが、一般的に2025年8月9日から8月11日、8月13日から8月17日までをお盆休みとします

普通の私立高校なら【A】パターン、部活に力を入れる中学が【B】がお盆の部活の日になります

2025年:お盆8/98/108/118/128/138/148/158/168/17
私立月(祝)
顧問・先生休暇休暇休暇出勤お盆お盆お盆お盆休暇
高校【A】夏休夏休夏休夏休お盆お盆お盆お盆夏休
高校【B】部活部活部活部活お盆お盆お盆お盆部活
お盆休みと部活(2025年8月)

※個別に私立ごとに特殊ルール:有の為、通っている学校の年間行事、学校カレンダーを念のため確認しましょう

公立より私立の方がスポーツ高が多いですよね。しかし、私立の高校とは『学校法人』であり、一般法人と扱いは同じく、先生は会社員です。労働基準法の対象者になります

種類お盆休み夏季休暇
一般企業8月13日~8月17日8月13日~8月17日
学校法人8月13日~8月17日8月13日~8月17日
私立の学校法人のお盆休み

一般的な法人、会社のお盆休みが上記になります

【高校生】お盆の部活を休むのはダメ?お盆に部活ってどうなの?

8月のお盆に部活がある事は違法ではないです。しかし、高校はスポーツ高校が多く、部活に力を入れている学校がたくさんあります。お盆まで部活をする必要性があるのか。お盆の部活を休ませたい親向けに直近の事情を説明します

西暦時代の流れ
2000年以前部活至上主義:強
2010年以前部活至上主義:弱
2020年以降考え方が変わりつつある
お盆と部活の必要性

2000年以前は、部活至上主義の時代があり、部活をやるべきとされ、夏休みに部活が多すぎるという程、毎日の部活が普通の事でした

しかし、2000年以降、徐々に部活をする高校生が減り、あまりに多すぎる部活は良くないと考え方になりました

現在では部活をがんばる高校生が増えていますが、それでもお盆までさすがに部活をしないのが普通です。高校生で顧問にお盆に部活を休む事が言えず、休む理由を考えている子は下記の事を頭に入れておきましょう

過去現在
有給が取れない時代有給を消化する時代
社会人の有給取得

高校生向けに大人の社会の休日を説明します。

大人は土日や祝日以外に『有給休暇』と言う『自分で好きな日を休みにする日』を年間に20日ほど持っています

実は、以前は上記の『有給があるけど、上司がOKしない』という複雑な問題を抱えていました

時代の流れで『1年間で最低でも、5日は休みにしないと会社が罰せられる時代』になり、現在では『有給が取りやすい時代』になっています

このお話は高校生がお盆に部活を休めない内容とよく似ていますよね

大人の社会が『有給が取れない時代』が『有給を消化する時代』になったにも関わらず、お盆の部活を休むと言うと『顧問が嫌そうな顔をする』のなら、顧問が間違っています

なぜ、大人の社会で違法とされる事を、高校生にして良いのか。この理由を考えると、お盆の部活を休ませないとする顧問は、本当に先生と呼ぶべき人でしょうか。よく自分の頭で考えると良いかと思います

【職業別】親がお盆に家にいる日はいつ?親がいない日を教えて!

部活がお盆にない日を教えて欲しい。高校生になると、夏休みやお盆に親が家にいるのか。家に親がいない日はいつなのか。年頃になると親とのかかわり方を考える事がありますよね

今年の親のお盆休みをまとめました。親がお盆にいる日が気になる高校生の方は参考にしてください

親の職業:会社員のお盆休み

親の職業:公務員のお盆休み

親の職業:銀行員・証券会社のお盆休み

さて、今回は、高校生のお盆休みがいつから部活が休みになるのか。お盆の8月14日や8月16日に部活があるのかを解説しました

部活に力を入れない公立の高校に通う高校生は、お盆に部活はありません。私立の中学校は、中にはお盆に部活がある学校がありますが、公立の学校と大きく違いがないケース:有です。

タイトルとURLをコピーしました