【節分の日】2月3日は節分?節分の日の早見表!恵方巻きを食べる日の早見表

【節分の日】2月3日は節分?節分の日の早見表!恵方巻きを食べる日の早見表 学ぶ
スポンサーリンク

2021年は124年ぶりに2月2日、2025年は4年ぶりに2月3日以外が節分の日でした。

豆まきや恵方巻きを食べる日がコロコロ変わるようになり、普通に2月3日が節分の年をお調べの方向けに2月3日の節分を早見表にしました

【次回】節分の日が2月3日の日はいつ?次は西暦何年の時?

次の節分が2月3日の年は2026年、令和8年の年です。節分の日は立春の前日と定義されており、立春は毎年異なります

次回2月3日の節分の日
節分の日2026年2月3日(令和8年)
次回:2月3日が節分の日

なぜ、2月3日以外の節分が存在するのか。説明すると長くなる為、別記事で解説します。太陽と地球の回転、二十四節気と閏年に時間のズレが発生する理由は『節分はなぜ2月2日になる?』にて掲載中です

【2月2日】節分はなぜ2月2日になる?節分の日が2月3日じゃない理由

2月3日以外の節分とは?

地球は太陽の周りを365日と6時間で一回転します。6時間のズレを調整するため、4年に1度、2月29日を作りますが、残念ながらそれでも45分、毎年ズレが発生。節分の日が2月2日や2月4日となる年があります

【節分の日】2月3日が節分の年は西暦何年?

節分の日2月3日
2月3日1898年~1983年
2月3日1985年~2020年
2月3日2022年~2024年
2月3日2026年~2028年
2月3日2030年~2032年
2月3日2034年~2036年
2月3日2038年~2040年
2月3日2042年~2044年
2月3日2046年~2048年
2月3日2050年~2052年
2月3日2054年~2056年
2月3日2059年~2060年
2月3日2063年~2064年
2月3日2067年~2068年
2月3日2071年~2072年
2月3日2075年~2076年
2月3日2079年~2080年
2月3日2083年~2084年
2月3日2087年~2088年
2月3日2092年
2月3日2096年
2月3日2100年
節分の日:2月3日の一覧表

2100年迄の期間、2月3日が節分の日を一覧表にしました

1898年から1983年は2月2日、1984年は2月4日が節分の日でした。2021年迄、節分と言えば2月3日が一般的でしたが、昨今は4年に1回、2月2日が節分になります

【節分の日】日付の一覧!2月3日以外!次の2月2日の節分を紹介

2月3日以外の節分の日をお探しの方は『節分:2月3日以外の日付の一覧』をご確認ください。2060年頃からは2年毎に変則的な節分となります

タイトルとURLをコピーしました