【2025年】旧盆・新盆はいつから?旧盆と新盆の違い!由来・意味・起源の簡単説明

【2025年】旧盆・新盆はいつから?旧盆と新盆の違い!由来・意味・起源の簡単説明 暮らし
スポンサーリンク

旧盆と新盆はいつからいつまでか。旧盆と新盆の違いを保育園や幼稚園の子供向けに由来、歴史的な元ネタをご紹介します

【2025年】旧盆・新盆はいつから?いつまで?

令和7年、2025年の『旧盆』は9月5日(水曜日)、前後2日間の9月4日から9月6日までです。新盆は2025年7月15日(火曜日)、7月13日から7月16日までになります

2025年お盆お盆期間
月遅れの盆8月15日(金曜日)8月13日~8月16日
旧盆9月5日(水曜日)9月4日~9月6日
新盆7月15日(火曜日)7月13日~7月16日
旧盆・新盆はいつから?いつまで?

旧盆と新盆の時期を、一覧にしました。関東、東京のお盆が新盆(7月)、他の地域が8月(月遅れの盆)になります

関東や東京はなぜ?お盆が7月?

東京のお盆は新盆の7月とされます。1つ目の理由は旧暦から新暦となった際に、東京の都市部で新暦の7月15日を基準にお盆を行ったからです。2つ目の理由に東京の大多数の場所に田んぼがありません。稲刈りや水田の手入れが必要な地域は7月にお休みを取れない事があげられます

【簡単説明】旧盆と新盆の違いとは?

旧盆と新盆の違いとは8月に行われる旧盆、新盆が7月15日を基軸とした日程の違いです。一般的にお盆と呼ばれる時期は8月の旧盆になります

違いは?旧盆新盆
日程8月7月
旧暦(太陰太陽暦)新暦(太陽暦)
旧盆と新盆の違い

旧盆と新盆:子供向けの簡単説明!

旧盆と新盆の違いを解説すると、旧暦と新暦の違いになりますが、新・旧の言葉を加えると、子供には複雑です。保育園や幼稚園の子供に簡単に説明するなら『昔のお盆と呼ばれる時期が今のお盆』、『日本は昔からの文化を大事にするからお盆は8月』と伝えると良いです

漢字新盆
読み方にいぼん
注意あらぼん、しんぼん
新盆の読み方

また、新盆は『しんぼん』と読み間違いをしがちです、しんぼんと読んでも問題ありませんが、一般的に新盆は『にいぼん』と読みます。次点の読み方が『あらぼん』です

旧盆、新盆がなぜ?ある?

日本は1872年、明治5年に旧暦(太陰太陽暦)が廃止され、新暦(太陽暦)が採用されました。その結果、様々な行事が1か月ずれる事になり、元々の8月のお盆が7月になりました

しかし、お盆に関しては7月のお盆は定着せず、関東の一部を除いて8月がお盆の認識です

旧盆、新盆の言葉の意味

新盆が7月のお盆と聞くと新しいお盆、現在のお盆の事と思いがちですが、私たちが一般的に連想するお盆は『旧盆』です。言葉の意味は、新しいお盆ではなく、新暦のお盆という意味です

新暦のお盆が新盆、明治以前の旧暦にちなんだお盆が旧盆と『新・旧』の言葉は暦に由来しています

お盆は何をする日?

お盆は先祖の魂が、あの世から現世に帰って来る日です。仏壇の手入れをして、お墓参りをする事が一般的です

お墓参りは仏教の宗派により、日程が異なります。また、仏壇の飾り方に違いがあり、詳細をまとめました

珍しいお盆の地域:沖縄

沖縄のお盆は特殊、日本の関東や関西と全く違う時期がお盆です

タイトルとURLをコピーしました