年末年始に外出をせず、家にいると正月太りをしますよね。家でゴロゴロする事だけが、お正月に太ってしまう原因ではありません。おせち料理は砂糖が多く、カロリーが高い一品が多くあります
【おせち料理】1人前と100gのカロリー早見表
おせち料理 | 1人前のカロリー | 100g |
栗きんとん | 172kcal(80g) | 216kcal |
伊達巻き | 78kcal(40g) | 196kcal |
酢れんこん | 59kcal(60g) | 70kcal |
黒豆 | 53kcal(20g) | 265kcal |
かまぼこ | 40kcal(40g) | 100kcal |
たたきごぼう | 40kcal(40g) | 100kcal |
数の子 | 40kcal(25g) | 160kcal |
柚子大根 | 29kcal(50g) | 58kcal |
田作り | 27kcal(10g) | 273kcal |
紅白なます | 20kcal(50g) | 40kcal |
昆布巻き | 35kcal(35g:1個) | 100kcal |
おせち料理の各一品、栗きんとんや伊達巻き、数の子など!それぞれの1人前のカロリーと100gあたりを一覧表にしました
おせち料理は、作り置きできるように、正月に料理をしない為のアイデアです。昔の人、先人の知恵で多く調味料を使う事で長持ちします。現代では、冷蔵庫や保存技術がアップしており、甘さ控えめの味付けが正月太り対策に有効です
特にカロリーが高い栗きんとん、伊達巻き、黒豆の煮物の低カロリーな作り方がコチラ。正月太り対策に良かったらレシピを活用してください
カロリーが低く、おせちにおすすめが柚子大根。京都風の味付けが豪華な料理の口直しになります。50g食べてもカロリーは30kcal以下、食物繊維が豊富な点も良く、おせち料理に人気です
【おせち料理以外】正月の食べ物は?みんな何食べる?
正月はお節料理以外、すき焼きや寿司が人気メニューです。正月に何食べるか、年末の大晦日から喜ばれる料理をアンケートしました。正月料理が決まらない時にアイデアの参考にしてください