目次
JBCとは帝王賞や東京大賞典に並ぶ地方競馬の有名レースであり、JBCクラシック、JBCレディスクラシック、JBC2歳優駿が同日に開催される秋の地方競馬の祭典です
JBCは毎年11月に日本全国の地方競馬場を持ち回りで開催され、昨年と距離が違うよ!右回りから左回りになるよ!など、開催地が違うとわからない事が多いですよね
ココでは、2023年の地方競馬のJBCの日程・賞金、レース発走時間、出走予定馬の有力馬など!JBCクラシック、JBCレディスクラシック、JBC2歳優駿の詳しい詳細は特設ページをご用意しています!
※特に馬券や特定の馬を推奨する内容ではない点、ご了承くださいませ
JBCの4競争とは?2023年の今年の開催地はどこの競馬場?
11月に行われる地方競馬のJBCは、全4レースがあります。2023年の開催地は、Jpn1のJBCクラシックとJBCレディスクラシック、JBCスプリントの3レースが大井競馬場、JBC2歳優駿が門別競馬場で開催されます
JBC | 開催地 | 距離 | 開催日 | 備考 |
JBCクラシック | 大井 | 2000m(右) | 11/3日 | – |
JBCスプリント | 大井 | 1200m(右) | 11/3日 | – |
JBCレディスクラシック | 大井 | 1800m(右) | 11/3日 | 牝馬限定 |
JBC2歳優駿 | 門別 | 1800m(右) | 11/3日 | – |
※こちらが2023年のJBC4競争のレースをまとめた表になります
2023年⇒JBCクラシックの日程時間・距離コースは?
今年開催の「JBCクラシック」は2023年11月3日(金曜日:祝日・文化の日)の昼間に行われます。開催場所は大井競馬場(東京都/品川区)のコース距離はダート・2000m(右)です
ダートグレード競争 | 詳細 |
jpn1 | JBCクラシック |
コース距離 | ダート・右 2000m |
開催場所 | 大井競馬場 通称:東京シティ競馬 詳細:TCK |
住所 | 〒140-0012 東京都品川区勝島2-1-1 |
開催日(日程) | 2023年11月3日 金曜日(祝日:文化の日) |
発走時間(時刻) | 17:10分予定(同様なら) 過去の発走時間 2015年:【10R】16:45 2017年:【9R 】17:10 2020年:【10R】18:30 |
※JBCクラシックの出走予定馬・有力馬、過去の結果などは上記を参考です
※斤量:3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬は2kg減で出走できます
2023年⇒JBCスプリントの日程時間・距離コースは?
今年開催の2023年11月3日(金曜日:祝日・文化の日)の昼間に行われます。開催場所は大井競馬場(東京都/品川区)のコース距離はダート・1200m(右)です
ダートグレード競争 | 詳細 |
jpn1 | 第23回 JBCスプリント |
コース距離 | ダート・1200m |
開催場所 | 大井競馬場 通称:東京シティ競馬 詳細:TCK |
住所 | 〒140-0012 東京都品川区勝島2-1-1 |
開催日(日程) | 2023年11月3日 金曜日(祝日:文化の日) |
発走時間(時刻) | 16:25分予定(同様なら) 過去の発走時間 2015年:【9R】15:55 2017年:【8R】16:25 2020年:【9R】17:10 |
※JBCスプリントの出走予定馬・有力馬、過去の結果などは上記を参考です
※斤量:3歳56kg、4歳以上57kg、牝馬は2kg減で出走ができます
2023年⇒JBCレディスクラシックの日程時間・距離コースは?
今年開催の「JBCクラシック」は2023年11月3日(金曜日:祝日・文化の日)の昼間に行われます。開催場所は大井競馬場(東京都/品川区)のコース距離はダート・1800m(右)⇒牝馬限定戦です
ダートグレード競争 | 詳細 |
jpn1 | JBCレディスクラシック |
コース距離 | ダート・右 1800m |
開催場所 | 大井競馬場 通称:東京シティ競馬 詳細:TCK |
住所 | 〒140-0012 東京都品川区勝島2-1-1 |
開催日(日程) | 2023年11月3日 金曜日(祝日:文化の日) |
発走時間(時刻) | 15:45分予定(同様なら) 過去の発走時間 2015年:【8R】15:10 2017年:【7R】15:45 2020年:【8R】16:30 |
※JBCレディスクラシックの出走予定馬・有力馬、過去の結果などは上記を参考です
JBCレディスクラシックは創設当初は、ダートグレード競争ではなかったですが
SⅠ⇒重賞をランクアップをはたし、2013年よりJpn1の格付け⇒フルゲート12頭の牝馬限定戦、斤量は定量の3歳54kg、4歳以上55kgです
2023年⇒JBC2歳優駿の日程時間・距離コースは?
