G1東京優駿、日本ダービーの8枠18番の成績(着順・人気・オッズ)をご紹介します。結論を述べると、8枠18番は噂とおり壊滅的に悪く、優勝馬はジャングルポケット、サニーブライアンの2頭です
【日本ダービー】東京優駿の8枠18番の成績(着順・人気・オッズ)
日本ダービー | 着順 | 8枠18番の馬名 | 騎乗騎手 | 人気 | オッズ |
2025年(第92回) | 4着 | サトノシャイニング | 武豊 | 5人 | 12.3倍 |
2024年(第91回) | 8着 | エコロヴァルツ | 岩田康誠 | 17人 | 160.0倍 |
2023年(第90回) | 11着 | サトノグランツ | 川田将雅 | 7人 | 42.7倍 |
2022年(第89回) | 2着 | イクイノックス | C.ルメール | 2人 | 3.8倍 |
2021年(第88回) | 無 | 17頭立の為 | – | -人 | -倍 |
2020年(第87回) | 17着 | ウインカーネリアン | 田辺裕信 | 15人 | 141.0倍 |
2019年(第86回) | 16着 | シュヴァルツリーゼ | 石橋脩 | 9人 | 77.3倍 |
2018年(第85回) | 13着 | サンリヴァル | 浜中俊 | 12人 | 87.0倍 |
2017年(第84回) | 3着 | アドミラブル | M.デムーロ | 1人 | 3.4倍 |
2016年(第83回) | 10着 | プロディガルサン | 田辺裕信 | 11人 | 104.0倍 |
2015年(第82回) | 13着 | タガノエスプレッソ | 菱田裕二 | 17人 | 276.4倍 |
2014年(第81回) | 10着 | ワールドインパクト | 内田博幸 | 8人 | 23.2倍 |
2013年(第80回) | 18着 | ミヤジタイガ | 松山弘平 | 18人 | 240.7倍 |
2012年(第79回) | 13着 | アルフレード | 武豊 | 8人 | 32.5倍 |
2011年(第78回) | 17着 | ノーザンリバー | ピンナ | 16人 | 101.1倍 |
2010年(第77回) | 取消 | ダノンシャンティ | 安藤勝己 | -人 | -倍 |
2009年(第76回) | 12着 | アンライバルド | 岩田康誠 | 1人 | 2.1倍 |
2008年(第75回) | 6着 | クリスタルウイング | 内田博幸 | 9人 | 19.8倍 |
2007年(第74回) | 10着 | フライングアップル | 横山典弘 | 12人 | 72.0倍 |
2006年(第73回) | 12着 | エイシンテンリュー | 蛯名正義 | 14人 | 123.6倍 |
2005年(第72回) | 14着 | ダンスインザモア | 蛯名正義 | 11人 | 72.6倍 |
2004年(第71回) | 7着 | ピサノクウカイ | オリヴァ | 8人 | 47.6倍 |
2003年(第70回) | 3着 | ザッツザプレンティ | 安藤勝己 | 7人 | 25.4倍 |
2002年(第69回) | 5着 | ゴールドアリュール | 上村洋行 | 13人 | 48.1倍 |
2001年(第68回) | 1着 | ジャングルポケット | 角田晃一 | 1人 | 2.3倍 |
2000年(第67回) | 15着 | マイネルコンドル | 伊藤直人 | 18人 | 338.6倍 |
1999年(第66回) | 15着 | マルシゲファイター | 菅谷正巳 | 18人 | 356.3倍 |
1998年(第65回) | 15着 | クリールサイクロン | 蛯名正義 | 13人 | 123.8倍 |
1997年(第64回) | 1着 | サニーブライアン | 大西直宏 | 6人 | 13.6倍 |
1996年(第63回) | 8着 | チアズサイレンス | 塩村克己 | 11人 | 86.5倍 |
1995年(第62回) | 14着 | フライトスズカ | 上村洋行 | 18人 | 211.6倍 |
1994年(第61回) | 16着 | スギノブルボン | 松永昌博 | 12人 | 70.5倍 |
1993年(第60回) | 10着 | サンエイキッド | 安田隆行 | 17人 | 137.5倍 |
1992年(第59回) | 5着 | スタントマン | 角田晃一 | 6人 | 14.4倍 |
日本ダービー(東京優駿)の8枠18番の着順成績を早見表にしました。馬番18の馬名が黄色:優勝、青色:2着、赤色:3着が日本ダービーを好走した馬のリストになります
18番のオッズを見ると、こんな人気のない馬が来るはずがない!と思いがちですが、8枠18番に入った段階で人気しません。その点だけは、注意して考えましょう
逆に、人気に支持された馬が日本ダービーを8枠18番を引いた時は、過去の名馬と同レベルの素質があるのか。よく考えて比較をしましょう。
日本ダービー:フルゲート18頭になったのはいつ?
【日本ダービー】8枠からの勝利!優勝馬と3着内の馬は?
日本ダービー | 8枠 | 着順 | 好走馬の名前 | 騎乗騎手 | 人気 | オッズ |
2022年 | 18番 | 2着 | イクイノックス | C.ルメール | 2人 | 3.8倍 |
2018年 | 17番 | 1着 | ワグネリアン | 福永祐一 | 5人 | 12.5倍 |
2007年 | 17番 | 2着 | アサクサキングス | 福永祐一 | 14人 | 84.5倍 |
2004年 | 17番 | 3着 | ハイアーゲーム | 蛯名正義 | 3人 | 6.4倍 |
2003年 | 18番 | 3着 | ザッツザプレンティ | 安藤勝己 | 7人 | 25.4倍 |
2001年 | 18番 | 1着 | ジャングルポケット | 角田晃一 | 1人 | 2.3倍 |
1998年 | 16番 | 2着 | ボールドエンペラー | 河内洋 | 14人 | 127.2倍 |
1994年 | 17番 | 1着 | ナリタブライアン | 南井克巳 | 1人 | 1.2倍 |
8枠は18番は確かに人気に支持された馬以外は、入着が難しいと言えます。しかし、同じ8枠の16番、17番は人気に関係なく、好走例があります
例えば、ウオッカ優勝時の2007年は逃げたアサクサキングスが粘って2着。前年の阪神JFのアストンマーチャンとウオッカの構図で決着しました
日本ダービー:過去10年の傾向
【データ消去法】日本ダービーの競馬予想!絞れない時の取捨は?
日本ダービーの予想をする上で買い目が絞れない時に、優勝馬の過去傾向や馬券内の好走条件を絞り込むならデータ消去法を検討する事が1つの方法です
日本ダービー用に収集した過去結果(前走:皐月賞、青葉賞、京都新聞杯等)や歴代ダービー馬の情報を各種取りまとめました
日本ダービー:前走ローテ(:皐月賞)
日本ダービー:前走ローテ(青葉賞)
日本ダービー:前走ローテ(京都新聞杯)
日本ダービー:前走ローテ(プリンシパルS)
日本ダービー:ジンクス(継続騎乗)
【関連情報】日本ダービーの概要(最新版)
日本ダービーの最新情報がコチラ。日本ダービー(東京優駿)の出走馬、トライアル競争、競馬ライブ中継、東京競馬場観戦のチケット等。日本ダービーの各種詳細になります
日本ダービー:出走馬
日本ダービー:日程(TV番組・ライブ配信)
日本ダービー:投票開始・締切時刻
日本ダービー:入場券・指定席の入手方法
※尚、特定の馬、騎手、馬券を推奨をしている訳では無い点をご了承ください