昭和に行われた天皇賞春、秋を勝ちまくり盾男の異名が付いた騎手をご紹介します
【昭和時代】昭和の盾男は誰?天皇賞を勝利した回数は?
昭和(1926年~1989年)の天皇賞最多勝利は、保田隆芳(やすだたかよし)騎手です。天皇賞を合計10回の勝利(天皇賞春3回、天皇賞秋7回)、昭和の盾男は保田隆芳氏になります

昭和の盾男 | 天皇賞春 | 天皇賞秋 |
保田隆芳 | 3回優勝 | 7回優勝 |
盾男とは?
天皇賞を最も多く勝利した騎手が盾男です。天皇賞を勝つと天皇盾(正式名称:御紋付楯)を頂けることから、勝ちまくると盾男の異名で呼ばれるようになります
【昭和の盾男】保田隆芳と天皇賞春・秋の優勝馬(1926年~1989年)
昭和の盾男:保田隆芳 | 天皇賞春 | 天皇賞秋 |
昭和41年(1966年) | ハクズイコウ | コレヒデ |
昭和35年(1960年) | クリペロ | – |
昭和32年(1957年) | – | ハクチカラ |
昭和31年(1956年) | – | ミッドファーム |
昭和29年(1954年) | ハクリョウ | – |
昭和26年(1951年) | – | ハタカゼ |
昭和25年(1950年) | – | ヤシマドオター |
昭和24年(1949年) | – | ニューフォード |
昭和14年(1939年) | – | テツモン |
昭和の盾男、保田隆芳(やすだたかよし)騎手の成績詳細を早見表にまとめました。初勝利が1939年の天皇賞秋(テツモン)、最後の勝利が1966年の天皇賞秋(コレヒデ)です

現在の盾男は?
令和は現在進行中の為、最新版を上記で更新しています
【関連情報】天皇賞春の競馬概要(最新版)
天皇賞春は3歳菊花賞や長距離が得意な馬たちの晴れ舞台、JRA最長距離のG1です。最新の天皇賞春の情報をお探しの方は出走馬、春天の開催日程、チケットの取り方をご確認ください
天皇賞春:出走馬
天皇賞春:日程(TV番組・ライブ配信)
天皇賞春:投票開始・締切時刻
天皇賞春:入場券・指定席の入手方法
※尚、特定の馬、騎手、馬券を推奨をしている訳では無い点をご了承ください