【厄年早見表】2026年(令和8年)の男性・女性の前厄、本厄、後厄の年齢は何歳?

【厄年早見表】2026年(令和8年)の男性・女性の前厄、本厄、後厄の年齢は何歳? 暮らし
スポンサーリンク

2026年(令和8年)の厄年、前厄、後厄の年齢と生まれた西暦、和暦を一覧表にしました。この記事の内容を読むと、男女別に前厄、本厄、後厄の方の年齢や生まれ年がわかります

【2026年】男性の前厄・本厄・後厄の年齢と生まれ年は?

2026年(令和8年)、厄年(本厄)の男性は1966年生まれ、1985年生まれ、2002年生まれの方になります。厄年とは、生活に変化が訪れやすい時期となれ、合計で3年間(前厄、本厄、後厄)の期間があります。詳細をわかりやすく、年齢、西暦、和暦を記載して早見表にしました

前厄本厄後厄
24歳(ひつじ)
2003年(平成15年)
25歳(うま)
2002年(平成14年)
26歳(へび)
2001年(平成13年)
41歳(とら)
1986年(昭和61年)
42歳(うし)
1985年(昭和60年)
43歳(ねずみ)
1984年(昭和59年)
60歳(ひつじ)
1967年(昭和42年)
61歳(うま)
1966年(昭和41年)
62歳(へび)
1965年(昭和40年)
2026年:前厄・本厄・後厄の男性と年齢

年齢:数え年のを表記しています

2026年:男性の前厄、本厄、後厄は?

前厄:男性の年齢(数え年)は、3歳、24歳、41歳、60歳。本厄:男性の年齢(数え年)は、4歳、25歳、42歳、61歳。後厄:男性の年齢(数え年)は、5歳、26歳、43歳、62歳です

厄年対象の男性大厄の理由
大厄42歳(うし)
1985年(昭和60年)
42の数字『死に』を連想
語呂合わせ的に良くない
2026年:大厄の男性と年齢

年齢別の厄年の中で、最も気をつけるべき時期を『大厄』といいます。今期の大厄の男性は、42歳の方です

【2026年】女性の前厄・本厄・後厄の年齢と生まれ年は?

2026年(令和8年)、厄年(本厄)の女性は1966年生まれ、1990年生まれ、1994年生まれ、2008年生まれの方になります

前厄本厄後厄
18歳(うし)
2009年(平成21年)
19歳(ねずみ)
2008年(平成20年)
20歳(いのしし)
2007年(平成19年)
32歳(いのしし)
1995年(平成7年)
33歳(いぬ)
1994年(平成6年)
34歳(とり)
1993年(平成5年)
36歳(ひつじ)
1991年(平成3年)
37歳(うま)
1990年(平成2年)
38歳(へび)
1989年(昭和64、平成元年)
60歳(ひつじ)
1967年(昭和42年)
61歳(うま)
1966年(昭和41年)
62歳(へび)
1965年(昭和40年)
2026年:前厄・本厄・後厄の女性と年齢

年齢:数え年のを表記しています

2026年:女性の前厄、本厄、後厄は?

前厄:女性の年齢(数え年)は、3歳、18歳、32歳、36歳、60歳。本厄:女性の年齢(数え年)は、4歳、19歳、33歳、37歳、61歳。後厄:女性の年齢(数え年)は、5歳、20歳、34歳、38歳、62歳です

厄年対象の女性大厄の理由
大厄33歳(いぬ)
1994年(平成6年)
33の数字『散々』を連想
語呂合わせ的に良くない
2026年:大厄の女性と年齢

今期の大厄の女性は、33歳、1994年生まれの方になります。女性の方で、大厄は32歳の時?33歳の時?と数え年と満年齢に迷ったら、生まれた西暦が1994年、平成6年の方を意味しています

【2026年】子供の前厄・本厄・後厄の年齢と生まれ年は?

子供の厄年は、男女に関係なく、数え年で1歳、4歳、7歳、10歳、13歳、16歳とされます。子供は大人以上に変化が大きいとされ、4歳を本厄とし、前後1年を前厄、後厄として扱う神社が多くあります

前厄本厄後厄
3歳
2024年(令和6年)
4歳
2023年(令和5年)
5歳
2022年(令和4年)
2026年:前厄・本厄・後厄の子供と年齢

2026年(令和8年)の子供の本厄を一覧にまとめました。本厄の数え年4歳の子は、2022年(令和4年)生まれの男の子、女の子です

【2026年】厄年の人とは?早生まれの場合の厄年は?

厄年は、数え年で年齢を換算します。数え年とは1月1日に、1歳年齢を加える計算方式のため、厄年がずれこむことがありません

早生まれの場合生まれ年を参照
備考上記の表の生まれ年の方が対象
早生まれの場合

今回、ご紹介した『男女別の厄年早見表』は、数え年計算から算出した『生まれ年(西暦、和暦)』を記載しています。満年齢はややこしくなる為、考えるのをやめましょう。記載されている生まれ年の方が、前厄・本厄・後厄の該当者になります

タイトルとURLをコピーしました