お年玉をあげる年齢はいつまで?何歳?中学生・高校生・大学生の子供・孫を徹底考察!

スポンサーリンク
お年玉をあげる年齢はいつまで?何歳?中学生・高校生・大学生の子供・孫を徹底考察! マネー
スポンサーリンク

お年玉は何歳まで渡すべきか。いつまで子供・孫の高校生や大学生にお年玉をあげるのか、ココに悩んだ方の為にアンケートを実施しました

この年齢までがお年玉をあげるべきだよ!世の中的な平均的な意見だよ!という内容を「みんなの意見→コレが普通の事なのね」と納得できるように紹介しますね

スポンサーリンク

子供・孫にお年玉をあげる年齢のアンケート結果!

お年玉は早いご家庭で赤ちゃんの頃から、3歳くらいから正月にお年玉をあげるようになります。しかし、子供が成長し大きくなったら、いつまでお年玉を続けるの?大人になるまでだろうと思っても、選挙権は18歳、成人は20歳、今では大学まで行くのが普通だから22歳までか?

というように、子供と大人の境目が曖昧で「いつまでお年玉をあげるべきか」とココが気になるポイントですよね

年齢割合
大学生まで22歳32%
高校生まで18歳42%
中学生まで15歳11%
子供・孫のお年玉をあげる年齢

「お年玉は何歳まであげましたか?」というアンケートを実施。親から子供へ、祖父母(おじいちゃん、おばあちゃん)から孫へ、お年玉を廃止する年齢のトップは「高校卒業の18歳」で全体の約40%、5人に2人がお年玉は高校生までです

次の多かったのが「大学卒業まで=社会人になるまでの22歳」という意見で、全体の約30%、10人に3人が大学生まで、お年玉をあげていたという結果です。

稀に社会人の1、2年目までは大変だからという理由で約5%の親・祖父母が大学卒業後も数年はお年玉をあげるという回答や小学生でお年玉は廃止という意見(約8%)もありました

お年玉は大学卒業までが30%!成人(20歳)で半数を割る!

年齢もらってる廃止率
社会人24歳1%99%
大学卒業22歳30%70%
成人20歳40%60%
高校生18歳75%25%
中学生15歳85%15%
小学校卒業12歳90%以上10%
子供・孫がお年玉をもらっている割合

では、お年玉をあげていた年齢のアンケート結果を「何歳でお年玉をもらわなくなるの?」という考え方、いつまで何歳までもらえるのが普通なの?と子供・孫の立場に置き換えた早見表がコレです

細かい端数や幼稚園まであげていたといった数少ない意見を除き、簡潔にアンケート結果をまとめると「ほぼ100%の人がお年玉をもらっていない年齢は24歳」であり、やはり完全に大人になるとみんなもらってないという結論です

大学を卒業すると95%の人がお年玉は、なし。高校卒業の段階で「もらってる人75%、もらってない人25%」ですが、20歳の頃には「もらってる人=40%、もらってない人=60%」と、18歳以降の年齢は急激に「お年玉をもらってない人が大多数」になります

結論!お年玉をやめる年齢とは?

今回のアンケート結果からすると「20歳の時が最後のお年玉」という感触ですが、40%と過半数を割ってますので、大学生になると「半分以上の子がお年玉もらってないよ=もらえる家はラッキーなご家庭」と考えるべきですね

結論を言えば、親から子供、祖父母から孫へのお年玉は「高校生を卒業をするまでは廃止しなくてOK」、10人に7人以上の高校生がお年玉をもらっていますから、お年玉廃止は大学生になってから検討すべき内容です

年齢もらってる割合
大学生22歳30%
成人20歳40%
高校生18歳75%
子供・孫のお年玉の年齢

大方、この結果より「高校卒業=大人の証」とみなすか、お酒・たばこといった社会のルールが大人として認められる「20歳」を1つの目途にするのか。それとも「働くようになるまで=大学卒業まで」の3つのパターンがあるという事になります

タイトルとURLをコピーしました