お見舞金の相場!平均+常識的な金額!親・子供+友人と会社の上司・部下・同僚は?

スポンサーリンク
お見舞金の相場!親、兄弟姉妹、子供、友達に渡すお見舞金の金額はいくら? マネー
スポンサーリンク

お見舞金とは、親や兄弟、親戚といった家族関係と、親しい友達や友人、勤め先の会社の上司、部下、同僚が病気や怪我で入院した時など。治療費がかさむ事態になった時に贈るお金の事です

家族構成や贈る相手の関係値、普段のお付き合いが関係することですのでお見舞金を包むときにいくらの金額が適正でマナー違反ではないのか

常識的にどうなの?と頭を抱えますよね。ココでは、悩みの解決のヒントとして「お見舞金の平均的!一般的な金額相場」を贈る相手別に徹底解説します。是非、困った時は参考と目安にしてくださいね

スポンサーリンク

お見舞金を両親と嫁ぎ先の義父・義母に渡す金額の相場は?

自分から見て実の父、母にあたる両親へお見舞金を贈るときは「10,000円~30,000円」が相場と範囲がありますが、半端な20,000円より「10,000円、もしくは、30,000円」のどちらかにするのが一般的です

また、病気や怪我ですので「4=死」や「6=無」、「9=苦しむ」といった数字は縁起的に良くないだけでなく、不快な思いをさせてしまうので、14,000円や16,000円、19,000円は絶対にNG。40,000円や60,000円もダメです

  • 親へのお見舞金の相場:1万円 or 3万円
  • 嫁ぎ先の義母、義父も同様の金額

実の母、父ではなく『嫁ぎ先の義母、義父』にあたる方が入院した。こんなケースでお見舞金を贈る場合、要するに『旦那・夫の親、嫁・妻の親』にお見舞金を渡す時です。

この場合は、義母、義父であるから『実の両親よりも金額は安め、高め』といった『値段に差をつけるのはトラブルの元』になりがちで、多くの方は『自分の両親と同じ金額』に合わせるのが一般的です

  • 親の場合はお見舞金の準備は後でも良い

お見舞金を渡すことがマナーとされていますが、2000年を過ぎた頃から「親と子供が遠くにいる事」も多く、入院や怪我の時は「お金の準備より、まず、はやく病院へ向かう事」が正しい行動とされます

今の若い世代は給与も昔ほど上がらず、税金は上がり手取りは減っていますよね。この辺りの事は「親の世代は理解している方」が多く、むしろ、お金の事よりも「真っ先に心配し、来てくれたこと」の方が喜ばれます。

2000年以前と物事の優先順位が変わっているという事も頭に入れておいてくださいね

お見舞金を兄弟・姉妹に渡す金額の相場は?

  • 兄弟姉妹へのお見舞金の相場
  • 5,000円~1万円
  • 一般的には10,000円が正しい

兄弟・姉妹にお見舞金を渡すときは『5,000円~10,000円』の範囲が相場です。しかし、この範囲は「5,000円 or 10,000円」であり、一般的には兄弟・姉妹の場合は「10,000円」を渡す方が多いです

兄弟姉妹の場合は年齢の差がありますが「弟:5,000円、兄:10,000円という区別はなく」、兄と弟といった年齢違いで金額に差をつけるのはNGです

  • 3人兄弟・姉妹以上の方は金額をそろえる

現代では、1人っ子が最も多いとされますが、兄弟・姉妹が2人以上いる、3人兄弟以上の方は「兄弟間で金額を同額にする」のがトラブルを起こさないポイントです

第三者の他人の誰が見ても「長男と末っ子は、特に仲が良い=付き合いが深い」と思われているのであれば、同額よりも多くても問題ないです。はっきりとした理由があるのなら、トラブルにはなりません

お見舞金を親戚(従妹、甥や姪っ子など)に渡す金額の相場は?

  • 親戚へのお見舞金の相場:5,000円~1万円
  • 自分が就職前の学生の場合:3,000円

親族へのお見舞金の相場は『5,000円~10,000円以内』です。ただし、自分が学生(20前後の大学生、専門学生)である場合のお見舞金は3,000円が相場であり、まだ就職していない(バイトはしていてOK)学生の時はこの金額です

  • 親族の範囲はどこまでが適切?

しかし、親族にお見舞金を渡すと言っても、どこまでの範囲が適切なのでしょうか。自分から見て近い親族、たとえば、従妹や甥、姪っ子、叔父・叔母にあたる方々にお見舞金を渡す場合です。

親戚とは法律上『6親等内の血のつながった人』+『3親等内と婚姻関係にある人』の事を意味しますが、6世代前の祖先はすでに亡くなっている。6親等目にあたる「従妹の孫」は、まだ存在していない方が多いのですよね

現実的に考えて『最大で、3親等内の血のつながった人とその婚姻者(旦那、嫁)』までの範囲が適切だと考えられます。それ以外の6親等内の親族は、付き合いがあり、お見舞に行くのであればお見舞金を持参しても問題はありません

要するに、自分から見て『おじいちゃん、おばあちゃん』と『両親の兄弟・姉妹』『従妹の家族(旦那・嫁、その子供)』ぐらいまでが、お見舞金を送る相手の候補になります

  • 迷った時は『お年玉、お祝い金をもらった事がある人』

遠い親族が入院した場合、ずっと会っていない。どこまでの親戚にお見舞金を渡すべき?と、悩まされることがあります。1つの考え方として「お年玉や結婚祝いをもらった事がある親戚まで」は、お見舞金を渡すべきです。

なぜなら、「自分は親戚であるけど、疎遠だ」と思っていても「相手は、あなたの事を親戚だと思っているから、お年玉やご祝儀をくれた」という事実があるからです

お金やプレゼントはもらった方は忘れている時が多いですが、渡した方はしっかり覚えています。たとえ、今、疎遠であっても「お見舞金が送られてきた→そういえば、昔、お年玉あげたな」と、相手も何故、お見舞金が送られてきたのか理解できるからです。

タイトルとURLをコピーしました