超簡単レシピ!ロールキャベツの作り方+定番コンソメ煮込みと肉だね!中身のアレンジ

スポンサーリンク
超簡単レシピ!ロールキャベツの作り方+定番コンソメ煮込みと肉だね!中身のアレンジ ご飯
スポンサーリンク

初心者でもデキる!基本のロールキャベツの作り方を『中身のタネ・ネタ』の具材から、シンプルで男子ウケするコンソメ煮込みのレシピを激選して紹介!これなら人気1位の味で間違いなし!と彼氏の夕飯向けに向いた味付けです。

誰でもできるように簡単に。細かくレシピの分量、手順をしっかり紹介してますので是非、やってみてくださいね

スポンサーリンク

ロールキャベツの肉だね→人気レシピ+1人分の目安の量+アレンジ!

ロールキャベツの肉ダネ!作り方と黄金比率のレシピの分量
分量グラム補足
おすすめの作る量2~3人分
キャベツ4枚100g
★ひき肉200g
★玉ねぎ1/4個50gみじん切り
★人参1/3本30~50gみじん切り
★卵1個
★パン粉大さじ2
★塩・コショウ少々ひとつまみ
ロールキャベツの主な材料と分量:2人分から3人分

ロールキャベツは『1人分:1~2個』です。ひき肉の量が1個あたり50gなら、男子なら2個あっても問題ない量です。

手作りの肉だね以外なら『市販の肉団子』をそのまま巻くレシピもあり、その方法もお手軽です。しかし、やっぱり手作りの肉だねなら、大きさの調整や『手作り感がアップ』するのは間違いありません

肉だねの作り方は『キャベツ→2分ゆでる』、『こねた肉だね』を巻く→爪楊枝で止める。この手順です

アレンジ分量その他
ナツメグ少々ひとつまみ
ロールキャベツの中身+おすすめのアレンジ

ロールキャベツの肉ダネのワンランクアップ。美味しくなる秘訣の1つが『ナツメグ』を少々、加えることです。

ナツメグとはカレー粉にも含まれる香辛料の1つで、ハンバーグやロールキャベツといった「ひき肉」と相性が抜群です

ただし、ナツメグは『8歳以下の子供』は大量摂取NGなモノですので、大人の男子向けに使うのが理想的です

作り置きのロールキャベツ:個別にラップに包む方法+冷凍保存の個数は6個まで

巻いた後のロールキャベツは、実は冷凍可です。ラップに包み→ジップロックの方法で冷凍保存ができ、作る時は『凍ったまま煮込む!』と、この方法で時短料理になります

夜帰宅が仕事で遅くなってしまう方は、この方法も検討してくださいね。

手作り簡単!コンソメ味のロールキャベツの味付け+おすすめの具材!

材料分量その他:代用など
ベーコン1枚ロングタイプ
ローリエ1枚
★固形コンソメ1個コンソメ顆粒なら『小さじ2』
★水300cc1カップ+1/2カップ
ロールキャベツの簡単レシピ!黄金比率の分量

シンプルな味付けで『完熟トマト』や『ケチャップ』を使わない、優しい味付けです。

冬の寒い日など『ほっこり→煮込んだスープまで美味しいレシピ』です。この煮込みスープは『肉だね:200g(約4個分のロールキャベツ)』の分量です

味の調整分量その他
少々ひとつまみ
コショウ少々ひとつまみ
ロールキャベツの味調整

ロールキャベツは、煮込んだ後。最後の少し味を調えると◎。調整する時は『塩、コショウ』で味見しながらにあなりますが、基本的に目安はこの表の量です

ちょっとパンチが足りないな!と思った時は『少々の牛乳』もしくは、『バター』でまろやかさアップです

簡単!ロールキャベツの作り方:煮込む方法は「巻いたキャベツが下」→中火→弱火の順番

簡単!料理初心者でもデキえるロールキャベツの作り方

【1】巻いたキャベツを下にする

【2】鍋の下に並べる

【3】水、具材とスープの素を入れ中火で煮だてる

【4】煮だてた後のアクを取る

【5】沸騰→弱火にする:30分煮込む

茹でたキャベツで『肉タネ(ひき肉)』を巻いた後、キャベツは最後の『巻き終わり』を下にして鍋に並べます

煮だてた後に『アクがあったら、取り除く』→弱火で30分煮込み『キャベツが柔らかく』なったら完成です。煮込んだスープに最後、アクがあるのでコレも取り除きます

爪楊枝を外して、お皿に盛り付けてくださいね

ロールキャベツが余った時+作り置きは冷蔵庫保管:2~3日

簡単なロールキャベツの作り方:煮込む方法と作る手順(中火→弱火30分の加熱)

多めに作りすぎて、夕飯でロールキャベツが余った時は『鍋から保存容器(タッパー)』で保管。冷蔵庫に入れて『2~3日』と日持ちします

鍋ごと保管で次の日にっと思っても煮込み料理やスープは温度が高いと菌が沸きやすいので、冷蔵庫の保管がベストです!

タイトルとURLをコピーしました