日本三大七夕祭りはどこなのか。特に、3番目の七夕祭りが安城市と一宮市のどっちなのか。人によって意見と答えが違う理由を解説します
【三大論争】日本三大七夕祭りはどこ?安城市と一宮市のどっち?
日本三大七夕祭りは、【1】仙台七夕まつり(宮城県仙台市)、【2】湘南ひらつか七夕まつり(神奈川県平塚市)、【3】一宮七夕まつり(愛知県一宮市)が一般的な三大七夕祭りです
日本七夕三大祭り | 市区町村(都道府県) |
【1】仙台七夕まつり | 仙台市(宮城県) |
【2】湘南ひらつか七夕まつり | 平塚市(神奈川県) |
【3】一宮七夕まつり | 一宮市(愛知県) |
七夕の歴史と起源から、仙台七夕まつり、湘南ひらつか七夕まつりが三大であることは明確ですが、安城と一宮はどちらが3番目か認識の差があります
日本七夕三大祭り | 市区町村(都道府県) |
【3-1】一宮七夕まつり | 愛知県一宮市 |
【3-2】安城七夕まつり | 愛知県安城市 |
日本三大七夕祭りを決めた事柄や人物は不明です。但し、日本の三大関連を紹介する本には『一宮七夕まつり』が日本三大七夕祭り、有名な七夕祭りが『安城七夕まつり』と掲載されている事が大半です
三大である根拠は『無』
日本三大とは、本や雑誌で紹介された結果、一般人が認識している事柄(認識していると思われる)であり、国や調査機関が精査して決定した内容ではありません。正確な根拠はなく、感覚的な内容であると言えます
Wikipediaの三大七夕祭りは?
Wikipediaにある日本三大七夕祭りは、【1】仙台七夕まつり(宮城県仙台市)、【2】湘南ひらつか七夕まつり(神奈川県平塚市)、【3】一宮七夕まつり(愛知県一宮市)です
Wikipediaは誰もが編集ができます。3番目を『一宮から安城に書き換えること』ですら可能です。以上の事より、日本三大七夕祭りは正確な認定はなく『なんとなくの感覚』、個人差がある内容です
愛知県出身者の意見ですら、尾張方面と三河方面の出身地の違いで『三大七夕祭りの認識』が異なった回答です
三大七夕祭りの正確な根拠や認定機関が不在の為、結局、安城と一宮はどちらが日本三大七夕祭りであるか。論争に決着がついてない状態が続いていると言えます
【来客数】安城市と一宮市の七夕祭りの比較!
安城市と一宮市の七夕祭りの例年の来客数は、共に100万人前後です。2つの七夕祭りはどちらが人気?どちらが多くの人が集まるか、優劣を付ける事ができません
日本七夕三大祭り | 来客数 | 開催日 |
一宮七夕まつり | 約90~100万人 | 4日間 |
安城七夕まつり | 約100万人 | 3日間 |
毎年の開催日数と来客者数を加味すると、安城七夕まつりの方が合計の人数が多く、日数も1日少ないです。しかし、この状況を見るとお互いに競い合い、七夕を盛り上げようと活動している事が伺えます
安城七夕まつりが4日間開催となると、来客数は増えると思われますが、相乗効果から一宮七夕まつりの来場者数が増える事も想定されます。
七夕祭りの三大論争は結論を出さず『四大七夕祭り』とする事が平和的な解決策ではないでしょうか
一宮:七夕祭りの日程(本年度)
安城:七夕祭りの日程(本年度)
日本の三大七夕祭りと3番目は結局、どっち?という内容をお届けいしました。論争になりやすい、安城と一宮の七夕祭りはどちらも、力を入れたイベントです。自分で見極める方法も有と考えられますので、良かったらどっちも行ってみてはどうでしょうか