ホワイトチョコから生チョコを作ると分離してしまったり、冷蔵庫でホワイトチョコが固まらない!真っ白なトリュフチョコが作りたいけど、失敗しがち。チョコが分離する!と手作りホワイトチョコのトリュフにお困りの方の解決のヒントになる『分離しないトリュフチョコ』のテクニックをご紹介します
【電子レンジ】手作り生チョコホワイトのトリュフの作り方を紹介!
電子レンジでトリュフチョコを作るなら、トリュフチョコの材料はロッテのガーナチョコ:ガーナホワイト、明治なら明治ホワイトチョコレートの板チョコと、生クリームを使います
ホワイトチョコは板チョコ1枚の分量がガーナとMeijiでグラム数が違い、どっちのホワイトチョコを材料に使うのか。生クリームの脂肪分の割合が合わず、ホワイトチョコが分離しがちです
材料 | ガーナホワイト | 明治ホワイトチョコレート |
板チョコ | 4枚 45g×4=180g | 5枚 40g×5=200g |
【A】生クリーム (脂肪分:40~47%) | 90cc | 100cc |
【B】生クリーム (脂肪分:35%前後) | 75cc | 80cc |
★無塩バター | 15g | 10g |
★粉糖 | 40g | 40g |
※洋酒:ラム酒、オレンジリキュール、ブランデー等をプラスする方は「小さじ1」です
ガーナホワイト、明治ホワイトチョコレートと『生クリームの脂肪分別』に対応レシピの分量をまとめました。板チョコの種類によって【A】と【B】の生クリームの分量を合わせると、生チョコが分離しにくくなります
【A】の方が【B】より『濃厚な味と食感』です。好みでどちらかを選んでくださいね
ホワイトチョコから生チョコを作るときは、まずは、上記の分量の板チョコと生クリームの脂肪分を合わせましょう。この方法が最も生チョコが分離しないテクニックの最優先事項です
【トリュフ:生チョコホワイトの作り方】
【1】ホワイトチョコを包丁で細かく刻む
チョコレートを包丁で細かく刻みましょう。刻むことで湯銭した時に、ダマの発生を防ぎます。チョコを溶かした時に『大きいチョコ』があると分離しやすいです
電子レンジで作るトリュフチョコはパキパキと割っただけでも分離しにくいと意見が多いですが、経験上、そんなことないです。『分離回避』の為に、包丁で刻みましょう。
※包丁は綺麗に洗った事を確認しましょう。ホワイトチョコは『包丁の汚れ』が付きやすく、包丁が汚いと『茶色の粒』ができてしまいます
※チョコにとって水分は天敵です。ボウルに水滴がついていたら確実にふき取りましょう
【2】電子レンジ:600Wで1分で溶かす
温め方 | レンジ | 備考 |
ホワイトチョコ +バター | 600W:1分 | 【湯銭の場合】 生クリーム⇒チョコ⇒バターの順番 |
生クリーム | 600W:1分 | 【鍋の場合】 沸騰直前の『ふつふつ』するまで |
ホワイトチョコを電子レンジ:600W、1分の加熱で溶かします。レンジで1分は『見た目で溶けてない感じ』がしますが、ゴムベラをあてると中身は溶けています
不安になって加熱する時はあまり加熱しすぎると分離します。チョコの粒と表面が気になる方は、追いレンジ加熱は5~10秒までが目安です
※ゴムベラは温度がわかりにくく、チョコの温度が安定します
※10~15秒ずつ様子を見ながら1分の加熱をしましょう
【3】レンジしたホワイトチョコをゴムベラで混ぜる
加熱したチョコと生クリームをゴムベラで混ぜます。
※隠し味でラム酒、オレンジリキュールなど!お酒を入れる時は【3】のタイミングです
【4】容器:ラップを敷く
【5】容器:チョコを流し込む
【6】表面を滑らかにする
表面を整えたら容器をさらに、ラップします。空気がなるべく入らないようにしましょう
【7】30~45分:冷蔵庫で生チョコホワイトを冷やす
【8】1個1個をトリュフチョコの形にしてラップする
1つ1つ丁寧に、冷やした生チョコホワイトを『ラップで包み丸く』します。
※ラップなしの場合は、調理用のビニール手袋を使い『手のひらの真ん中』でコロコロしましょう
【9】1時間:冷蔵庫で冷やす
トリュフチョコの形を軽く作ってから、1時間ほど冷蔵庫で冷やすと生チョコホワイトがいい感じに固まります。
【10】ラップを外す
【11】☆粉糖をかける
粉糖をかける時は、茶こしを使いましょう。細かくさらっとしたトリュフチョコになります
上記の【1】~【11】が、生チョコホワイトのトリュフチョコを電子レンジで作る手順になります。2回に分けて冷蔵しますので、合計:1時間30分~45分が白トリュフ:生チョコホワイトを冷やす時間の目安です
レシピにトリュフ:生チョコホワイトが分離しないように作り方にポイントを入れ込んでいますので、手順通りに作るのがおすすめです
もう少し、生チョコホワイトの分離の事を知りたい方は次項目が参考になると思います。
ホワイトチョコが分離した!生チョコの分離と原因と対策を教えて!
