ゆず大根の人気レシピ!京都風昆布+定番・黄金比率の作り方とカンタン酢!

スポンサーリンク
ゆず大根の人気レシピ!京都風昆布+定番・黄金比率の作り方とカンタン酢! ご飯
スポンサーリンク

お節料理以外にも使える!ゆずの香りが素敵な「柚子大根の漬け物」の作り方です。大根、柚子と家にある調味料と合わせるだけ。冷蔵庫で漬け込んで完成の簡単レシピになります。

普通の大根の漬け物より、イメージは高級感があり、和風なおかずに合う味です。柚子大根と言っても、調味料の分量次第で味が大きく変わるので、複数レシピをご紹介!是非、作ってみて味比べしてくださいね

スポンサーリンク

ゆず大根の定番!甘酢漬けの人気レシピ!分量と黄金比の割合は?

調味料分量
穀物酢大さじ3
砂糖大さじ2
小さじ1/4
鷹の爪小さじ1
ゆず大根の甘酢漬けの黄金比

定番!王道+基本のゆず大根の作レシピです。味は甘いタイプ、穀物酢(米酢)に砂糖、塩を混ぜて作る漬物の味です。昔ながらの味で、ハズレなしの黄金比率の割合⇒普段使いの副菜にぴったりな味です

レシピの分量通りで安定感のある味になりますが、甘酢漬けは自分で作ると、もう少し甘い方が良いと調整したりしますが、どうしても上手くできません。そんな方は、寿司専門酢を使ってみましょう

寿司専門酢を使った漬物レシピ!簡単にデキる美味しい漬物

私的には自分で合わせて作らない時は、コレ使ってます。昔からの老舗の酢で、お寿司に使うモノですが。お寿司屋さんの香りがして本格的なとこがいいですね。甘いお稲荷さんや海苔巻きで、甘くて旨いんだよなというのありますよね。あんな感じの味です。絶妙な調合具合で真似できないので、甘い漬物が好きな方は、寿司専門酢を使うといいと思います

京都風!昆布+ゆず大根の人気レシピ!分量と黄金比の割合

京都の柚子大根の作り方!人気の京都風+ゆず大根の漬け物レシピ
調味料分量
大さじ3
砂糖大さじ2
小さじ1
鷹の爪小さじ1
昆布1~2枚
京都風ゆず大根の黄金比の割合

京都風のゆず大根には、昆布を使います。基本的に定番の作り方と分量は変わりませんが、少し塩が多めの方が◎。酢の酸味+昆布が加わり、高級感がある感じです。甘酢より、酸味がある方が好きな方はコッチの味です

ゆず大根のカンタン酢を使った人気レシピ!分量と黄金比の割合は?

調味料分量味変
カンタン酢50ml
白出汁:大さじ2
ゆず大根とカンタン酢の黄金比

カンタン酢を使って作る時は、その名の通り、簡単に合わせて出来上がりです。大根1/2個分なら、50ml程度、大根が浸るぐらいの量でOKです

カンタン酢は酸味があるのが特徴ですので、このお酢を使う時は、アレンジする方もいます。もしも、アレンジするなら「白出汁:大さじ2」というのが、美味しい感じです

では、ココまでに、ゆず大根に使う調味料やアレンジを紹介しました。次は、この分量のレシピを使った具体的な「柚子大根」の作り方を次のページで説明します!

ゆず大根の作り方!大根の切り方⇒漬け込み時間と順番は?

材料分量
大根1/2個(300g)
ゆず1個
鷹の爪お好みで1本
ゆず大根の作りやすい分量

レシピで紹介した分量は、大根1/2個(約300g)と、柚子1個。お好みで使う鷹の爪1本が適量です。多少、大根が500gと多くなってもデキますが、漬物の黄金比率!塩は2%に合わせると、丁度いいのが300gです

【1】レシピの分量で調味料を合わせる

【2】ゆずを千切りに、果汁は調味料とあわせる

【3】大根をカットする

【4】ジップロックで密封

【5】漬け込み時間:冷蔵庫→半日~1日の漬け込み

ゆず大根の作り方は「柚子と大根を切る→合わせ調味料→半日~1日程度、冷蔵庫で漬け込む」といった手順が基本的な作り方です

大根の切り方は「短冊切り→半日程度~」、「イチョウ切り→1時間以上~」と、カットの仕方によって食べられるようになる時間が短縮されます。ポリポリした食感が好きな方が多いので、短冊切りがおすすめですが、早く食べたい方はイチョウ切りといった感じです

冷凍大根を解凍して作る方法は?

大根は「イチョウ切り、細切り、輪切り」など、切り方に関係なく、ジップ付き保存袋にいれ冷凍することができます。冷凍保存で『2~3週間』が保存の目安であり、冷凍大根→ゆず大根を時短で作る、こんな方法があります

冷凍した大根の解凍方法:前日冷蔵庫、もしくは、電子レンジの解凍モード

基本的なやり方は、今回、ご紹介したレシピの大根として使えばOK。冷凍大根は「前日冷蔵庫→自然解凍」もしくは、電子レンジの解凍モードのどちらかで解凍ができます

柚子が苦い!ゆずの苦みを取る方法は?

ゆず大根は、ゆずの香りが美味しさの売りですが、この柚子が苦い!と感じてしまう方には「茹でこぼし」をするのが、おすすめです

ジャムに入っている柚子は苦くないですよね。ジャムを作る時に、柚子は「茹でこぼし」をしているから苦くないのです

柚子の苦みの原因は「リモノイド」という成分、ガンと悪玉コレストロールの抑制に効果ありと言われるモノです。この苦みを軽減するには「沸騰したお湯:15分→1、2時間、冷たい水に浸す」とこの手順を踏むと苦みが薄くなります

作り置きや余った時の保管方法と日持ち目安:3~5日

レシピの柚子大根を作りすぎた!余った時や作り置き用に保管したい時は、冷蔵庫での保管。目安は3~5日以内に食べきるのがベストです

ゆず大根の日持ち期間+保管温度!作り置きの常温・冷蔵庫保管+冷凍保存の賞味期限!

ゆず大根は、漬け物ですから長く保存できるイメージがあると思いますが、実は、常温放置や保管の温度は意外とシビアです。作り置きの時の注意点や保管方法、保存容器をもう少し、コチラで詳しく説明しますので、興味ある方は参考にしてくださいね

漬物の種類+人気レシピが豊富!漬物におすすめの野菜+相性抜群のおかずが多数

その他、京都風ゆず大根以外!ご飯のお供になる漬物⇒浅漬けだけじゃなく、各地方の変わった漬物や醤油漬け、塩麹漬けから洋風な味付けなど!簡単レシピの漬物レシピと作り方をコチラで特集中です!晩御飯の箸休めの一品に新しい発見があると思います

タイトルとURLをコピーしました