2025年の天文現象、令和7年に日本で起こる天体現象のおすすめ一覧を紹介します。イベントカレンダーのように、惑星の接近、皆既月食、星座の流星群の日・時間、次に見れる予定日を早見表にしました
【2025年】日本の天文現象!珍しい天体現象のおすすめ一覧
天文現象 | 2025年の予定日 | 日本時間 | 次はいつ? |
しぶんぎ座流星群の極大化 | 1月4日(土) | 0時00分頃 | 2030年1月4日:0時00分頃 |
火星の接近 | 1月12日(日) | 22時37分頃 | 2027年2月20日:9時13分頃 |
プレアデス星団食 | 3月5日(水) | 22時~朝6時頃 | 本年度 |
土星の環の消失 | 3月24日(月) | 見えにくい | 本年度 |
マイクロムーン | 4月13日(日) | 夜 | 2026年5月31日 |
火星とプレセペ星団の大接近 | 5月2日(金)~5月7日(水) | 期間中 | 本年度 |
土星の環の消失 | 5月7日(水) | 明け方 | – |
金星と木星の大接近 | 8月11日(火)~13日(木) | 深夜未明 | – |
ペルセウス座流星群 | 8月13日(木) | 5時頃 | 次年度 |
プレアデス星団食 | 8月16日(土)~17日(日) | 23時~深夜1時30分頃 | 本年度 |
金星とプレセペ星団の大接近 | 9月1日(月)頃 | 12時頃 | – |
皆既月食 | 9月8日(月) | 深夜1時26分~朝4:56分 | 別途解説 |
プレアデス星団食 | 11月6日(木)~7日(金) | 23時30分~深夜2時頃 | 本年度 |
土星の環の消失 | 11月25日(火) | 17:00頃~ | 2038年 |
ふたご座流星群 | 12月14日(日)~15日(月) | 2日間の夜 | 次年度 |
プレアデス星団食 | 12月31日(水) | 22時~深夜0時30分頃 | – |
2025年に日本で見れる特別に変わった天文現象を時系列順で早見表にしました。天文現象とは空や大気圏、宇宙で起こる不思議な現象、今年限定でしか見られず、次は数年先になる天体現象もあります
1月:しぶんぎ座流星群の極大化
毎年、1月4日から3日の深夜にしぶんぎ座流星群の極大化が起こりますが、はっきりと日本で観測できるのは極わずか。2025年の次のしぶんぎ座流星群の極大化、よく見える年2030年1月4日頃です
1月:火星の接近
地球に火星が接近するには約2年2カ月に1回、火星は太陽の周りを約687日で公転している関係で地球との距離が短いタイミングがあります。小接近以外、火星が地球に大接近するのは2035年9月11日(火曜日)、約5,691万kmまで大接近します
3月:プレアデス星団食(すばる食)
プレアデス星団食(すばる食)は3月、8月、11月、12月に月が星団を覆い隠す天文現象が起こります。日本で見れる時間は全国各地で若干の違いがあります
3月:土星の環の消失
土星の環の消失は約16年に1度の現象です。土星の環っかが地球の真横に来ると地球から見えなくなってしまいます
9月:皆既月食
皆既月食の次の情報がコチラ。日本全国で観測できる日の詳細を解説しています