G1桜花賞の歴代優勝馬と、勝利時は何番人気であったか。オッズが何倍だったのかをご紹介します。現在、最高単勝は2008年優勝馬のレジネッタ、12番人気、オッズ43.4倍です
最低オッズ、単勝は1番人気のブエナビスタ、ハープスターの1.2倍になります
【桜花賞】優勝馬の人気・オッズ(歴代:過去10年~20年以上)
桜花賞 | 優勝馬 | 人気 | オッズ |
2025年(第85回) | – | -人 | -倍 |
2024年(第84回) | ステレンボッシュ | 2人 | 4.3倍 |
2023年(第83回) | リバティアイランド | 1人 | 1.6倍 |
2022年(第82回) | スターズオンアース | 7人 | 14.5倍 |
2021年(第81回) | ソダシ | 2人 | 3.6倍 |
2020年(第80回) | デアリングタクト | 2人 | 4.2倍 |
2019年(第79回) | グランアレグリア | 2人 | 3.4倍 |
2018年(第78回) | アーモンドアイ | 2人 | 3.9倍 |
2017年(第77回) | レーヌミノル | 8人 | 40.8倍 |
2016年(第76回) | ジュエラー | 3人 | 5.0倍 |
2015年(第75回) | レッツゴードンキ | 5人 | 10.2倍 |
2014年(第74回) | ハープスター | 1人 | 1.2倍 |
2013年(第73回) | アユサン | 7人 | 18.0倍 |
2012年(第72回) | ジェンティルドンナ | 2人 | 4.9倍 |
2011年(第71回) | マルセリーナ | 2人 | 3.8倍 |
2010年(第70回) | アパパネ | 1人 | 2.8倍 |
2009年(第69回) | ブエナビスタ | 1人 | 1.2倍 |
2008年(第68回) | レジネッタ | 12人 | 43.4倍 |
2007年(第67回) | ダイワスカーレット | 3人 | 5.9倍 |
2006年(第66回) | キストゥヘヴン | 6人 | 13.0倍 |
2005年(第65回) | ラインクラフト | 2人 | 4.9倍 |
2004年(第64回) | ダンスインザムード | 1人 | 2.9倍 |
2003年(第63回) | スティルインラブ | 2人 | 3.5倍 |
2002年(第62回) | アローキャリー | 13人 | 42.9倍 |
2001年(第61回) | テイエムオーシャン | 1人 | 1.3倍 |
2000年(第60回) | チアズグレイス | 6人 | 15.9倍 |
1999年(第59回) | プリモディーネ | 4人 | 8.9倍 |
1998年(第58回) | ファレノプシス | 3人 | 6.2倍 |
1997年(第57回) | キョウエイマーチ | 1人 | 2.6倍 |
1996年(第56回) | ファイトガリバー | 10人 | 27.3倍 |
1995年(第55回) | ワンダーパヒューム | 7人 | 21.3倍 |
1994年(第54回) | オグリローマン | 3人 | 7.3倍 |
1993年(第53回) | ベガ | 1人 | 2.0倍 |
1992年(第52回) | ニシノフラワー | 1人 | 2.3倍 |
1991年(第51回) | シスタートウショウ | 4人 | 5.3倍 |
1990年(第50回) | アグネスフローラ | 1人 | 2.2倍 |
1989年(第49回) | シャダイカグラ | 1人 | 2.2倍 |
1988年(第48回) | アラホウトク | 5人 | 6.9倍 |
1987年(第47回) | マックスビューティ | 1人 | 3.1倍 |
1986年(第46回) | メジロラモーヌ | 1人 | 1.6倍 |
1985年(第45回) | エルプス | 2人 | 6.3倍 |
1984年(第44回) | ダイアナソロン | 3人 | 6.0倍 |
※阪神競馬場:1600m開催(1995年は京都開催です)※
桜花賞は1984年のグレード制導入によりG1に格付け。国際基準を正式に満たした2010年迄はJpn1をと表記されます
【関連情報】桜花賞の概要(最新版:中央競馬のG1解説)
桜花賞は、牝馬三冠クラシックの第一戦目。第二戦目の優駿牝馬(オークス)、最終戦の秋華賞の登竜門です。桜花賞の各種情報、出走馬や開催日程、チケットの取り方をお探しの方は下記で詳細をご確認ください
桜花賞:出走馬
桜花賞:日程(TV番組・ライブ配信)
桜花賞:投票開始・締切時刻
桜花賞:入場券・指定席の入手方法
※尚、特定の馬、騎手、馬券を推奨をしている訳では無い点をご了承ください