お盆に行ってはいけない場所は海と川辺!意味や由来から『魚釣り』が禁忌のタブー!

お盆に行ってはいけない場所は海と川辺!意味や由来から『魚釣り』が禁忌のタブー! 学ぶ
スポンサーリンク

お盆の意味や由来から、お盆に行ってはいけない場所と理由をご説明します。

結論から述べると、お盆にお盆に行ってはいけない場所は海、川、湖といった水辺です。なぜ、お盆に水辺に近づいてはダメなのか、根拠が乏しいお盆の風習に現代知識を加えた観点から徹底的に解説をします

【意味や由来】お盆に行ってはいけない場所とは?何がダメ?

お盆に行ってはいけない場所は水辺です。具体的な場所は海、川、湖、沼になります。意味や由来から行ってはいけないとされる理由は【1】地獄の釜の蓋が開き悪霊が集まる【2】水辺と三途の川の連想からオバケに足を引っ張られる噂が元ネタになります

お盆に行ってはいけない水辺とは?

水辺とは、水のある場所を意味しますが、言葉の定義から人工的に作られた水のある場所、台所やお風呂は対象外とされます。簡潔にお盆に行ってはいけない水辺は、自然界の海、川、湖、沼です

可否水辺の種類水辺の区別
NG海、川、湖、沼自然界の水辺
OK台所、お風呂人工的な水のある場所
お盆に行ってはいけない場所

お盆の時期に水辺に近づいてはいけないとされると『キッチンや台所はいいの?』や『お風呂はダメなの?』と縁起を気にしますが、これらは水があっても水辺として定義はされていません

お盆にやってはダメな禁忌は『魚釣り』

水辺に行ってはいけない風習と、仏教の教えから、お盆の禁忌(タブー)は『魚釣り』です。仏教では殺生(無駄に生き物の命を奪うこと)を良しとしていません

お腹が空いて魚を釣るのは仏教で禁止ではありませんが、たとえば、食べるつもりがないのに魚を釣ると、殺生に該当します。お盆に行ってはいけない場所の1つ、海、川で楽しむために魚釣りをする事がやってはいけない事になります

では、次に冒頭に提示したお盆に行ってはいけないとされる理由を具体的にご説明します。

【風習】何故?お盆に水辺に行ってはいけない理由とは?

お盆の風習から水辺に行ってはいけない理由は、旧暦の7月16日が地獄の釜の蓋が開く閻魔の斎日(えんまのさいじつ)であり、現在のお盆は悪霊が集まりやすいと考えられた為です

お盆の風習内容
閻魔の斎日閻魔大王の休日
地獄の窯蓋が空いて悪霊が出る
水辺に行ってはいけない理由

また、水辺が三途の川を連想すると事から『お化けに足を引っ張られる噂』が存在します。お盆に海や川に行くと悪霊にあの世に連れていかれるとされた事も理由に挙げられます

閻魔の斎日とは?

閻魔の斎日(読み方:えんまのさいじつ)とは、毎月16日に地獄の閻魔大王がお休みを取る日です。特に旧暦の1月16日と7月16日が、閻魔の斎日の最も有名な日になります

地獄の入り口の管理者である閻魔大王が休暇中は『地獄の釜の蓋が開き、地獄から悪霊が逃げ出すチャンス日』です。その結果、お盆に悪霊が現世にやって来ると考えられた事が、深く関連しています

悪霊はなぜ?水辺にやって来る?

言い伝えや資料が残っている訳ではない為、地獄から逃げ出した悪霊が、水辺にやって来る明確な理由は不明です。あの世とこの世をつなぐ三途の川のお話から『悪霊は水辺に集まる』、『悪霊が地獄に帰る時に一緒に連れていかれる』と噂された事が理由とされます

以上が、風習を元にしあお盆に水辺に行ってはいけない理由の説明になります。科学的、歴史的な根拠がなく、勝手な想像から作り出された内容と言えますが、お盆に水辺に近づかない方が良い明確な理由があります

【現代知識】何故?お盆に水辺に行ってはいけない理由とは?

現代知識を加えたお盆に水辺に行ってはいけない理由は、【3】お盆は離岸流と土用波、台風が多く海に入ってはいけない期間、【4】クラゲに刺されやすい時期の理由が挙げられます

お盆の時期内容
離岸流海岸からの強い突風
土用波海岸からの大波
台風強風、水害、土砂災害
クラゲ大量発生する時期
お盆に水辺に行ってはいけない理由

お盆の時期に起こりやすい災害が、離岸流と土用波、台風です。海岸からの強い突風や大波は海で足を取られやすく、溺れる原因になります

荒天となる日は、海水浴や潮干狩り、サーフィンが安全ではないと注意勧告があるように、お盆の時期は水辺で遊ぶことはリスクが高いです

クラゲの大量発生

クラゲは5月頃から数が増え、8月のお盆頃から大量発生をします。クラゲに刺されると、痛み、かゆみ、腫れといった症状がでます。特にひどいと水疱ができたり、皮膚壊死を起こすこともあります

【過ごし方】お盆に行っても良い場所は?

お盆にお盆に行ってはいけない場所は水辺、逆にお盆に行っても良い場所がお墓や実家にある仏壇です。お盆は、先祖があの世から帰って来る時期、お墓参りや仏壇にお供え物をする事が望ましい行動です

地域別:お盆の時期

※沖縄の旧盆は上記です※

仏教別:仏壇の飾りはいつから?

お墓参りはいつから?

日本の各地域の新盆、旧盆や先祖を迎える準備など!お盆の時期に関連する!お盆にやるべきことをまとめました

タイトルとURLをコピーしました