JBC2歳優駿はjpn1の3レースと開催地が違い北海道の門別競馬場で行われます
JBCは持ち回り制で開催地が毎年、変更になりますが、JBC2歳優駿は創設から現在まで、全て門別競馬場開催です
ダートグレード競争 | 詳細 |
jpnⅢ | JBC2歳優駿 |
コース距離 | 1800m ダート・右 |
開催場所 | 門別競馬場 詳細:ホッカイドウ競馬 |
住所 | 〒055-0008 北海道沙流郡日高町 富川駒丘76番地1 |
開催日(日程) | 2023年11月3日 金曜日(祝日:文化の日) |
発走時間(時刻) | 18:00分予定(昨年同様なら) 過去の発走時間 【9R】2020年:17:50 【5R】2021年:15:40 【9R】2022年:18:00 |
※JBC2歳優駿の出走予定馬・有力馬、過去の結果などは上記を参考です
門別競馬場は、北海道沙流郡日高町にあり、日高町とは日本の競争馬の生産地です。北海道は競争馬・サラブレッドの90%以上を生み出す場所、さらに、言えば、その80%が日高町出身の馬達です
JBC2歳優駿とは、JBC創設当初から、2歳の馬のスター誕生を目的として、長年、JBCに2歳の競争を増設する事が課題であり、2020年にjpnⅢとして始まった歴史がまだ浅いレースです
JBCの歴代の開催地と競馬場は?
JBCの歴代開催地は、JBC2歳優駿以外は持ち回り制⇒過去のJBCクラシック、JBCレディスクラシック、JBCスプリントの開催競馬場をまとめた表がコチラになります
開催 | 年度 | クラシック | スプリント | レディスクラシック | JBC2歳優駿 |
1回 | 2001 | 大井 | 大井 | – | – |
2回 | 2002 | 盛岡 | 盛岡 | – | – |
3回 | 2003 | 大井 | 大井 | – | – |
4回 | 2004 | 大井 | 大井 | – | – |
5回 | 2005 | 名古屋 | 名古屋 | – | – |
6回 | 2006 | 川崎 | 川崎 | – | – |
7回 | 2007 | 大井 | 大井 | – | – |
8回 | 2008 | 園田 | 園田 | – | – |
9回 | 2009 | 名古屋 | 名古屋 | – | – |
10回 | 2010 | 船橋 | 船橋 | – | – |
11回 | 2011 | 大井 | 大井 | 大井 | – |
12回 | 2012 | 川崎 | 川崎 | 川崎 | – |
13回 | 2013 | 金沢 | 金沢 | 金沢 | – |
14回 | 2014 | 盛岡 | 盛岡 | 盛岡 | – |
15回 | 2015 | 大井 | 大井 | 大井 | – |
16回 | 2016 | 川崎 | 川崎 | 川崎 | – |
17回 | 2017 | 大井 | 大井 | 大井 | – |
18回 | 2018 | 京都 | 京都 | 京都 | – |
19回 | 2019 | 浦和 | 浦和 | 浦和 | – |
20回 | 2020 | 大井 | 大井 | 大井 | 門別 |
21回 | 2021 | 金沢 | 金沢 | 金沢 | 門別 |
22回 | 2022 | 盛岡 | 盛岡 | 盛岡 | 門別 |
現在までにJBCは22回開催されており、JBCクラシックとJBCスプリントの創設が2001年、JBCレディスクラシックが2011年から、JBC2歳優駿が2020年からです。
来年の2024年⇒地方競馬のJBCの開催地はどこ?
2023年のJBCの開催地は大井競馬場ですが、JBCは毎年、開催場所が持ち回り制で変更となります。来年の2024年は佐賀競馬場と門別競馬場で開催される予定と発表が有です
JBC | Jpn1 | Jpn3 |
レース名 | JBCクラシック JBCレディスクラシック JBCスプリント | JBC2歳優駿 |
コース距離 | ダート(右) | ダート(右) |
開催場所 | 佐賀競馬場 | 門別競馬場 |
開催日(日程) | 2024年11月4日(月) | 2024年11月4日(月) |
※こちらの表が2023年のJBC4レースの開催地です
さて、今回は11月開催のJBC2023年の4レース(JBCクラシック、JBCレディスクラシック、JBCスプリント、JBC2歳優駿)の日程時間、各レースの詳細と開催場所を説明しました
秋のJBCが終わると次の地方競馬の大きなレースは、12月の全日本2歳優駿(Jpn1)と年末の東京大賞典(G1)を残すこと、2レースになります!