【桜花賞】フィリーズレビュー組の過去結果!桜花賞の着順成績(過去データ)

【桜花賞】フィリーズレビュー組の過去結果!桜花賞の着順成績(過去データ) トレンド
スポンサーリンク

桜花賞に出走をしたフィリーズレビュー組、1着から3着馬の桜花賞成績を紹介します。フィリーズレビュー上位3頭は桜花賞優先出走権:有ですが、200mの距離延長が不安視されます

結論を述べると、フィリーズレビュー組で桜花賞に力が通用した牝馬は、牡馬混合重賞の勝利経験がありました。世代上位の実力:有なら、桜花賞を力技で入着する事があり得ると言えます

【桜花賞】フィリーズレビューの過去成績(過去10年:1着・2着・3着)

桜花賞Fレビュー馬名(牝馬3歳)好走条件の例
10着(2025年)1着ショウナンザナドゥ
6着(2025年)1着チェルビアット
12着(2025年)3着ボンヌソワレ
5着(2024年)1着エトヴプレ
16着(2024年)2着コラソンビート
15着(2024年)3着セシリエプラージュ
7着(2023年)1着シングザットソング
17着(2023年)2着ムーンプローブ
16着(2023年)3着ジューンオレンジ
9着(2022年)1着サブライムアンセム
3着(2022年)2着ナムラクレア牡馬混合重賞の1着:有
15着(2022年)3着アネゴハダ
16着(2021年)1着シゲルピンクルビー
17着(2021年)2着ヨカヨカ
10着(2021年)3着ミニーアイル
9着(2020年)1着エーポス
18着(2020年)2着ヤマカツマーメイド
17着(2020年)3着ナイントゥファイブ
11着(2019年)1着ノーワン
6着(2019年)2着プールヴィル
8着(2019年)3着ジュランビル
6着(2018年)1着リバティハイツ
11着(2018年)2着アンコールプリュ
13着(2018年)3着デルニエオール
4着(2017年)1着カラクレナイ
1着(2017年)2着レーヌミノル牡馬混合重賞の1着:有
13着(2017年)3着ゴールドケープ
17着(2016年)1着ソルヴェイグ
3着(2016年)2着アットザシーサイド例外:特徴なし
13着(2016年)3着キャンディバローズ
4着(2015年)1着クイーンズリング
13着(2015年)2着ペルフィカ
14着(2015年)3着ムーンエクスプレス
フィリーズレビュー組:桜花賞の着順別成績(過去10年)

※フィリーズレビュー(GⅡ)阪神競馬場:1400m※

桜花賞の優先出走権を得たフィリーズレビュー組、1着から3着馬の桜花賞成績を一覧にしました

1ハロン(200m)の距離延長になるフィリーズレビュー組は、牝馬が牡馬に混ざり重賞を勝利、3着内に入着した等の経験があると不安材料が1つ消せます

牡馬混合重賞(2~3歳の例)

GⅢ:小倉2歳S、札幌2歳S、新潟2歳S、きさらぎ賞等が牝馬が出走する事が多い牡馬混合重賞です

桜花賞1着:レーヌミノル

レーヌミノルは、Fレビュー組。距離1600mのG1阪神ジュベナイルフィリーズを3着の実績がありました。また、牡馬混合重賞(小倉2歳S)を勝利するだけの実力があり、世代上位の牝馬でした

桜花賞3着:ナムラクレア

ナムラクレアは、2歳の時にGⅢ・小倉2歳Sを優勝。牝馬ながら牡馬に勝利していた経験がありました

【関連情報】桜花賞の概要(最新版:中央競馬のG1解説)

桜花賞は、牝馬三冠クラシックの第一戦目。第二戦目の優駿牝馬(オークス)、最終戦の秋華賞の登竜門です。桜花賞の各種情報、出走馬や開催日程、チケットの取り方をお探しの方は下記で詳細をご確認ください

桜花賞:出走馬

桜花賞:日程(TV番組・ライブ配信)

桜花賞:投票開始・締切時刻

桜花賞:入場券・指定席の入手方法

※尚、特定の馬、騎手、馬券を推奨をしている訳では無い点をご了承ください

タイトルとURLをコピーしました