日本各地と世界!海外の地名の読み方、英語表記、面白い起源、怖い名前が満載!日本の都道府県や県庁所在地、政令指定都市のシンボル早見表など。世界各国の首都の一覧や地理・歴史の勉強以外にゲーム、しりとりに強くなる地名の情報を紹介します

【大都市】日本の大都市一覧表!20大都市から10大・七大都市圏・五大都市はどこ?
日本の大都市はどこ?何県の何市?東京:特別区の23区、全国の20大都市が大都市です。歴史上登場した日本五大都市(1943~1956年)、七大都市(三大都市圏と追加:四大都市圏)、10大都市の順番と県名、都市名を早見表にしました

区があるのは政令指定都市?東京都は政令指定都市ではない!姫路市は何故?
政令指定都市は必ず区があるのに、東京は何故、政令指定都市ではない?東京は要件を満たす市がなく特別区の扱いです。東京都以外の福島県南相馬市の原町区・小高区・鹿島区、姫路市にある飾磨区、広畑区、大津区等。行政区割りに区を使う事ができる為、名前を残したい時や初めから町の代わりに使用していた地域に『区』がつく場合があります

【県庁所在地】県庁所在地の一覧表!都市名:漢字・ひらがな付きで都道府県を紹介
日本全国の各都道府県にある県庁所在地を一覧表にしました。小学生の学習用に『漢字』と『ひらがな』を記載。北海道の県庁所在地は札幌(さっぽろ)、宮城県:仙台(せんだい)、神奈川県:横浜(よこはま)、福岡県:福岡(ふくおか)。埼玉県は、ひらがなの『さいたま』、前橋は濁点:有の『ば』と間違えやすい箇所を紹介します

政令指定都市とは?わかりやすく説明すると?全部の名前を教えて!
政令指定都市とは人口50万人以上、政令により指定された都市です。各都道府県にある政令指定都市は大阪市(24区)、京都市(11区)、兵庫:神戸市(9区)、愛知県:名古屋市(16区)、静岡県:浜松市(6区)、静岡市(3区)、福岡市(7区)等。社会、中学受験の暗記用、何県の何市が政令指定都市?と忘れた時の備忘録になります

【県庁所在地】県名と違う県はどこ?県名と一致しない理由はなぜ?数は何個?
県庁所在地が県名と違う都市、名前が一致しない県を一覧表にしました。県庁所在地と名前が違う県は全部で18個!テストによく出る箇所は宮城県:仙台、茨城県:水戸、栃木県:宇都宮、山梨県:甲府、香川県:高松、沖縄県:那覇等。県庁所在地の覚え方は、県名と異なる18個を暗記する事が覚え方のコツです

【国別】首都の名前の一覧表!カタカナ・英語表記(ヨーロッパ・アフリカ・アジア等)
海外・世界の国々の首都の名前の一覧表を紹介します。テストに出題されやすいヨーロッパ・アフリカ・アジア大陸の有名な首都を早見表(カタカナ、英語表記)で確認できます。首都が変わったインドネシア、移転するエジプトのカイロ、南アフリカの3つの首都など!覚えるべき首都の都市名があります

【県庁所在地】都市の名前の後ろに『市』をつける?つけない?
県庁所在地の都市名の後ろに、漢字の『市』をつける?つけない?教科書を見ると愛知県:名古屋は名古屋、栃木県:宇都宮と『市』がつかない。テストに出たら市が有、無のどちらも正解、どっちが正しいの?と深い疑問を持った小学生、中学生向けに説明をします。例、東京は東京市が廃止、過去は市でなく町が県庁所在地の場所があります

【政令指定都市】日本の各都道府県別の一覧表!全20都市・区の名前が全種類掲載!
日本の政令指定都市を一覧表にしました。北は札幌市、南は熊本市までの全種類!全20都市と区の名前を早見表で確認ができます。仙台市の区は、青葉区、宮城野区。横浜市は鶴見区や神奈川区、大阪市は住吉区や大正区、旭区等。全部の区の名前、区の数を紹介します

【国名コード】3文字アルファベットの一覧表(国の名前・3文字略称・英語表記)
世界の国名コード、アルファベット3文字の略称、英語表記の一覧表を作成しました。ユーロ圏の欧州ヨーロッパ、アメリカ大陸、アジア地域等、海外の有名な国を早見表にしています。英国(GBR/United Kingdom)、フランス(FRA/rance)、ドイツ(DEU/Germany)と記載しました

【通貨記号】お金のマークの一覧表!ユーロ・ポンド・フラン等の海外の記号
世界の通貨記号の一覧表!海外の面白いお金のマーク特集!円と元は『¥』、€はユーロ!韓国ウォンは₩、旧フランスのフランが₣、ドイツマルクがℳ、イタリアのリラが₤、英国ポンドが£が通貨記号です。過去から現在に存在した通貨記号をお探しの人の為に、1文字表記ができる通貨早見表にしました。コピペする事ができます