日本ダービー2025年の日程!発走時間は何時から?東京優駿の賞金・競馬場・概要

日本ダービー2025年の日程!発走時間は何時から?東京優駿の賞金・競馬場・概要 トレンド
スポンサーリンク

ダービーとは一生に一度しか出走する事ができない3歳のGⅠ。別名を東京優駿の名前で知られています今回は、第92回、日本ダービー(GⅠ)の当日の発走時間が知りたい方向けに日程を解説します

【発走時間】日本ダービーは何時から始まる?

2025年6月1日開催の日本ダービーは、15時40分が発走時間です。日本ダービーのテレビ中継は15時から始まり、パドック映像は15時10分~20分頃です

項目出走時間は何時から?
第92回日本ダービー(東京優駿)
開催日2025年6月1日(日)
発走時間15時40分
パドック時間15時10分~20分頃
日本ダービーの発走時間は何時から?

※投票はレース発走1分前迄です※

【日程詳細】日本ダービー(2025年度)の開催日はいつ?場所はどこ?

2025年の6月1日第92回目の日本ダービーが、東京競馬場(距離2400m)で開催されます。日本ダービー(東京優駿)の当日までの主な流れは、2週前と1週前追切が発表された後、出馬表が2~3日前の木、金曜日に公開されます

項目当日までのスケジュール
第92回日本ダービー(東京優駿)
開催日2025年6月1日(日)
開催場所東京競馬場
コース2400m(芝)
特徴左回り
枠順発表2~3日前(木~金曜日)
追切り1週前と2週前
住所〒183-0024
東京都府中市日吉町1-1
JRA競馬場情報公式:フロア・マップ等
日本ダービーの開催日はいつ?

日本ダービーに出走予定の馬は、開催日の1週間前と2週間前に追切が行われます。直近の馬の仕上がりを確認したい方は追いきり映像がyoutubeにアップされますので、見ておくと良いでしょう

当日の2~3日前の木、金曜日にJRA公式トップの今週の注目レースのページを進むと、出走予定馬の枠順確定後に正式な出馬表が掲載されます

追切の映像(調教動画)と予想に役に立つ過去の傾向データが一部、同じページ内にあり、参考になるので見ておきましょう

また、日本ダービーを東京競馬場で生で見たい方は、入場券の入手が必要です。日本ダービーの指定席を確保したい方は抽選に申し込み(詳細:日本ダービーの入場券と指定席の取り方)をしましょう

【中継】日本ダービーのTV番組・競馬ライブ放送

日本ダービー時間視聴方法
【1】JRA公式ページ15:40~スマホ・PC
【2】Youtubeの番組配信15:00~16:00Youtube
【3】生ライブ当日13:00頃~Youtuberの生配信
【無料】日本ダービーを外出先から見る方法

日本ダービーを家のテレビで観戦する方は、15時から中継番組を見る事ができます。しかし、外出や出先にいるとスマホから見るしかありません

【1】JRAの公式ページ(詳細:公式ページ)のトップページに『赤色のレースライブ』のボタンが当日になると表示。出馬表、開催日のボタンを押すと右上に『レースライブ』のボタンがあり、当日だけ赤いボタンが表示されます。リアルタイムで日本ダービーを見るなら無料です

その他の方法は、レース終了後の20分後(16時頃)にJRA公式ページでレース結果が公開。リアルタイムでレースが見れず、20分も待てない方は、ネット競馬(有料)で約5分後にレースを見る事ができます

【出走資格】日本ダービーの優先出走権

日本ダービーの出走は獲得賞金ボーダー以外に、GⅠの皐月賞の掲示板内の5頭、ダービートライアルと呼ばれる青葉賞から2頭、プリンシパルステークスの優勝馬の8頭に優先優先出走権が与えられます

レース名着順
皐月賞(GⅠ)5着内
青葉賞(GⅡ)2着内
プリンシパルS(L)1着
日本ダービーへの優先出走権

日本ダービーのフルゲートは18頭、優先権のない馬は賞金ボーダーをクリアした10頭が出走が可能です

【賞金額】日本ダービーの賞金はいくら?優先出走権の付与は?

日本ダービー(2025年)の賞金は、1着の優勝馬:3億円、2着:1憶2000万円、3着:7500万円、4着:4500万円、5着:3000万円が掲示板内の賞金額になります

以前は日本ダービーの優勝馬の賞金額は2億円でしたが、国際競争力のアップを目的に、2023年より増額されました

着順賞金
1着3億円
2着1憶2000万円
3着7500万円
4着4500万円
5着3000万円
日本ダービーの賞金はいくら?

日本ダービーの賞金と関連する事柄は、皐月賞、日本ダービー、菊花賞の3つのレースを優勝して、三冠馬になると追加ボーナスがあり、『3億円』が与えられます。ざっくり簡潔に言うと、三冠馬になった時の賞金合計は10億円になります

【歴代レコードタイム】日本ダービーを最速で駆け抜けた馬名は?

日本ダービーのレコードタイムは、2022年に行われた第89回の優勝馬:ドウデュースが出した『2分21秒9』が歴代の最高記録になります

レコードタイム馬名鞍上西暦
2.21.9ドウデュース武豊2022年(第89回)
2.22.5シャフリヤール福永祐一2021年(第88回)
2.22.6ロジャーバローズ浜中俊2019年(第86回)
2.23.2ドゥラメンテM.デムーロ2015年(第82回)
2.23.3ディープインパクト武豊2005年(第72回)
2.23.3キングカメハメハ安藤勝己2004年(第71回)
2.25.3アドマイヤベガ武豊1999年(第66回)
2.25.3アイネスフウジン中野栄治1990年(第57回)
2.26.3サクラチオノオー小島太1988年(第55回)
2.26.5バンブーアトラス岩元市三1982年(第49回)
2.27.3カツラノハイセイコ松本善登1979年(第46回)
2.27.4コーネルランサー中島啓之1974年(第41回)
2.27.8タケホープ嶋田功1973年(第40回)
2.28.6ロングエース武邦彦1972年(第39回)
2.28.7メイズイ森安重勝1963年(第30回)
2.31.0ヒカルメイジ蛯名武五郎1957年(第24回)
2.31.2トキノミノル岩下密政1951年(第18回)
2.31.8クリフジ前田長吉1943年(第12回)
2.33.0ミナミホマレ佐藤邦雄1942年(第11回)
2.33.4ヌゲヌマ中村広1939年(第7回)
2.33.6ヒサモト中島時一1938年(第6回)
2.42.2トクマサ伊藤正四郎1937年(第5回)
2.42.2ガヴアナー井川為男1936年(第4回)
2.45.4フレーモア大久保亀治1935年(第3回)
日本ダービーの歴代レコードタイム

1935年の第3回開催の日本ダービーからの歴代レコードタイムをまとめた表になります

1932年、第1回目の日本ダービーを優勝した『ワカタカ』と第二回目の1933年は東京ではなく、目黒競馬場で開催されております。そのため、1934年以降の東京2400mになってからの歴代記録が上記になります

【関連情報】日本ダービーのレース概要

日本ダービーの出走予定馬や東京競馬場の入場券・指定席の予約スケジュールをお調べの方はコチラをご参照ください

日本ダービー:出走馬

日本ダービー:投票(馬券発売日~締切時刻)

日本ダービー:入場券・指定席の入手方法

※尚、特定の有力馬と馬券の推奨が目的ではない点、ご了承ください

タイトルとURLをコピーしました