【2025年】四国の高松・香川・高知の梅雨入り予想!梅雨明け予測(平年・時期)

【2025年】四国の高松・香川・高知の梅雨入り予想!梅雨明け予測(平年・時期) 暮らし
スポンサーリンク

四国地方はいつから梅雨入りをして、いつまで蒸し暑い日が続くのか。梅雨明け時期の目安が知りたい方の為に、2025年(令和7年)の梅雨入り予測と梅雨明け予想をご紹介します。

【2025年】四国地方のの梅雨入り予想!梅雨明け予測(平年・時期)

2025年確定値:梅雨入り確定値:梅雨明け平年:梅雨入り平年:梅雨明け
香川県6月5日頃7月17日頃
徳島県6月5日頃7月17日頃
愛媛県6月5日頃7月17日頃
高知県6月5日頃7月17日頃
【2025年】四国地方の梅雨入り・梅雨明け予想

四国地方の香川県、徳島県、愛媛県、高知県の梅雨入りは平年6月5日頃、梅雨明けは7月17日頃になります。四国地方の梅雨入りは毎年、6月10日頃までに日本気象協会が、高松気象台の調査をもとに発表されます

四国地方の梅雨入り予想

四国地方の梅雨明け予想

【梅雨の特徴】四国地方の梅雨はどんな感じ?梅雨時期はずっと雨?

四国地方の香川県、徳島県、愛媛県、高知県の梅雨はどんな感じなのか。直近の梅雨は雨がずっと続くような年だったのか。過去の四国地方の梅雨の期間と降水量をお調べして比較しました

四国地方2024年2023年2022年2021年
梅雨の期間35日間48日間42日間68日間
降水量109%94%87%80%
四国地方の直近の梅雨入り時期

この表が、四国地方の直近の梅雨の状況になります。平年と比較して、雨量が80%~109%を推移しているのが特徴的な事柄になります

【梅雨時期】四国の梅雨の期間はどれくらい?最速・最も遅い日は?

四国地方の香川県、徳島県、愛媛県、高知県の梅雨の期間はどれくらいなのか。いつからいつまで続くのか。過去70年以上の過去の統計によると、最速の梅雨入りは2021年の5月12日頃、最長の梅雨明けは1954年の8月3日頃が実際にあった梅雨の時期の期間です

四国地方梅雨入り梅雨明け期間
過去最速5月12日頃(2021年)7月1日頃(1964年)
過去最遅6月26日頃(2019年)8月3日頃(1954年)
平均値6月5日頃7月17日頃43日
四国地方の梅雨の時期(過去の統計)

※四国地方:直近20年の最短と長引いた期間を知りたい方は『梅雨は期間はどれくらい?』を参考にしてください

梅雨の期間と平均値は、気象庁が1951年から発表していた資料をベースに算出しています

最長・最短の梅雨は極端な年の情報になります。そのため、四国地方の梅雨時期の平均である梅雨入りが6月5日頃、梅雨明けが7月17日頃の約43日間を目安として考えましょう

【気象台】四国地方の梅雨入りと梅雨明け宣言は誰が決めてるの?

四国地方は、高松気象台が判断し、毎年、梅雨入りと梅雨明けを決めています。以前は梅雨入り宣言と梅雨明け宣言を気象庁がしておりましたが、四国地方の梅雨時期の雨量や時期の予測と予想は、天候が変わりやすく非常に難しく、確定後に発表される年が大半になります

さて、今回は、四国地方の香川県、徳島県、愛媛県、高知県にお住まいの方向けに、今年の梅雨入りはいつから?梅雨明けまでどのくらい?といった『いつからいつまでが梅雨の時期』と予想されるのか。梅雨入り予想と梅雨明け予測をご説明しました

今年の梅雨入り、梅雨明けはこのくらいと思われるのかと目安と考えていただければと思います

タイトルとURLをコピーしました