目次
身長150cm以上、159cm以下の男子・女子の標準体重、比較的日本人の女子に多い身長である150cm代→普通の適正体重を簡単に早見表でまとめました。普通の体重に使われるBMIは計算が複雑で、一目見てわかるように一覧になっています
自分でBMIを計算するのもいいですが、計算式は複雑で「コレ?計算あってる?」と数字に弱いと不安になりましよね。そういう訳で今回は、身長別!150cm~159cmの方向けのBMI基準値を使った身長別の「低体重、標準体重、普通体重の範囲、肥満」と診断される体重を一覧で紹介します
あと何キロぐらい痩せたらいいの?太り気味かな?と思った時の参考にしてくださいね
身長150cm~159cmの標準体重・普通体重と適正体重の範囲は何キロ?
BMIとは、日本肥満学会が定めた基準の1つで身長と体重から「このくらいの痩せてる、普通、肥満ぎみ」の線引きをした体重のこと、適正体重(普通体重)が一番、病気になりにくい健康的な体重と言われます
標準体重に使われるBMIは、18歳以上~49歳以下が主な対象です。150cm代の身長は中学1・2年生の男子、女子は中学1年生から大人の女性までが含まれ、自分の年齢によって範囲が違ってきます
18歳未満の方は、数年後、18歳になった時は『この体重が普通、適正だ』という風に参考にするのが◎です。では、年齢別に詳しく見てみましょう
身長150cm~155cmの標準体重、低体重・肥満体重と適正体重の範囲はココ!
身長 | 標準体重 BMI22 | 低体重 BMI18.5 | 肥満体重 BMI25 | 適正体重 BMI18.5~25未満 |
150cm | 49.5kg | 41.6kg | 56.3kg | 41.6~56.3kg未満 |
151cm | 50.2kg | 42.2kg | 57.0kg | 42.2~57.0kg未満 |
152cm | 50.8kg | 42.7kg | 57.8kg | 42.7~57.8kg未満 |
153cm | 51.5kg | 43.3kg | 58.5kg | 43.3~58.5kg未満 |
154cm | 52.2kg | 43.9kg | 59.3kg | 43.9~59.3kg未満 |
BMIの考え方は「BMI22の体重=ベストな普通の体重」、「BMI18.5~25未満の体重=この範囲なら問題ないよ(病気になりにくいよ)」という体重の事です。この体重の範囲は、18歳から49歳までが対象の表、要するに、10代後半から20代、30代、40代の方のものです。男女差はなく、男性も女性も同じで考えてOKです
150cm~154cmの身長の方は、自分用のメモにSS撮っておくと便利です!例として簡単に説明すると「身長152cmの場合:42.7~57.8kg未満なら適性の普通体重、50.8kgが標準体重=理想の体重」、「身長154cmの場合:43.9~59.3kg未満なら適性の普通体重、52.2kgが標準体重」です。
身長154cmの方は43.9キロ未満なら、やせすぎ。59.3キロ以上なら健康の為にダイエットを考えなければなりませんと言う感じで表をみると良いかと思います
身長155cm~159cmの標準体重、低体重・肥満体重と適正体重の範囲はココ!
身長 | 標準体重 BMI22 | 低体重 BMI18.5 | 肥満体重 BMI25 | 適正体重 BMI18.5~25未満 |
155cm | 52.9kg | 44.4kg | 60.1kg | 44.4~60.1kg未満 |
156cm | 53.5kg | 45.0kg | 60.8kg | 45.0~60.8kg未満 |
157cm | 54.2kg | 45.6kg | 61.6kg | 45.6~61.6kg未満 |
158cm | 54.9kg | 46.2kg | 62.4kg | 46.2~62.4kg未満 |
159cm | 55.6kg | 46.8kg | 63.2kg | 46.8~63.2kg未満 |
身長155cmから159cmの体重なら「身長157cmの場合:45.6~61.6kg未満なら適性の普通体重、54.2kgが標準体重」、「身長158cmの場合:46.2~62.4kg未満なら適性の普通体重、54.9kgが標準体重」です。この範囲の体重なら普通の体型というのは理解できた。
でも、標準体重と違うけど、どうしたらいいの?男性女性で違いはないの?など!BMIを使った体重はココが次に思う事ですよね。では、もう少し詳しくBMIについて説明しますね