春夏秋冬の季節に対応した野菜の旬、食べると美味しい時期を一覧にしました。カレンダーに記載ある月が野菜の旬、今が何が旬の野菜かを確認ができます
各季節の旬の時期の中で、一番おいしいタイミングをベストな時期として表示しています
【春】旬の野菜の一覧表(3月・4月・5月以降)
春の野菜 | ベストな時期 | 旬の時期 |
明日葉 | 3月下旬 | 3月~8月 |
アスパラガス | 4月下旬 | 3月、4月、5月 |
春キャベツ | 4月上旬 | 3月後半~4月 |
さやえんどう | 収穫直後 | 4月、5月、6月 |
そら豆 | 収穫直後 | 4月、5月、6月 |
たけのこ | 4月上旬 | 4月、5月中旬 |
玉ねぎ | 3月下旬 | 3月、4月 |
にら | 4月上旬 | 3月、4月、5月 |
3月、4月、5月の春が旬の野菜を早見表にしました。春が旬の野菜はアスパラガス、さやえんどう、ニラが代表格です
春はタケノコや春キャベツ、新玉ねぎといった時期が限定される野菜が多く、旬の時期しか食べられない野菜があります

明日葉の旬(3月~8月)
明日葉が旬は長く3月~8月です。早い収穫物の明日葉なら美味しい時期は3月から5月になります
キャベツの旬(3月~5月)
キャベツの旬は12月~6月。季節により味と食感に差:有。春は3月後半~4月の春キャベツ、6月頃は高原キャベツ、冬は12月から2月物のキャベツは甘みがあります
にらの旬(12月~6月)
にらの旬は3月~5月。にらの良さである独特の味、みずみずしさがあるのが4月上旬、5月を過ぎると少しずつ固い感触がするようになります
たけのこの旬(4月、5月中旬)
たけのこの旬(孟宗竹)は4月、5月中旬と言っても、毎年の気温と気候によりニョキニョキと土から顔を出すタイミングが様々です
今年のタケノコはいつ頃に取れるか、収穫時期は『たけのこ堀りの時期』に具体的な日取りを記載しています。大方、桜前線通過後の7日~10日後が丁度、美味しい時期の旬、参考にしてください
春野菜の栽培カレンダー!
【夏】旬の野菜の一覧表(6月・7月・8月以降)
夏の野菜 | ベストな時期 | 旬の時期 |
枝豆 | 収穫直後 | 6月、7月、8月 |
きゅうり | 8月中旬 | 6月、7月、8月 |
ゴーヤ | 8月上旬 | 6月、7月、8月 |
とうもろこし | 6月下旬 | 6月、7月 |
唐辛子 | 8月上旬 | 7月、8月 |
トマト | 8月上旬 | 6月、7月、8月 |
パプリカ | 8月上旬 | 6月、7月、8月 |
ピーマン | 8月上旬 | 6月、7月、8月 |
なす | 8月上旬 | 7月、8月、9月 |
モロヘイヤ | 8月上旬 | 7月、8月 |
6月、7月、8月の夏が旬の野菜を早見表にしました。夏が旬の野菜はキュウリやピーマン、ナスが代表格です
ゴーヤは夏が旬、収穫期間が短いです。苦みが苦手な方は、ゴーヤチャンプルや麺つゆ漬けにすると食べやすくなりますよ

とうもろこしの旬(6月~7月)
とうもろこしは初夏にかけてが旬の時期、甘みがあり、とうもろこし御飯がとても美味しくなります。待ちきれない方は、早出しのトウモロコシ、宮崎県産がオススメです。5月頃から出荷が始まります
夏野菜の旬(7月、8月)
夏野菜のトマト、ピーマン、なすが本格的に美味しくなるのが8月上旬頃です。家庭菜園の夏野菜は9月過ぎても収穫ができますが、なすの皮は固くなり、キュウリはみずみずしさが半減します
夏野菜の栽培カレンダー!
夏野菜はプランター栽培やちょっとしたスペースがあったら、自分で簡単に育てられます。値上がりしがちなトマトは、特に家庭菜園におすすめです
【秋】旬の野菜の一覧表(9月・10月・11月以降)
秋の野菜 | ベストな時期 | 旬の時期 |
ごぼう | 12月上旬 | 11月、12月 |
かぼちゃ | 10月中旬 | 9月~11月 |
さつまいも | 9月下旬 | 9月~12月 |
里芋 | 10月下旬 | 9月~12月 |
長ネギ | 12月上旬 | 11月~2月 |
人参 | 11月中旬 | 10月、11月、12月 |
れんこん | 11月下旬 | 11月~2月 |
9月、10月、11月の秋が旬の野菜を早見表にしました。秋が旬の野菜はさつまいも、里芋、人参が代表格、土の中で育つ野菜が美味しい時期を迎えます

かぼちゃの旬(9月~11月)
かぼちゃの旬は秋の9月~11月です。夏の終わりに収穫をして、寝かすと甘みがまします。10月中旬からハロウィンまでが最もおいしく、食べごろになります
ごぼうの旬(複数月)
ごぼうの旬は11月と12月ですが、品種により1月から2月も美味しいです。新ごぼう(春ごぼう)は4月、4月が旬になります
秋野菜の栽培カレンダー!
【冬】旬の野菜の一覧表(12月・1月・2月以降)
冬の野菜 | ベストな時期 | 旬の時期 |
カリフラワー | 12月下旬 | 12月~3月 |
春菊 | 12月下旬 | 12月~3月 |
大根 | 12月下旬 | 12月~3月 |
白菜 | 12月中旬 | 12月~2月 |
ほうれん草 | 12月下旬 | 12月~2月 |
ブロッコリー | 12月下旬 | 12月~3月 |
菜の花 | 3月上旬 | 1月~3月 |
12月、1月、2月の冬が旬の野菜を早見表にしました。冬が旬の野菜は大根や白菜、春菊が代表格です
カリフラワーやブロッコリー、春菊・大根は11月頃より美味しくなります。本格的に旬を迎えるのが12月から、翌年の3月頃迄、楽しむことができます

菜の花の旬(1月~3月)
菜の花は大根の葉や高菜、からし菜なら1月からが美味しい時期です。アブラナ科のセイヨウアブナラは3月のひな祭り付近が、一番の旬の時期になります