過去、現在、未来の春分の日を一覧表にしました。春分の日は3月20日、3月21日のどちらかです。2023年以降は4年に1回のペースで3月21日が春分の日となります
【現在・未来】春分の日の一覧表!和暦:令和(2019年~)
春分の日 | 和暦(令和) | 日付 |
2035年 | 令和17年 | 3月21日 |
2034年 | 令和16年 | 3月20日 |
2033年 | 令和15年 | 3月20日 |
2032年 | 令和14年 | 3月20日 |
2031年 | 令和13年 | 3月21日 |
2030年 | 令和12年 | 3月20日 |
2029年 | 令和11年 | 3月20日 |
2028年 | 令和10年 | 3月20日 |
2027年 | 令和9年 | 3月21日 |
2026年 | 令和8年 | 3月20日 |
2025年 | 令和7年 | 3月20日 |
2024年 | 令和6年 | 3月20日 |
2023年 | 令和5年 | 3月21日 |
2022年 | 令和4年 | 3月21日 |
2021年 | 令和3年 | 3月20日 |
2020年 | 令和2年 | 3月20日 |
2019年 | 令和元年 | – |
令和の初年度2019年は5月1日から令和、令和元年に春分の日はありません。2019年3月の和暦は平成だからです
春分の日は何故?変わる?
春分の日は3月20日、もしくは、3月21日です。春分の日は春分点を太陽が通過する日と定義されており、地球は太陽の周りを365日と約6時間で周回しています
春分の日 | 春分点を太陽が過ぎた日 |
変わる理由 | 地球の公転・自転に端数の時間:有 |
約6時間とは5.8128時間、この時間の端数が理由で春分の日がずれてしまいます。簡潔に言うと、春分点を太陽が通過するタイミングが10分ほどの時間のずれが存在し、ピッタリの日に定まらないからです
【過去】春分の日の一覧表!和暦:平成(1989年~2019年)
春分の日 | 和暦(平成) | 日付 |
2019年 | 平成31年 | 3月21日 |
2018年 | 平成30年 | 3月21日 |
2017年 | 平成29年 | 3月20日 |
2016年 | 平成28年 | 3月20日 |
2015年 | 平成27年 | 3月21日 |
2014年 | 平成26年 | 3月21日 |
2013年 | 平成25年 | 3月20日 |
2012年 | 平成24年 | 3月20日 |
2011年 | 平成23年 | 3月21日 |
2010年 | 平成22年 | 3月21日 |
2009年 | 平成21年 | 3月20日 |
2008年 | 平成20年 | 3月20日 |
2007年 | 平成19年 | 3月21日 |
2006年 | 平成18年 | 3月21日 |
2005年 | 平成17年 | 3月20日 |
2004年 | 平成16年 | 3月20日 |
2003年 | 平成15年 | 3月21日 |
2002年 | 平成14年 | 3月21日 |
2001年 | 平成13年 | 3月20日 |
2000年 | 平成12年 | 3月20日 |
1999年 | 平成11年 | 3月21日 |
1998年 | 平成10年 | 3月21日 |
1997年 | 平成9年 | 3月20日 |
1996年 | 平成8年 | 3月20日 |
1995年 | 平成7年 | 3月20日 |
1994年 | 平成6年 | 3月20日 |
1993年 | 平成5年 | 3月20日 |
1992年 | 平成4年 | 3月20日 |
1991年 | 平成3年 | 3月21日 |
1990年 | 平成2年 | 3月21日 |
1989年 | 平成元年 | 3月21日 |
過去の春分の日を一覧表にまとめました。