正月の元旦以外、ポストに年賀状が届いていたら、差出人がいつ年賀状を出したの?と思う事がありますよね。今回は、正月に届く年賀状を配達日別に、投函日をまとめました
【到着別】届いた年賀状はいつ出した?
年賀状の到着日 | 年賀状を出した日 |
1月1日 | 12月25日迄 |
1月2日 | 配達:無 |
1月3日 | 12月26日~12月31日 |
1月4日 | 1月1日~1月3日 |
正月に届いた年賀状の、ポスト投函日、郵便局に持って行った日を一覧表にしました。1月1日に届く年賀状は12月25日までに投函。1月3日以降に届いた場合は、12月26日から大晦日12月31日に出した年賀状になります
12月30日、31日に出した場合
12月25日迄が1月1日到着が確約されますが、郵便局は地域密着型経営です。郵便局の配慮から12月30日、31日に出した年賀状を元旦に届けてくれる事が一部:有(同一市内の場合)です
【1月3日】元旦以外に届く年賀状とは?
1月3日に届く年賀状は、差出人が12月26日~12月31日に出した年賀状です。年賀状は12月25日迄の投函分が1月1日に配達、12月26日以降の年末に出した場合は、1月3日に優先的に配達されます
年賀状の到着日 | 投函日 |
1月3日 | 12月26日~12月31日 |
正月の年賀状配達は1月2日がお休みの為、元旦に出した年賀状より、年末に出した年賀状が優先されて配達をされます。1月3日に届いた年賀状の正体は、相手がクリスマス以降に出した年賀状です
【1月4日】三が日以降に届く年賀状とは?
1月4日に届く年賀状は、差出人が年明けの1月1日から1月2日に出した年賀状です。1月2日分が1月4日以降に配達される場合がありますが、同一市内・県内なら1月4日に届きます
年賀状の到着日 | 投函日 |
1月4日 | 1月1日~1月2日(同一県内) |
1月4日以降 | 1月3日以降(他県、遠方地域等) |
1月4日以降が日曜日の場合
1月4日以降の日にちが日曜日の場合、一部:年賀状の到着が翌日になります
【元旦到着】年賀状が1月1日に届くには?
相手に年賀状が1月1日に届くには、12月25日までのポスト投函が必要です。12月25日中なら元旦に届けてくれますが、集荷時間を過ぎると1月3日の到着になってしまう場合があります
確実に1月1日に年賀状が届くのが、12月25日の集荷時間迄、目安は16:00頃までになります。お住いの地域、年賀状配達の状況によりますが、もう少し詳しい情報がのコチラ(詳細:年賀状はいつから投函できる?)をご確認ください