【きゅうり以外】酢の物の具材におすすめ!バリエーションと組み合わせが満載!

【きゅうり以外】酢の物の具材におすすめ!バリエーションと組み合わせが満載! ご飯
スポンサーリンク

暑い日の夕飯に食べたくなる副菜といえば、きゅうりの酢の物が付け合わせの一品になりますよね

さっぱりしたおかずで夏の夕飯に重宝するおかずに、なりますが、キュウリだけでは食べ飽きてしまいます

番号記事を読むと解決する悩み
【1】酢の物に合う具材とは?
【2】バリエーションアップがしたい
【3】きゅうりと相性が良い組み合わせは?
【きゅうり以外】酢の物の具材におすすめ!

今回の『きゅうり以外!酢の物の具材におすすめ!』を読むと、【1】~【3】の悩みが解決します

きゅうりの酢の物に合う具材や子供が好きな食材、酢の物のバリエーションアップができます

【定番】きゅうりの酢の物の王道のアレンジ具材は?

きゅうりの酢の物とは、塩もみをしたキュウリと酢を和えるだけとレシピは簡単です。しかし、いつも同じメニューですと食べマンネリ化しますよね

きゅうり以外!酢の物にオススメの具材:タコの酢の物(冷やすとさっぱりした副菜になる)

きゅうりを食べ飽きた頃に、定番の酢の物はタコ酢です。タコとキュウリの酢の物が相性が良く、食感が異なり、最初にアレンジするなら具材にタコを加えるのが王道です

材料分量
きゅうり1本
タコ100g
★酢大さじ2
★砂糖大さじ1
★醤油小さじ1
きゅうりとタコの酢の物

キュウリ1本に対して、ゆでタコ100gが丁度よい分量。レシピと別に塩もみをしたキュウリに合えて完成です。冷やすと、タコが引き締まり、さっぱりして食べやすいですよね

【人気】子供が喜ぶ酢の物の具材は?キュウリと組み合わせ良しの食材

子供が喜ぶ酢の物なら、キュウリと異なった食感、かつ、柔らかい食材を加えたレシピが人気です。安い具材で経済的に、作る手間がない具材が、カニカマや竹輪です

きゅうり以外!酢の物にオススメの具材:子供が好きな具材は『カニカマ』
材料分量
きゅうり1本
カニカマ1本
乾燥ワカメ大さじ1
★酢大さじ2
★砂糖大さじ1
★醤油小さじ1
【カニカマ】きゅうりの酢の物

カニカマとキュウリだけでは、栄養が少なく、海藻類のワカメをプラスして栄養バランスを良くしましょう。作り方は、乾燥ワカメを戻している間に、キュウリの塩もみをする。水気をよく切って酢、醤油、砂糖と和えて出来上がりです

きゅうり以外!酢の物にオススメの具材:子供が喜ぶ具材は『ちくわ』
材料分量
きゅうり1本
ちくわ2本
乾燥ワカメ大さじ1
炒りごま適量
★酢大さじ2
★砂糖大さじ1
★醤油小さじ1
【ちくわ】きゅうりの酢の物

カニカマ以外なら、ちくわも子供が好きなキュウリの酢の物の具材です。ちくわは、小学校低学年頃まで、子供にハズレなしの食材です。弾力性があり、食べ応えがアップします

きゅうり以外!酢の物にオススメの具材:子供が喜ぶ夜ご飯のおかずは『冷しゃぶの酢の物』

変わり種だけど、子供がめちゃくちゃ好きな酢の物は、冷しゃぶ入りです。

冷しゃぶはゴマだれで食べる事が夏は多く、食べ飽きてしまいます。冷しゃぶと酢の物のダブルのアレンジになる『冷しゃぶの酢の物』もオススメですよ

【変わり種】きゅうりの酢の物と夕飯の冷たいおかずは?

きゅうりの酢の物と相性が良く、暑い日に食べたくなる夕飯の冷たいおかずと言えば、さっぱりしたシラスが大人に人気です

きゅうり以外!酢の物にオススメの具材:変わり種のシラスが夕飯の冷たいおかずになる

子供は竹輪やカニカマといった食べ応えや色味がある具材が人気ですが、大人はさっぱりした和食のお供になるシラスが好評です

きゅうり以外!酢の物にオススメの具材:変わり種のモズクとキュウリの酢の物

変わり種なら、生卵で栄養バランスアップになる『モズクとキュウリの酢の物』が、体力が落ちる夏の晩御飯の一品にオススメです

【きゅうり以外】酢の物の具材におすすめ!バリエーションと組み合わせが満載!

さて、今回は、キュウリの酢の物に合う具材と組み合わせを紹介しました

子供が好きな食材はカニカマや、竹輪。大人は和食献立になるシラスやモズクでアレンジするのが良く、暑い夏の夜ご飯の付け合わせにピッタリです。レシピを一部、載せていますが、具材だけ検討して自分の酢の物のレシピに加えて作ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました