中京競馬場開催(2025年12月7日)の第26回チャンピオンズカップの入場券、指定席の抽選申込、チケットの取り方をご紹介します
チャンピオンズC | 詳細 |
開催場所 | 中京競馬場 |
開催日程 | 2024年12月7日(日曜日) |
発走時間 | 15:30分~ |
チャンピオンズカップを観戦する為のチケットは、指定席の先行抽選、一般販売から始まり、最後に入場券(自由席)の順番で抽選申込になります。順を追って、チャンピオンズCの入場券の取り方を説明します
【指定席】チャンピオンズカップの先行抽選はいつから?
チャンピオンズカップの指定席は、JRA会員の一般抽選より前に、JRAカード持ちの先行抽選から販売されます。2025年のチャンピオンズカップは11月21日の金曜日の夕方6時から抽選申込となります
11月21日の夕方18:00から11月23日(日)の13:00迄の先行抽選の申し込み期間があります

チャンピオンズC | 先行抽選の受付期間 |
先行抽選 | 11月21日(金)の18:00~ |
受付期間 | 11月23日(日)の13:00迄 |
抽選結果発表 | 11月25日(火)の17:00~ |
備考 | JRAカードが必要(詳細ページ) |
※指定席の予約はネットからが主流になっており、JRAのカード会員登録をする必要:有です
チャンピオンズカップの先行抽選の当選、落選結果は2日後の火曜日の13:00に発表となります
先行抽選に落選し指定席が取れなかった場合は、一般会員とチケット争奪戦に参加するしかありません
【指定席】チャンピオンズカップの一般抽選はいつから?残券販売は?
チャンピオンズカップの一般抽選の指定席は、2025年11月25日の火曜日の夕方6時から抽選申込となります。
先行抽選の結果発表と同日の為、抽選漏れしたJRAカード会員もチケット入手に走ります。そのため、夕方5時30分を過ぎたら、指定席予約ページにログインしておくと良いです
チャンピオンズC | 一般抽選の受付期間 |
一般抽選 | 11月25日(火)の18:00~ |
受付期間 | 11月27日(木)の13:00迄 |
抽選結果発表 | 11月29日(金)の17:00~ |
備考 | JRA会員登録が必要(詳細ページ) |
チャンピオンズカップの一般抽選は11月25日(火曜日)から11月27日(木曜日)と約2日間しかなく、申込終了日の夕方5時頃に当選、落選の通知が届きます
ここまでが、チャンピオンズカップの指定席の取り方になります。チャンピオンズカップは人気が集中するレースの為、観戦希望の方は確実に指定席の抽選に参加すべきです
チャンピオンズC | 受付期間 |
残券販売の開始 | 12月1日(月)の18:00~ |
受付期間 | 12月7日(日)の当日迄 |
指定席の抽選に漏れたら、入場券の抽選に参加するしかないと思いがちですが、
入場券の抽選申し込み翌日に、指定席の残券とキャンセル券の再抽選が始まります。JRA会員やカード会員の方は、入場券の前に残券やキャンセルが発生していないかを、先に確認しましょう
その他、チャンピオンズカップの指定席以外に入場券だけ入手する方法が次になります
【入場券】チャンピオンズカップのチケット予約はいつから?
チャンピオンズカップの観戦席は選べませんが、入場券を入手して現地観戦をする事ができます
チャンピオンズカップの入場券は2025年11月30日(日曜日)の夕方6時から抽選申込が始まり、12月2日(火曜日)の昼1時に受付終了となります
チャンピオンズC | チケットの受付期間 |
入場券 | 11月30日(日)の18:00~ |
受付期間 | 12月2日(火)の13:00迄 |
抽選結果発表 | 12月3日(水)の17:00~ |
ここまでの情報が、チャンピオンズカップを現地観戦する為のチケットの取り方になります
チャンピオンズカップの当日にWinsに入場する事はできても、中京競馬場に入場するには指定席券、もしくは、入場券が必要です
チャンピオンズカップのチケットを予約すべきか迷っている方は、抽選に参加する事がおすすめ。次に紹介する料金、座席数よりも抽選倍率の高さにびっくりします
【料金表】チャンピオンズカップの指定席プレミアム価格
チャンピオンズカップの指定席はプレミアム価格で販売されます。Sシートは通常より高価格の4200円、A指定席3200円、スマートシートが800円と1000円に値上がりします
チャンピオンズC:指定席 | 料金 | 席数 |
ラウンジシート | 20,000円 | 6T、8T |
ファミリーシート | 22,000円 | 4席、8席 |
Sシート | 4,200円 | 55席 |
Sシート(ペア) | 4,200円 | 10席 |
4階A指定席 | 3,200円 | 304席 |
5階A指定席 | 3,200円 | 504席 |
B指定席 | 2,700円 | 765席 |
車椅子指定席 | 2,700円 | 5席 |
チャンピオンズカップ開催日のラウンジシート、A~B指定席と車椅子用の指定席料金が、プレミアム価格になります。スマートシートの料金表はコチラです
チャンピオンズC:Sシート | 先行抽選 | 席数 |
E-1(屋外) | 800円 | 522席 |
E-2(屋外) | 800円 | 234席 |
E-3(屋外) | 800円 | 603席 |
E-4(屋外) | 800円 | 600席 |
W-1(屋外) | 1,000円 | 352席 |
W-2 | 1,000円 | 368席 |
W-3 | 1,000円 | 324席 |
チャンピオンズカップ開催日の座席料金を確認したら、抽選に申込む座席を決めます。次にチャンピオンズカップの指定席の抽選倍率を記載、座席選びの検討材料にしてください
【抽選倍率】チャンピオンズカップの指定席・スマートシートの当選確率!
チャンピオンズカップの指定席と入場券は、例年、中京競馬場ラウンジシートの抽選倍率が100倍以上、A指定席が10~15倍です
チャンピオンズC:指定席 | 先行抽選 | 一般抽選 |
ラウンジシート | 25.5倍 | 110.5倍 |
ファミリールーム | 2.0倍 | -倍 |
UMACAシート | 3.2倍 | 6.6倍 |
UMACAシート(ペア) | 9.3倍 | 23.0倍 |
4階A指定席 | 1.8倍 | 10.4倍 |
5階A指定席 | 1.9倍 | 8.0倍 |
B指定席 | 2.3倍 | 9.1倍 |
車椅子指定席 | -倍 | -倍 |
※定期更新:抽選倍率『-倍』:未発表、倍率未確定※
チャンピオンズカップの指定席をシート別に当選確率表(本年度:抽選倍率が確定前は、前年を表示)にしました。スマートシートの抽選倍率が下記になります
チャンピオンズC:Sシート | 先行抽選 | 一般抽選 |
E-1(屋外) | -倍 | 2.4倍 |
E-2(屋外) | -倍 | 2.8倍 |
E-3(屋外) | 3.2倍 | 5.9倍 |
E-4(屋外) | 2.3倍 | 5.0倍 |
W-1(屋外) | -倍 | -倍 |
W-2 | 2.4倍 | 6.6倍 |
W-3 | -倍 | 2.9倍 |
チャンピオンズカップ開催時、スマートシートの抽選倍率は2.4~6.0倍程です。入場する観客数は他のG1に比べ少ないです。しかし、申込の数が正直、多すぎます
では、次は、見事に指定席や入場券を入手した方向けに、チャンピオンズカップの直近の入場者数を説明します
チャンピオンズカップの当日にどのくらい人が集まるのか、現地観戦が混雑する具合の目安になります
【入場者推移】チャンピオンズカップの観戦者はどのくらい?当日の混雑は?
チャンピオンズカップの観戦者数は、30,000人が目安となる入場者数です。下記の表が、チャンピオンズカップの直近の観客数と入場者数の推移、優勝馬を記載した早見表になります
西暦 | 入場者数 | 優勝馬 |
目安 | 30,000人 | – |
2024 | 27,425人 | レモンポップ |
2023年 | 28,611人 | レモンポップ |
2022年 | 14,130人 | ジュンライトボルト |
2021年 | 3,368人 入場制限:有 | テーオーケインズ |
2020年 | 1,915人 無観客競馬 | チュウワウィザード |
2019年 | 32,064人 | クリソベリル |
2018年 | 32,498人 | ルヴァンスレーヴ |
2017年 | 34,663人 | ゴールドドリーム |
2016年 | 33,500人 | サウンドトゥルー |
2015年 | 33,062人 | サンビスタ |
2014年 | 44,461人 | ホッコータルマエ |
中京競馬場で開催されるG1の過去最高は、ナリタブライアンが出場した1996年の高松宮記念。観客動員数74,201人が最高人数です。ダートG1は芝ほど観客数はないと認識して問題ないです
【テレビ中継】チャンピオンズカップの・ネット・スマホの観戦方法
チャンピオンズカップの指定席と入場券のどちらも取ることが出来なかった方は、残念ですが、家でTV中継を見る事になります
視聴方法 | 時間 | 視聴方法 | 備考 |
【1】テレビ番組 | 15:00~16:00 | テレビ方法 | パドック:有 |
【2】JRA公式ページ | 15:30~ | スマホ・PC | パドック:無 |
【3】Youtubeの番組配信 | 15:00~16:00 | Youtube | 5分遅れ |
【4】生ライブ | 当日13:00頃~ | 生配信 | 映像なし |
以前はラジオとテレビでしかチャンピオンズカップを観戦できませんでしたが、現在はスマホからGⅠを見る事ができます。いくつか無料でG1・チャンピオンズカップを見る方法を紹介しますので、参考にしてください
【関連情報】チャンピオンズカップの概要(最新版)
チャンピオンズカップとはダート界屈指の強豪が集結。後の東京大賞典、フェブラリーS、サウジカップやドバイ遠征をする現役最強馬が決まる国内G1レースです
チャンピオンズC:出走馬
チャンピオンズC:投票(発売日・締切時刻)
チャンピオンズC:競馬場(入場券・指定席の入手方法)
JRA指定席・スケジュール:ネット予約と抽選のG1年間予定表
G1・チャンピオンズC以外の指定席のネット予約、入場券の取り方を年間一覧表にしました。G1レースを観戦したい時、いつから抽選に申込みが始まるかを1年分確認ができます
G1開催時の各競馬場(東京・阪神・京都・中山・中京)のチケット販売の日程になります
【次走情報】チャンピオンズカップ後のレース詳細!
チャンピオンズカップ後の次走は、年末の東京大賞典。年明け2月に距離短縮組がフェブラリーステークス、サウジ・ドバイ遠征組はサウジカップに向かいます
次走:東京大賞典
年末12月の大井競馬場の入場券情報がコチラ。東京大賞典が目標のダート馬(詳細:東京大賞典の出走予定馬)と、大井競馬場情報(詳細:東京大賞典の日程・発走時間)をご確認ください
次走:フェブラリーS
次走:サウジカップ
国内がフェブラリーステークス、海外遠征組はG1サウジカップ(詳細:サウジカップデー)に出走。チャンピオンズC優勝馬はサウジカップの優先出走権:有、サウジアラビアジョッキーズCから招待されます。よかったら、先取情報を見てください