正月元旦にポストを開けたら、年賀状が入ってた。年賀じまいをする昨今、LINEであめましておめでとうスタンプでいいのに・・・私の家に年賀状が届いてたぞ!元旦にコンビニで葉書を買って、すぐ送ったら何日に到着する?と、年賀状の到着日をお調べの方に、元旦以降に出した年賀状の配達日をご紹介します。
【年賀状】元旦に出すといつ届く?1月1日に出すと到着日は?
年賀状を元旦、1月1日にポストに入れると相手に届くのは1月4日です。郵便局は1月2日の年賀状配達をしておらず、1月2日届きません
年賀状を出した日 | 年賀状の到着日 |
1月1日 | 1月4日 |
1月2日 | 1月4日以降 |
1月3日 | 1月4日以降 |
1月1日に出した年賀状は1月4日に届きます。年賀状送り返すの明日でいいや!と1月2日に出すと、だいたい1月4日、しかし、年賀状が込み合っていると1月4日以降の配達にまわされます
1月3日までに届いて欲しいと願っても、残念な事に1月3日到着分は『12月26日~12月31日』に出した年賀状が優先して配達されます。結論を言うと、1月1日に年賀状を出しても1月3日迄に届きません
【年賀状】いつまで届けば失礼がない?
年賀状は松の内期間に届けば、失礼がなく問題ありません。年賀状を出し忘れて入れも、相手に1月7日までに到着したら、気にする必要はないです
年賀状 | 松の内の期間内 |
関東:松の内 | 1月7日迄 |
関西:松の内 | 1月15日迄 |
関東の松の内は1月7日、関西が1月15日です。松の内期間内に年賀状が相手に届くなら、マナー違反になりません。良識的に1月7日までの到着を心がけましょう
【元旦到着】年賀状が1月1日に届くには?
相手に年賀状が1月1日に届くには、12月25日までのポスト投函が必要です。12月25日中なら元旦に届けてくれますが、集荷時間を過ぎると1月3日の到着になってしまう場合があります
確実に1月1日に年賀状が届くのが、12月25日の集荷時間迄、目安は16:00頃までになります。お住いの地域、年賀状配達の状況によりますが、もう少し詳しい情報がのコチラ(詳細:年賀状はいつから投函できる?)をご確認ください