【2025年】こどもの日はいつ?五月人形と鯉のぼりはいつ出す?いつからいつまで?

【2025年】こどもの日はいつ?五月人形と鯉のぼりはいつ出す?いつからいつまで?暮らし

こどもの日のお飾りや伝統的な端午の節句のルールをお調べの方向けに2025年の『こどもの日』に関連する『鯉のぼり』や『五月人形』を飾る時期を説明します。

縁起が良い日や反対に、端午の節句にやってはいけない!縁起の悪い飾ってはダメな日など!2025年のこどもの日はいつ?飾りはいつからいつまで?といった内容を解説しています

スポンサーリンク

【2025年】こどもの日はいつ?今年は5月5日の何曜日?

【2025年】こどもの日はいつ?五月人形と鯉のぼりはいつ出す?いつからいつまで?

2025年の子供の日は、5月5日の月曜日です。こどもの日は1949年に祝日となって以来、毎年曜日は違えど5月5日と法律で決められています

西暦こどもの日いつから?
2025年5月5日(月曜日)1949年から祝日
こどもの日はいつ?何曜日?

こどもの日は祝日の為、日曜日と重なると翌日の月曜日が振替休日となります

こどもの日とは、古代中国の『端午の節句(たんごのせっく)』が元ネタの起源になります。季節の変わり目に、風邪や病気になる方が多く『旧暦5月にある最初の午の日』に厄除けをする事が伝統行事として行われていました。

現在の日本では、国民の祝日に関する法律によって、5月5日が『こどもの日』として祝日となっています

スポンサーリンク

【鯉のぼり】鯉のぼりはいつからいつまで飾る?いつから始まった?

鯉のぼりを出す日(3月上旬の春分の日以降):鯉のぼりはいつから飾る?いつになったら片づけるの?

鯉のぼりを飾る時期は、正式なルールはなく、季節の変わり目である3月後半から4月末までに飾りはじめ、5月5日を過ぎて5月中旬頃にしまうのが一般的です

こどものお祝いと魔除けになるとされる『鯉のぼり』は、何歳まで飾るというルールはありません。しかし、端午の節句は江戸時代以前から日本に伝わっており、武家社会となった鎌倉時代以降は『14歳からが大人、いっぱしの武士』として認められます

以上の歴史的な経緯と起源から『鯉のぼりを飾る年齢は13歳の時』が最大だと言えます

鯉のぼりいつから?いつまで?
一般論3月後半から5月中旬頃まで
旧暦ルール3月中旬頃から最大:6月中旬頃まで
鯉のぼりを飾る時期はいつから?いつまで?

また、旧暦の端午の節句のルール通りなら、3月中旬頃から旧暦の5月、現在の6月中旬頃まで鯉のぼりを出していて良いとされます

昔の日本の記録を調べると『江戸時代』から、鯉のぼりを飾る習慣が庶民によって始まったとされます

鯉のぼりは、江戸時代の中期頃に完成したとされます。武家は鯉のぼりではなく『色の吹き流し』を飾り、真似した裕福な庶民『鯉のぼりを揚げた』という歴史的な起源があります

鯉のぼり鯉の種類詳細
江戸中期真鯉(黒色)庶民が飾りはじめた
明治真鯉(黒色)、緋鯉(赤色)母親の鯉が増えた
昭和時代真鯉(黒色)、緋鯉(赤色)
子鯉(青色、緑色、桃色)
子鯉が増えた
現在小型の鯉のぼりが主流
鯉のぼりの始まりはいつ?

江戸時代の鯉のぼりは『真鯉(黒色)』を一匹飾るのが定番で、当時の屏風や巻物に『黒い鯉のぼり』が描かれています

春分の日の翌日から4月中旬ごろまでに飾りはじめ、5月5日をすぎたら頃合いをみて片づけるのが一般的です

鯉のぼりは明治時代は『真鯉(黒色)と緋鯉(赤色)』が飾られるようになり、昭和になると『子鯉(青色)』、次に『子鯉(緑色)』が加わりました。現在では、端午の節句と言えども、こどもの日であり、女の子用に『桃色』の子鯉を飾るご家庭があります

スポンサーリンク

【2025年】鯉のぼりはいつからいつまで飾る?出す日はいつ?

鯉のぼりを飾る日:2025年の縁起が良い日の一覧(3月・4月・5月の大安と一粒万倍日)

2025年に鯉のぼりを飾る時期は『2025年3月20日頃から5月20日頃』までが適切な期間です。

鯉のぼりを飾ってはいけない日は、こどもの日にギリギリの『5月4日(日曜日)』です。前日に、鯉のぼりを飾る事を『一夜飾り』と言い『神様に大変失礼な行為』とされます

特に2025年は、月曜日が『こどもの日』という事もあり、マンション用の鯉のぼりなど!前の日に飾ればいいかと考えがちです。一夜飾りになりますので、遅くても5月3日より前に鯉のぼりを出しましょう

鯉のぼりいつから?いつまで?
一般論2025年3月20日頃から2025年5月20日頃まで
【2025年】鯉のぼりを飾る時期はいつから?いつまで?

