年末年始に新幹線(指定席)を予約する方法と、乗りたい日の3日前の空席状況、1週間前の予約状況を紹介します
【年末年始】新幹線の予約はいつからいつまで?自由席と指定席の予約方法は?
年末年始の新幹線の座席は、お出かけ日の1ヵ月前の朝10:00から予約する事ができます。クリスマスの12月25日に新幹線に乗るなら、11月25日の10時から自由席と指定席の乗車券が予約販売が開始されます
出発日 | 予約開始日 | 予約開始時間 |
12月26日 | 11月26日 | 朝10:00~ |
12月27日 | 11月27日 | 朝10:00~ |
12月28日 | 11月28日 | 朝10:00~ |
12月29日 | 11月29日 | 朝10:00~ |
12月30日 | 11月30日 | 朝10:00~ |
12月31日 | 12月1日 | 朝10:00~ |
1月1日 | 12月1日 | 朝10:00~ |
1月2日 | 12月2日 | 朝10:00~ |
1月3日 | 12月3日 | 朝10:00~ |
1月4日 | 12月4日 | 朝10:00~ |
1月5日 | 12月5日 | 朝10:00~ |
1月6日 | 12月6日 | 朝10:00~ |
新幹線の自由席と指定席は1ヵ月前から予約。新幹線の乗車券の予約方法はJR駅構内の『みどりの窓口』と『自動券売機』から予約ができます
年末年始にある12月31日、大晦日の日は11月に31日がない為、翌日の12月1日からの新幹線指定席の予約になります
また、ネットとアプリからなら『1ヵ月前と、もう1週間前(同曜日)』から予約ができます
みどりの窓口に並ばずに、意外と便利です。ネット、アプリのどちらも会員登録をしてからの予約になります
通常の時期の新幹線なら『早割』と『お得な早特商品』といった料金の割引がありますが、年末年始の時期は新幹線の繁忙期(忙しい時期)、最繁忙期(新幹線の混雑ピーク時期)です
出発日の1ヵ月と1週間前の14:00から、ネットとアプリから新幹線の予約ができますが、残念ながら『早割』や『お得な早特商品』は対象外、新幹線料金は安くなりません
稀に値引き以外に特典がある事がありますが、むしろ、繁忙期料金の『200円』、最繁忙期料金の『400円』が予約:有、無に関わらず追加料金がかかります
年末年始に新幹線の乗車券を先に予約したい方は、みどりの窓口なら『1か月前の10:00~』、ネットとアプリからなら『1ヵ月と1週間前の14:00』から予約ができるようになります
先に新幹線の予約ができる事は、わかったぞ!でも、実家帰省や正月の移動に、新幹線料金が格安にならないから、お出かけする当日に購入すればいいのでは?と思ってしまいますよね
しかし、それは大きな失敗。新幹線のチケットは予約をしないと、年末年始の時期は『大混雑』に巻き込まれ、立ち乗り乗車するはめになりますます。乗車率が100%以上、込み合う年は『乗車率:200%』を超える『すし詰め状態』になりかねません
また、近年は、2022年頃より年末年始の新幹線(東海道新幹線)は全席予約が必要とルール改正が行われています。自由席から指定席を使って実家帰省が主流になっている点を加味しておきましょう
では、年末年始の何日ごろまでに新幹線を予約したら、自由席と指定席のチケットが余っているのでしょうか。次は、年末年始の新幹線の予約状況を説明します。
【年末年始】新幹線の予約状況は?いつまでなら自由席と指定席は取れる?
年末年始の新幹線予約は、2週間前なら高い確率で乗車券が余った状態です。新幹線の指定席が売れ出す時期は、1週間前から予約が殺到し、3日前の段階で混雑ピーク日の乗車券は予約が完売します
過去10年、新幹線の多くの路線が、そのような状況が続いています
JR各社の発表 | 予約状況 |
毎年:12月15日頃 | 60%以上が空席 |
毎年、年末年始の2週間前の『12月15日頃』にJR各社が『年末年始と正月期間の新幹線の予約状況』をプレスリリースします。
過去10年以上、年末年始の2週間前に『新幹線のチケットが完売した事例は無』です。むしろ、毎年、座席の60%以上が空席の状況です
出発日の2週間前なら、新幹線の予約ができるのかと心配する必要はありません
新幹線の予約 | 予約状況 |
出発日:1週間前 | ▲:残りわずか |
備考 | 混雑日は完売し始める |
しかし、年末年始に近づくにつれ指定席が『▲:残りわずか』となる時期が、1週間前です。タイミングを逃すと、7日前でも、すでに予約ができない日がではじめます
絶対に新幹線の指定席を予約したいなら、遅くてもクリスマス前に予約をしましょう
新幹線の予約 | 予約状況 |
出発日:3日前 | ×:完売 |
備考 | 混雑日は無理 |
年末年始の3日前になると、混雑日の新幹線は完売をして予約できない状況になります
年末年始のほとんどの日、1月1日以外の新幹線予約が『×マーク』となり、×がある日にちと時間は予約でチケットが売り切れています
一部、午後の14:00頃の時間帯だけ、希に予約ができる事が微妙に期待できるレベルです
逆に言うと、年末年始に新幹線に確実に座って乗りたいとお考えの方は『12月15日頃のJR発表の数日内』に乗車券の予約する事をオススメします
【年末年始】新幹線の空席状況は?リアルタイムに空席を確認する方法!
ギリギリまで新幹線の予約をしてなかった方は、年末年始の当日に自由席に座れるのか。指定席が予約できないのかを、新幹線に乗る前に確認する方法を紹介します
新幹線の予約サイトとアプリに『スマートEX』と『えきねっと』があります
本来は予約する事を目的としたサービスですが、空席状況の確認に使ってみましょう。
新幹線アプリは予約する前に『空席』と『完売』の状況を目で見て確認ができます。乗車日の当日の段階で『空席』とあれば、すぐに予約をしましょう
混雑日なら、空席となっても10分~20分以内に『完売』するため、迷っている暇はありません。即、予約すべきです
空席状況の確認 | 確認方法 |
サイバーステーション | 会員登録:不要 |
スマートEXとえきねっと以外に、特に会員登録が必要なく、当日の新幹線の混み具合と予約可能かを知る方法は、サイバーステーションを活用します。詳細は『新幹線の混雑状況をリアルタイムで確認する方法』で簡単な手順を解説中です
年末年始に新幹線の予約ができない!なんとか予約できないの?
新幹線のアプリを使って、空席情報を確認したけど、年末時期で満席で予約が取れそうにない。SNSを見ると、混雑している様子がアップされている
もう、今日の新幹線は自由席に座ることができないと、当日にお困りの方は『残券』を狙うしかありません
100回に1度ほどの『低確率のチケット』の取り方になりますが、希に『当日キャンセル』があり、偶然、指定席を取る事ができる場合が有。その他の方法は上記の方法を試してください
さて、今回は、年末年始の新幹線はいつから予約ができるのか。
いつ頃までなら自由席と指定席が取れるのか。年末年始の空席情報とリアルタイムの確認方法を解説しました
経験談を含む内容になりますが、かなり使える新幹線の予約テクニックだと自負しております。年末年始の新幹線の予約方法や空席の確認に活用してくださいませ
その他、年末年始の新幹線の混雑日やピーク予想を『新幹線コーナーの特設ページ』で解説しております。前もっていつの新幹線が混雑するのか、お出かけや旅行の際に参考にしてください