【2025年】五月人形をいつから飾る?片付ける日はいつまで?飾ってはダメな日は?

【2025年】五月人形をいつから飾る?片付ける日はいつまで?飾ってはダメな日は? 暮らし
スポンサーリンク

五月人形はいつから飾ると良いのか。こどもの日、端午の節句の風習・ルールを踏まえて五月人形と兜、旗を飾る日と片付ける日をご紹介します

【五月人形】いつからいつまで飾る?片付ける日はいつ?

五月人形関東・東北・九州等(地域差:無)
飾って良い日春分の日:3月20日(木)から
飾る期間2025年3月20日~5月10日まで
片付ける日2025年5月6日~5月10日まで
五月人形を飾る期間

こどもの日の五月人形は春分の日から5月中旬まで飾ると良いとされます。片付ける日は、5月10日が目安です。日本全国、五月人形を飾る日に特殊ルールや地域差はなく、上記の日程が飾って良い日付です

【2025年】五月人形を飾ってはいけない日!ダメな日は?

五月人形を飾ってはいけない日は、5月4日です。こどもの日の由来である端午の節句が5月5日、昔からある日本の風習は、前日、ギリギリに飾り付けすることを『一夜飾り』と言います。一夜飾りは神聖な兜や鎧に対して失礼という意味から、五月人形は5月4日に飾ってはダメな日です

五月人形は武士が始めたことが由来。梅雨入り前に兜や鎧を虫干しする風趣です。自分の身を守る兜、鎧を大切に扱う事が起源とされます。縁起が悪くなる言い伝えは一夜飾り以外は特にありません

【2025年】五月人形を飾るといい日!縁起が良い日は?

五月人形を飾って良い春分の日から、縁起が良い日をピックアップしました。

今年、五月人形を飾ると縁起が良い休日がは3月22日(土)、3月29日(土)4月6日(日)4月12日(土)4月13日(日)の大安や一粒万倍日です

縁起が良い日2025年
大安3月21日(金)
一粒万倍日3月22日(土)
大安3月27日(木)
一粒万倍日3月29日(土)
一粒万倍日4月3日(木)
一粒万倍日4月4日(金)
大安4月6日(日)
大安4月12日(土)
一粒万倍日4月13日(日)
一粒万倍日4月16日(水)
大安4月18日(金)
大安4月24日(木)
一粒万倍日4月25日(金)
大安4月29日(火)
備考GW中:無し
五月人形を飾ると縁起がいい日の一覧

上記の開運カレンダーから、縁起が良い日とご都合を合わせて飾る日を選んでください

タイトルとURLをコピーしました