区があるのは政令指定都市?東京都は政令指定都市ではない!姫路市は何故?

区があるのは政令指定都市?東京都は政令指定都市ではない!姫路市は何故? 学ぶ
スポンサーリンク

大阪市中央区、天王寺区、淀川区、名古屋市の熱田区や中村区。政令指定都市は必ず『区』が存在します。しかし、中には政令指定都市ではないのに区がある都市があります

【東京都】東京は政令指定都市ではない!

日本の首都、東京。東京都は23区がありますが、政令指定都市ではありません。東京23区は特別区であり、東京都には人口50万人以上、区はあっても要件を満たす市が存在しません

以上が東京都に政令指定都市がない理由、23区の区があるけど、政令指定都市の区とは意味が異なる点です

では次の東京都以外!政令指定都市でないにも関わらず、区が存在する年を紹介します

【福島県】南相馬市の区の一覧!全部で何個の区がある?

南相馬市は原町区、小高区、鹿島区の全部で3個の区があります。ただし、南相馬市は政令指定都市ではありません。また、福島県の県庁所在地は福島市と、南相馬市は特別な町です

都市名区の数
南相馬市3区
南相馬市:全3区

南相馬市の区

福島県南相馬市の区は、原町区・小高区・鹿島区がありますが、統合合併にとって区を使うしかなかったとされます

行政区割りに区を使う事ができる為、名前を残したい時、ややこしいけど使われることがあります

【兵庫県】姫路市の区の一覧!全部で何個の区がある?

兵庫県の姫路市は飾磨区、広畑区、大津区等の全部で6個の区があります

都市名区の数
姫路市6区
姫路市:全6区

兵庫県:姫路市の区

姫路市の区は、飾磨区、広畑区、大津区、勝原区、網干区、余部区です

【何故】政令指定都市でないのに区がある?

政令指定都市でないにも関わらず、区がある都市は事情があります。たとえば、岩手県奥州市は住所がもともと奥州市水沢区、江刺区と表記されていました

2018年4月1日~以前
水沢区奥州市水沢区
江刺区奥州市江刺区
前沢区奥州市前沢区
胆沢区奥州市胆沢区
衣川区奥州市衣川区
岩手県奥州市の区の削除

現在は紛らわしいため、2018年4月1日から区を削除した住所表記となりました

同様に、宇陀市菟田野区や新潟県上越市安塚区等が地名に区が入っていたり区が町の扱いなど、一部、ややこしい住所が残っているケース:有です

【政令指定都市】50万人以上の人口!区がある都市は?

政令指定都市とは市民の数が50万人以上、かつ、政令により指定された都市です。政令指定都市は愛知県名古屋市に熱田区や中村区のように、必ず『区』が存在します

【政令指定都市】日本の各都道府県別の一覧表!全20都市・区の名前が全種類掲載!

日本の政令指定都市が何県の何市を指しているのか。全ての都市名を『政令指定都市:日本の各都道府県別の一覧表』に早見表があります。詳細を確認したい方は、上記をご参考にしてください

タイトルとURLをコピーしました