G1東京優駿、日本ダービーの歴代レコードタイムの更新、現在のレコードホルダーをご紹介します
【現在】日本ダービーのレコードタイム(優勝馬・騎手)
日本ダービーのレコードタイムは、2022年に行われた第89回の優勝馬ドウデュースが出した『2分21秒9』のタイムです。騎手は武豊ジョッキーです
日本ダービー | Rタイム | 優勝馬 | 騎手 |
2022年(第89回) | 2:21.9 | ドウデュース | 武豊 |
ドウデュースは3歳では越えられないと言われた2分22秒の壁を破り、レコードタイムを0.6秒更新しました
【日本ダービー】東京優駿のレコードタイム(過去10年・20年以上)
日本ダービー | Rタイム | 馬名 | 鞍上・騎手 |
2022年(第89回) | 2.21.9 | ドウデュース | 武豊 |
2021年(第88回) | 2.22.5 | シャフリヤール | 福永祐一 |
2019年(第86回 | 2.22.6 | ロジャーバローズ | 浜中俊 |
2015年(第82回) | 2.23.2 | ドゥラメンテ | M.デムーロ |
2005年(第72回) | 2.23.3 | ディープインパクト | 武豊 |
2004年(第71回) | 2.23.3 | キングカメハメハ | 安藤勝己 |
1999年(第66回) | 2.25.3 | アドマイヤベガ | 武豊 |
1990年(第57回) | 2.25.3 | アイネスフウジン | 中野栄治 |
1988年(第55回) | 2.26.3 | サクラチオノオー | 小島太 |
1982年(第49回) | 2.26.5 | バンブーアトラス | 岩元市三 |
1979年(第46回) | 2.27.3 | カツラノハイセイコ | 松本善登 |
1974年(第41回) | 2.27.4 | コーネルランサー | 中島啓之 |
1973年(第40回) | 2.27.8 | タケホープ | 嶋田功 |
1972年(第39回) | 2.28.6 | ロングエース | 武邦彦 |
1963年(第30回) | 2.28.7 | メイズイ | 森安重勝 |
1957年(第24回) | 2.31.0 | ヒカルメイジ | 蛯名武五郎 |
1951年(第18回) | 2.31.2 | トキノミノル | 岩下密政 |
1943年(第12回) | 2.31.8 | クリフジ | 前田長吉 |
1942年(第11回) | 2.33.0 | ミナミホマレ | 佐藤邦雄 |
1939年(第7回) | 2.33.4 | ヌゲヌマ | 中村広 |
1938年(第6回) | 2.33.6 | ヒサモト | 中島時一 |
1937年(第5回) | 2.42.2 | トクマサ | 伊藤正四郎 |
1936年(第4回) | 2.42.2 | ガヴアナー | 井川為男 |
1935年(第3回) | 2.45.4 | フレーモア | 大久保亀治 |
1935年の第3回開催の日本ダービーからの歴代レコードタイムをまとめた表になります
1932年、第1回目の日本ダービーを優勝した『ワカタカ』と第二回目の1933年は東京ではなく、目黒競馬場で開催されております。そのため、1934年以降の東京2400mになってからの歴代記録が上記になります
【関連情報】日本ダービーの概要(最新版)
日本ダービーの最新情報がコチラ。日本ダービー(東京優駿)の出走馬、トライアル競争、競馬ライブ中継、東京競馬場観戦のチケット等。日本ダービーの各種詳細になります
日本ダービー:出走馬
日本ダービー:日程(TV番組・ライブ配信)
日本ダービー:投票開始・締切時刻
日本ダービー:入場券・指定席の入手方法
※尚、特定の馬、騎手、馬券を推奨をしている訳では無い点をご了承ください