中学生(1~3年生)の男子用に、新体力テストの結果と得点を目で見てわかるように早見表で一覧にしました。
あと何点あがったら判定結果が上がるか、どの種目を伸ばせば得点が良くなるかの参考にしてください
【得点表】中校生の男子用の新体力テストの種目別得点表(早見表)
中学生の男子用の新体力テスト(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、持久走、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ)の全8種目の結果が何点であるかの得点表になります
得点 | 握力 | 上体 起こし | 長座 体前屈 | 反復 横跳び | 持久走 | 20m CTR | 50m走 | 立ち 幅跳び | ハンドB 投げ |
10 | 56kg 以上 | 35回 以上 | 64cm 以上 | 63点 以上 | 4分59秒 以上 | 125回 以上 | 6.6秒 以上 | 265cm 以上 | 37m 以上 |
9 | 51~55 | 33~34 | 58~63 | 60~62 | 5.00~5.16 | 113~124 | 6.7~6.8 | 254~264 | 34~36 |
8 | 47~50 | 30~32 | 53~57 | 56~59 | 5.17~5.35 | 102~112 | 6.9~7.0 | 242~253 | 31~33 |
7 | 43~46 | 27~29 | 49~52 | 53~55 | 5.34~5.55 | 90~101 | 7.1~7.2 | 230~241 | 28~30 |
6 | 38~42 | 25~26 | 44~48 | 49~52 | 5.56~6.22 | 76~89 | 7.3~7.5 | 218~229 | 25~27 |
5 | 33~37 | 22~24 | 39~43 | 45~48 | 6.23~6.50 | 63~75 | 7.6~7.9 | 203~217 | 22~24 |
4 | 28~32 | 19~21 | 33~38 | 41~44 | 6.51~7.30 | 51~62 | 8.0~8.4 | 188~202 | 19~21 |
3 | 23~27 | 16~18 | 28~32 | 37~40 | 7.31~8.19 | 37~50 | 8.5~9.0 | 170~187 | 16~18 |
2 | 18~22 | 13~15 | 21~27 | 30~36 | 8.20~9.20 | 26~36 | 9.1~9.7 | 150~169 | 13~15 |
1 | 17kg 以下 | 12回 以下 | 20cm 以下 | 29点 以下 | 9分.21秒 以下 | 25回 以下 | 9.8秒 以下 | 149cm 以下 | 12m 以下 |
※出典・参考:文部科学省(新体力テスト)
中学生の1~3年生の男子は、学年ではなく年齢で上記の表(持久走とシャトルランは選択式)を見てくださいね
【総合判定】中学生の男子用の新体力テストの評価基準表(早見表)
新体力テストのA~Eの判定とは、年齢別に総合得点方式で評価がされます
毎年5~7月に行われる新体力テストの結果は総合得点にA~Eの判定評価がされます。例えば、握力が56kgなら10点というように全8種目(持久走とシャトルランは選択式)の得点を合計した結果になります
評価 | 12歳 | 13歳 | 14歳 | 15歳 |
A | 51以上 | 57以上 | 60以上 | 61以上 |
B | 41~50 | 47~56 | 51~59 | 52~60 |
C | 32~40 | 37~46 | 41~50 | 41~51 |
D | 22~31 | 27~36 | 31~40 | 31~40 |
E | 21以下 | 26以下 | 30以下 | 30以下 |
※出典・参考:文部科学省(新体力テスト)
一部の地域では『A以上のS級判定』が存在、S級認定書が交付される場合がありますが『総合評価表はA判定』と表記されます
私立大学の成績証明書と同じく、就職に必要な成績証明書に『A』と記載されても、学内での成績表に『S』や『AA』と記載がある評価方法と同様とお考え下さい
評価 | 12歳 | 13歳 | 14歳 | 15歳 |
S | 64以上 | 64以上 | 64以上 | 64以上 |
A | 51以上 | 57以上 | 60以上 | 61以上 |
※S級認定は文部科学省と無関係です。本人のやる気を向上させる目的で各地域で実施される事柄になります
S級認定とは、全8種目を8点以上を獲得した場合に、認定される事が大半。各都道府県とお住いの地域によって差異が多少あるとお考え下さい
S級認定の難易度は高く、オール8点以上の64点の設定は超バランス型です。特定の専門分野が得意な子によっては認定されにくい事情があります。そのため、A以上の評価を過度に気にする必要性はありません
【平均得点】中学生の男子用の新体力テストの平均値は?
新体力テストの得点と平均値を比べたい男子中学生は、こちら(新体力テストの平均値:中学生男子)を参考にしてください。各科目の平均値を点数化、友達に多い判定結果を知ることができます

中学生の男子の1~3年生の新体力テスト(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、持久走、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ)の全種目の平均得点を一覧にしています

さて、今回は、中学生男子の学校スポーツテスト!新体力テストの得点表を解説しました
中学生男子は成長期。それでも、体力や運動が得意になれないと思っても、新体力テストの点数計算方法が分かると、自分に足りていない部分が見てきます
あと、どのくらい握力が上がったらよいかなど!指数が分かると、トレーニングや筋トレ、部活への取り組み方が見えてくると思います!