【恵方巻き】方角は誰が決める?方角の決め方と恵方一覧表

【恵方巻き】方角は誰が決める?方角の決め方と恵方一覧表 学ぶ
スポンサーリンク

今年の節分の恵方巻きは西南西、来年は南南東とニュースで聞くと、なぜ毎年、方角が変わるのか。誰が恵方巻きの方角を決めているのか、気になる事がありますよね。

【決め方】恵方巻きの方角一覧!西暦の末尾の数字の法則性:有

結論を言うと、恵方巻きの方角を決めている人物やお寺は存在せず、陰陽五行説の十干のルールによって決まっています

恵方の方角を決める人存在しません
方角の決め方陰陽五行説の十干
恵方巻きの方角の決め方

陰陽五行説の十干は、それぞれ方角に数字があてはめられています。4つの方角を5年単位で1周する仕組みをルール化した表が下記になります

恵方の方角西暦の数字参考例
東北東末尾:4,9の年2024、2029年
西南西末尾:0,5の年2020、2025年
南南東末尾:1,3,6,8の年2026、2028年等
北北西末尾:2,7の年2022、2027年
恵方巻きの方角

恵方巻きの方角

恵方の方角は西暦の最後の数字、末尾が『4』や『9』の年は東北東です。2024年、2029年の方角は東北東、このように決定されます

今回、紹介した恵方巻きの方角ルールは西暦が2020年代から30年代、40年代になっても同様。東北東は『4,9の年』、西南西は『0,5の年』、南南東は『1,3,6,8の年』、北北西が『2,7の年』の方角になります

タイトルとURLをコピーしました