次に、日本で見れる皆既月食(食の始め・食の最大・食の終わり)の日付、時間をご紹介します。
【次回】皆既月食の次はいつ?時間は何時から?
次の皆既月食は、2025年9月8日(月曜日)です。日本で皆既月食が見られる時間は深夜の1時26分から食の始め、食の最大となる時刻が3時11分、食の終わりが4時56分になります
次の皆既月食 | 2025年9月8日(月) |
食の始め | 深夜:1時26分 |
食の最大 | 深夜:3時11分 |
食の終り | 朝方:4時56分 |
前回2025年3月14日の皆既月食は、東京1分、仙台6分、北海道10分と短い時間。一部の地域でしか見られませんでした。次の皆既月食、2025年9月8日は日本全国で見ることができます
最後まで皆既月食を深夜から見ると、3時間半ほど。一番、良いタイミングだけ見ても長い時間を楽しむ事ができます
2025年9月8日(月)はハーベストムーン(収穫月)
地球の影に月が隠れて、赤銅色の満月が見られる天体現象、次回の皆既月食の日は、満月です。ネイティブアメリカン用語ならハーベストムーン(収穫月)と呼ばれます
9月はアメリカの先住民族にとって秋の実り、作物の収穫時期が名前の由来です
【頻度】皆既月食は何年に一度?過去の日本の皆既月食
日本全国で見る事ができる皆既月食は3年から4年に一度の頻度が平均です。2025年9月8日は実に3年ぶりの皆既月食です
皆既月食 | 間隔 | 過去の履歴 | 日本全国の時間 |
次回 | 3年 | 2025年9月8日(月) | 1時26分~4時56分 |
前回 | 4年 | 2022年11月8日(火) | 19時17分~20時42分 |
前々回 | 3年 | 2018年1月31日(木) | 20時48分~翌0時12分 |
歴代の皆既月食を一覧にしました。例外パターンと一部の地域のみの皆既月食を除くと、3年から4年の割合で全国的に皆既月食が見れます
【天体観測】今年の珍しい天文現象を教えて!
皆既月食以外、今年の珍しい天文現象はペルセウス流星群や惑星の地球への大接近があります
今年の天文現象早見表
今年の満月カレンダー
星や惑星、月に興味が出てきたら、珍しい現象と毎月の満月の観測も面白いですよ