電子レンジでホワイトチョコを溶かしてコロコロするだけの簡単な作り方のはずなのに、トリュフチョコが分離してしまった方は、次の箇所を探ってみて原因を見つけましょう
トリュフチョコと油分がよく分離する原因を下記にまとめました。
原因 | 分離しないコツ |
【1】分量の比率 | ホワイトチョコのグラム数の違い 脂肪分の違い |
【2】水分 | ボウルの水滴をふく |
【3】チョコを割っただけ | チョコを刻む |
【4】チョコの温度 | チョコの種類ごとに対応する |
【5】生クリーム | 温度調整をする |
【1】ホワイトチョコと生クリームの分量
ホワイトチョコチョコレートは、ガーナが45g、Meijiが40gであり、普通の黒いスイートチョコのように分量が統一されていません。
グラム数の違いから、生クリームの比率を間違えやすい為、今回紹介したレシピ分量を参考としましょう
【2】水滴
チョコレートは水分と油分が絶妙なバランスをしています。ほんの少しの水滴、水が加わるだけで簡単に分離をしてしまいます。調理具、特に耐熱ボウルの水滴がある時は必ずふき取りましょう
【3】溶かす前のチョコを刻む
チョコレートを溶かす時に、電子レンジなら『バキバキ』と大きめに割っても比較的分離しませんが、溶かす時は『細かく刻む』のが基本です
【4】チョコの温度
チョコレートは55度~60度以上など。高温になると完全に分離しやすくなります。ホワイトチョコは普通のチョコより溶ける温度が低く、より温度に注意しましょう
チョコの種類 | 溶ける温度 |
スイートチョコ (カカオの割合:40~60%) | 50~55℃ |
ミルクチョコ | 45~50℃ |
ホワイトチョコ | 40~45℃ |
チョコレートは上記の温度から溶けますので、なるべく範囲内でチョコを溶かしましょう
【5】生クリームの温度
生クリームが熱すぎる温度であると、チョコと混ぜた時に分離する事があります。生クリームは『指で触って、温かい』と思うくらいが目安の温度です
分離したトリュフチョコの復活方法!対象方法は2つ!
分離したトリュフチョコは食べても問題ない為、再利用するなら焼きチョコ、もしくは、ガトーショコラにするとよいでしょう
しかし、バレンタインやプレゼント用のチョコはリメイクする訳にいきませんよね
分離したトリュフチョコ | 対処方法 |
【A】電子レンジ | 10秒:レンチン+混ぜる 目安:3~4回 |
【B】チョコを湯煎 | 温めた牛乳、生クリーム 大さじ1 |
【A】電子レンジ
分離してしまったトリュフチョコは、電子レンジで復活させるなら【A】の方法です
分離具合に寄りますが『電子レンジ:10秒加熱』をした後に『混ぜる事』を繰り返します。だいたいですが3~4回で分離が復活します。目で見た感触で『そろそろかな?』と思ったときは、10秒⇒5秒に最後は時間を短めにしましょう
【B】湯煎+温かい生クリーム
かなりひどく分離してしまった時は【B】の方法です。
レシピで使用した生クリームの残りを使って、分離したトリュフチョコを復活させる方法があります。ホワイトチョコなら40~45℃の温度で湯煎をして、もう一度、生チョコホワイトを溶かします
その後に『電子レンジ600W』で10秒を加熱した『生クリーム:大さじ1』を混ぜます。混ぜる時は力は弱め、やさしく混ぜましょう。だいたい上記の方法で分離した生チョコホワイトが復活します
手作りトリュフチョコは何日もつ?トリュフチョコの保存の仕方を紹介!
生チョコホワイトのトリュフチョコの冷蔵庫保管は、作ってから4日以内が日持ちする目安です。食べごろは2日以内の為、プレゼント用のトリュフチョコは渡す2日前から手作りしましょう
保存方法 | 賞味期限 | 備考 |
常温保管 | 2~3日以内 | 温度:15℃~22℃ 直射日光を避ける |
冷蔵庫保管 | 2~4日以内 | 10度以下が推奨温度 |
冷凍保存 | 2週間 | 個別ラップ 冷凍用密封袋 |
市販の生チョコホワイトは2週間の賞味期限の商品が多いですが、手作りトリュフは4日以内が目安となる日持ちになります
特に常温保管は部屋の温度が高いと溶けてしまう為、15~22℃の範囲の場所で直射日光が当たらないように保管しましょう
さて、今回は、ロッテのガーナホワイト、明治ホワイトチョコレートを使った生チョコのトリュフの作り方とレシピを紹介しました
電子レンジを使った簡単なレシピに思えますが、ホワイトチョコが分離してしまうと原因の特定が難しいですよね
ホワイトチョコはガーナは1枚:45g、明治は40gと板チョコの分量が違い、レシピ本やネットの分量に合わせると、生チョコが分離したり、冷蔵庫で固まらない問題に陥りがちです
スイートチョコから作る生チョコより、作り方ではなくレシピ分量と生クリームの脂肪分の割合を合わせるのが先決です