【宝塚記念】歴代レコードタイムはタイトルホルダーの2分09秒7(阪神2200m)

【宝塚記念】歴代レコードタイムはタイトルホルダーの2分09秒7(阪神2200m) トレンド
スポンサーリンク

宝塚記念は阪神2200m開催、例外的に京都開催だった年の参考記録と分けてレコードタイムを一覧表にしました

【歴代】宝塚記念のレコードタイム更新(阪神2200m)

宝塚記念優勝馬(1着)鞍上レコードタイム
2022年(第63回)タイトルホルダー横山和生2:09.7
2011年(第52回)アーネストリー佐藤哲三2:10.1
1995年(第36回)ダンツシアトル村本善之2:10.2
1994年(第35回)ビワハヤヒデ岡部幸雄2:11.2
1983年(第24回)ハギノカムイオー伊藤清章2:12.1
1979年(第20回)サクラショウリ小島太2:12.4
1973年(第14回)ハマノパレード田島良保2:12.7
1970年(第11回)スピードシンボリ野平祐二2:13.3
1968年(第9回)ヒカルタカイ野平祐二2:14.7
1967年(第8回)タイヨウ内藤繁春2:19.4
【阪神開催】宝塚記念の歴代レコードタイム

1967年の第8回開催、距離2200mの阪神開催になってからの宝塚記念からの歴代レコードタイムをまとめた表が上記になります

宝塚記念のレコードタイムは、2022年に行われた第63回の優勝馬:タイトルホルダーが出した『2分9秒7』のタイムが最高記録、歴代のレコードタイムです

【参考記録】京都開催の宝塚記念のタイム

宝塚記念優勝馬(1着)鞍上参考記録
2006年(第47回)ディープインパクト武豊2:13.0
【京都開催】宝塚記念の歴代レコードタイム

宝塚記念は阪神競馬場と改修工事が重なると、稀に京都開催の年があります。京都開催の宝塚記念の参考記録は、ディープインパクトが持つ『2:13.0』になります

【関連情報】宝塚記念の概要(最新版)

宝塚記念は上半期の競馬の締め、グランプリレースです。国内G1や海外遠征で活躍する有力馬、ファン投票から出走馬が決定します。宝塚記念のレース概要、出走予定馬、競馬場の指定席の取り方など!各種総合情報は下記をご参照ください

宝塚記念:出走馬

宝塚記念:日程(TV番組・ライブ配信)

宝塚記念:投票開始・締切時刻

宝塚記念:入場券・指定席の入手方法

※尚、特定の馬、騎手、馬券を推奨をしている訳では無い点をご了承ください

タイトルとURLをコピーしました