実際に鯉のぼりの神様なんているのかと疑問に思う方も、前日にドタバタと飾りする様子が『お葬式』や『通夜』を連想するというのが、昔から縁起が悪いと言われる所以です

鯉のぼりは、焦って準備せず『5月5日過ぎ』まで、飾っておきましょう

上記の『鯉のぼりを飾る日ルール』に従って、2025年用に、3月後半以降に縁起が良い日を下記にまとめました

大安や一粒万倍日が忙しい方は、その次に縁起が良い『友引の日』を検討しましょう

縁起が良い日2025年
大安3月21日(金)
一粒万倍日3月22日(土)
大安3月27日(木)
一粒万倍日3月29日(土)
一粒万倍日4月3日(木)
一粒万倍日4月4日(金)
大安4月6日(日)
大安4月12日(土)
一粒万倍日4月13日(日)
一粒万倍日4月16日(水)
大安4月18日(金)
大安4月24日(木)
一粒万倍日4月25日(金)
一粒万倍日(仏滅)4月28日(月)
大安4月29日(火)
備考GW中:無し
【2025年】鯉のぼりを出す日はいつ?

2025年は3月から4月中旬の土日に、一粒万倍日と大安が集中しています。前半から半ばは、鯉のぼりを出す日に休日が良いでしょう。

ただし、2025年は残念な事に『一粒万倍日と大安が重なる日』はありません。また、5月に入ってからは、最初の大安が5月5日の『こどもの日』です。一夜飾りになる縁起の悪い5月4日は『仏滅』であり、2025年に最強に縁起の悪い組み合わせの日です!

鯉のぼりは庶民が始めたことだから、厳密に『いつからいつまでに飾るべし』と厳しすぎるルールは特になく、常識的な範囲であれば、5月5日をすぎたら可及的速やかに片づける必要はありません

鯉のぼりより歴史が長い5月人形、武将や兜の飾りは端午の節句の影響を強く受けており、飾る時期と飾る日の範囲が決まっております

スポンサーリンク

【五月人形】武将の兜と旗はいつからいつまで飾る?

五月人形を出す日(5月5日以降から5中旬):五月人形はいつから飾る?いつになったら武士と兜を片づけるの?

五月人形の武将の兜、旗を飾る時期は、春分の日の翌日から4月中旬ごろまでに飾りはじめ、5月5日をすぎたら頃合いをみて片づけるのが一般的です

五月人形いつから?いつまで?
飾る時期春分の日以降から5月5日以降、5月中旬頃まで
五月人形を飾る時期はいつから?いつまで?

5月人形を飾る日は『春分の日以降』と決まっている事です。稀に節分の次の日の『立春の日』と『春分の日』を間違えている方がいますので、注意しましょう。

スポンサーリンク

【2025年】五月人形はいつからいつまで飾る?出す日はいつ?

五月人形を飾る日:2025年の縁起が良い日の一覧(3月・4月・5月の大安と一粒万倍日)

五月人形を飾る時期は『2025年3月20日頃から5月中旬頃』までが適切な期間です。2025年の春分の日は3月20日の為、翌日の3月21日からなら五月人形を出して問題ありません

五月人形を出す日のおすすめは、3月なら『3月22日(土)』、4月なら『大安の4月6日(土)、4月12日(土)』『一粒万倍日の4月13日(日)』が土日と重なります。縁起が良さそうな日と出すタイミング的に、ベストと言えます

鯉のぼりと同様に飾ってはいけない日は、こどもの日の『前日5月4日(月曜日)』が一夜飾りに該当し縁起が悪く、しかも、仏滅です

縁起が良い日2025年
大安3月21日(金)
一粒万倍日3月22日(土)
大安3月27日(木)
一粒万倍日3月29日(土)
一粒万倍日4月3日(木)
一粒万倍日4月4日(金)
大安4月6日(日)
大安4月12日(土)
一粒万倍日4月13日(日)
一粒万倍日4月16日(水)
大安4月18日(金)
大安4月24日(木)
一粒万倍日4月25日(金)
一粒万倍日(仏滅)4月28日(月)
大安4月29日(火)
備考GW中:無し
【2025年】五月人形を飾る日はいつ?

春分の日以降に五月人形を出して、ゴールデンウィークを開けてから飾りを片付けるルールはわかったけど。2025年に飾ってはいけない日や縁起の良い日はいつなのか。おすすめの五月人形を飾る日と時期が上記になります

縁起を気にする方は、種が何倍もの作物となってご利益があると言われる一粒万倍日あたりが、こどもの幸運を願うにピッタリな日ではないでしょうか

【2025年】こどもの日はいつ?五月人形と鯉のぼりはいつ出す?いつからいつまで?

今回は、2025年のこどもの日はいつなのか。鯉のぼりと五月人形がいつから飾って良いのか。縁起が良い飾る日、いつまで飾るべきかという内容を紹介しました

こどもの日は端午の節句が由来となっていますが『こどもの日』であり、男の子、女の子の両方が大正です。子供の人格を重んじて幸福を幸福をはかるのが、目的です。鯉のぼりや五月人形を飾る日が決まらない時に、縁起が良い日を参考にしていただければと思います

タイトルとURLをコピーしました