磯辺揚げとは、海苔を衣に混ぜてカラっと揚げた竹輪が定番の具材です。でも、ちくわだけでは腹ペコ、お弁当おかずのイメージが強く、夕飯に磯辺揚げはないない!と文句を言われる事がありますよね
番号 | レシピが向いてる人 |
【1】 | ちくわ以外の磯辺揚げを作りたい |
【2】 | 磯辺揚げ定食を完成させたい |
【3】 | 安い材料でおかずを増やしたい |
今回の『ちくわ以外の変わり種レシピ』は【1】~【3】がご要望の方向きです
ちくわだけじゃ晩御飯のおかずにならないよ!と子供が食べ盛り、中学生・高校生の胃袋を満足させる一品になります。
れんこんの磯辺揚げの作り方をご紹介!ちくわと一緒に揚げるもの!
夜ご飯のおかずに、磯辺揚げ。ちくわだけじゃ、全然足りず、あともう一品を『ちくわ以外の具材』でお考えなら、食材は『蓮根』が激!オススメです
れんこんは、弾力性ある竹輪と真逆のシャキシャキした食感で食べ応えがあります
材料 | 分量 | 備考 |
れんこん | 1節 | – |
★青のり | 小さじ1/2 | – |
★小麦粉 | 大さじ3 | – |
★卵白 | Mサイズ分 | 30g |
★水 | 大さじ2 | – |
★塩 | 少々 | |
サラダ油 | 適量 | – |
※卵白はMサイズ分の30gになります。Lサイズの卵の方は『小麦粉の量を大さじ3から大さじ4』に増量してくださいませ。
【1】れんこん:下ごしらえをする
れんこんの切り方は5mm幅、食べやすい大きさに切ります。浸水させてアクを抜き下ごしらえをしておきましょう
【2】海苔衣を作る
★をボウルに入れて、海苔衣を作ります。モコモコした衣を食べた時にプラスして、カリっとした衣にしたいは水は『冷水』がオススメです。冷水を使う時は冷蔵庫で10~15分ほど、先に冷やしておきましょう
モコカリ食感でなければ水は常温でOKです
【3】蓮根と絡める
蓮根と★を満遍なく全体にからめるように混ぜます。菜箸で混ぜにくい方は、スプーン、もしくは、ビニール手袋でモミモミします
【4】サラダ油:170~180度
サラダ油を170~180度に加熱します。揚げ時間は少し長めの『3~4分』になります
【5】火力の目安
残った海苔衣(【3】の箇所)を油に落としてみると、泡がプクプクします。そのくらいの油の温度が丁度良いです
磯辺揚げを目視で見て『焼き色がついた感じの頃合い』なら、火が通っています
上記の【1】~【5】が、れんこんの磯辺揚げの作り方になります
れんこんの磯辺揚げは、ちくわとセットで一緒に揚げるものにオススメです。ちくわ以外の具材で野菜の磯辺揚げをプラスして、献立に統一感がアップするのが里芋の磯部揚げです
野菜なら、磯辺揚げに里芋が、もう一品の変わり種に食べ応えがあってオススメですよ
ジャガイモと同じく芋類は、青のりと相性が良く、食べる時に軽く『塩』をすると、のり塩味に大変身。子供が好きなポテトチップス風ですが、ジャッキーな感じがなく、夕飯おかずにオススメです
その他、ちくわ以外の磯辺揚げ具材に変わり種をお探しの方は、コチラの『ちくわ以外!磯辺揚げの具材特集』をよかったら参考にしてくださいね
【基本レシピ】こん揚げの定番の作り方はコレだ!
今回のレシピは、ちくわの磯辺揚げだけでは、腹ペコになる。でも、安い食材でもう一品を作りたい方向けに、蓮根をご提案しました
手作りして、気に入ってくれたら、基本のちくわの磯辺揚げの作り方をよかったら拝見してください。作り方は同じですが、自分の揚げ方と比べると、新しい発見があるかもしれませんよ
衣の種類 | レシピ |
揚げない!ちくわの磯辺揚げ | 片栗粉だけ、小麦粉の2種類 |
ちくわの磯辺揚げ(片栗粉×マヨネーズ) | おつまみ向き |
その他、卵白を使わず、少量の油で揚げ焼きした磯辺焼きの作り方がコチラです。
キャノーラ系のサラダ油が高騰すると、揚げ物の油を節約したいですよね。フライパンで、大さじ1~2の油で磯辺焼きをサクサクにするレシピを紹介中です
モコモコ衣もいいけど、サクサクな磯辺揚げがお弁当に人気です。特に子供のお弁当がベタつかず、冷めても美味しく、リピを要求される磯辺揚げです
【保存方法】蓮根の磯辺揚げが余ったら?
蓮根の磯辺揚げが余ったら、保存方法は竹輪の磯辺揚げと基本的に同じになります。油で揚げた作り方の為、磯辺揚げの下に、キッチンペーパーを敷きます
それでも、衣がに油っこくなってしまう方は、個別にラップ包みをしましょう
磯辺揚げ | 保存期間 | 保存方法 |
常温 | △:当日中 | – |
冷蔵保管 | 〇:3日以内 | 理想:個別にラップ包み |
冷凍保存 | 〇:3週間以内 | 保存袋 |
前日にお弁当おかずをを作り置きする時に、磯辺揚げがオススメです。お弁当にするつもりもなく、磯辺揚げが夕飯で残ってしまったら、冷凍保存が良いでしょう
磯辺揚げを揚げた後、時間が経つと衣が酸化して、固くなります。サクサクの磯辺揚げに復活させたい方は温め直し方、電子レンジ以外のトースターなど!揚げたてに戻る方法をご提案しています。
衣がベチャベチャする問題が同時に解決する為、めちゃくちゃ推してます!困った時に活用してください