【2026年】来年の節分は何日?2月3日?2月2日のどっち?恵方の方角は?

【2026年】来年の節分は何日?2月3日?2月2日のどっち?恵方の方角は? 暮らし
スポンサーリンク

来年、2026年(令和8年)の節分の日が2月の何日になるかを紹介。節分と関連する恵方巻きを食べる方角、方位が何度かを一緒にご説明します。

【2026年】節分の日は2月の何日?2月3日?2月2日のどっち?

2026年(令和8年)の節分の日は2月3日、火曜日です。前年の節分は2月2日でしたが、次の年は2月3日が節分です

来年の節分の日:2026年2月3日(火曜日)
節分の日2月の何日?
2026年(令和8年)2月3日(火曜日)
節分の日(2026年)

節分が2月3日以外の日付になる年があります。節分は立春の前日、立春は閏年(2月29日のある年)を4年に1度作る事で、ほとんどの年が2月3日(詳細:2月3日は節分?節分の日の早見表)になります

節分が2月2日になる理由:閏年で調整しても1年に11分の時間が狂うため

ただし、立春は地球が太陽を1周回るのに必要な時間が、ピッタリになりません。その為、2月2日のイレギュラーな節分の日が存在します

2025年2月2日の節分の次は、2028年迄、節分の日は2月3日。今度は4年に1度、イレギュラーな節分があるようになります

【2026年】恵方巻の方角と向きはどっち?

2026年(令和8年)の節分の日、恵方の方角は南南東微南、コンパスが示す角度は165度です。微南は、少し南寄りという意味になります

2026年2月3日、火曜日に恵方巻を食べる向きは南南東(微南)、南南東より少し南方面です。南南東(微南)の位置は、コンパス画像の矢印の場所(165度)になります

恵方の方角(2026年):南南東微南(165度)
節分の日2026年(令和8年)
恵方の方角南南東(微南)
コンパス165度
節分の日(2026年)

恵方の方角は、特定の人物が方角を決めている訳ではありません。また、有名なお寺が発表をするのではなく、陰陽五行説の十干のルールによって決められています

【恵方巻き】方角は誰が決める?方角の決め方と恵方一覧表

2026年は南南東(微南)の方角に、歳徳神(としとくじん)という神様がいるという設定のイベントです。金運や良い幸福をもたらす神様、七つの縁起物が具材の恵方巻を食べる事が由来となっています

タイトルとURLをコピーしました